goo blog サービス終了のお知らせ 

B級グルメ外食日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

欽太郎うどん@新東名静岡SA下り線

2016-11-12 05:40:00 | そば・うどん
きつねうどん480円

昨日はブロンコビリーの豊川インター店を出た後、
そのまま東名~新東名で神奈川へ。
打ち合わせのあと飲み会。
泊まって、早朝4時半には出てきた。
途中、静岡SAで朝食。確か前にも一度食べたな。
まあそんなに特筆するようなうどんでもない気がするけど、
逆に言うと無難かな・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブロンコビリー 豊川インター店@豊川

2016-11-11 11:50:00 | 洋食
炭焼きやわらかカットステーキランチ160g(ライス少なめ)950円+サラダバー388円計1,338円

最近、高騰の影響もあるのだろう、なんか野菜不足な感じがしている。
それを解消すべくブロンコビリーでサラダバーを注文!
余計なスパゲティも思わず取ってしまう。
割といい感じのサラダバーだと思いますね。

炭火で焼いている所をライブ映像で流しているんですな~工夫してますね。
やわらかカットステーキというだけあって確かに軟らかい。
成型肉かな。

ごはんは魚沼産コシヒカリだとか。
前回別の店舗で食べたときはかなり美味しく感じたけど、
今日はあまりピンとこず。
サラダはもう一回食べて終わり。すぐにお腹いっぱいになっちゃうんですよねえ。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

灯台茶屋@田原(伊良湖)

2016-11-10 13:10:00 | 定食(ランチ)
灯台茶屋定食(ごはん半分)1,400円+白ミル貝刺身1,500円

渥美半島先端の伊良湖岬にある魚介料理店。
近くに10軒近く同じようなお店があるだろうか、
その中でも人気はトップクラスのお店じゃないかな。
ガイドブックなどでもよく見かけるし、評価も高そう。
今回は大阪からのお客さん2名をお連れした。
私が注文したのは、店名のついた灯台茶屋定食。
刺身、焼大あさり、酢物、小鉢、ライス、汁、フルーツのセットですね。
まず出てくる伊良湖名物大あさりの焼物は全部の定食につくみたいですね。
大あさりは実際はウチムラサキという貝のようですな。
その名の通り内側が紫なんですね。
結構味が濃くて美味しいと思う。

刺身もなかなか豪華ですな。
大体地の魚なので鮮度は間違いなくいいし、やはりとてもよかった。

白ミル貝も非常に美味。『渥美の貝は日本一』と国道沿いに看板があるけど、
なるほどと納得させられる。
このお店気に入りましたね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くいば@豊橋

2016-11-09 20:35:00 | ラーメン
ラーメン(半分)550円+キャベツもやし100円+のり50円+ライス100円計800円

仕事を終えひかりで豊橋へ。
ホントは東京で何か食べて帰りたかったんだけど、
時間がなくて・・・ひかりを逃すと到着時間が1時間半くらい伸びちゃうんですよね。
豊橋に着いて初めてのお店へ。
なるほど、家系なんですね。黒田屋で修業した人のお店なのかな。
なんかごはんも食べたい気分だったので、麺を半分にして注文。
ラーメンはなかなかいい感じの家系じゃないですかね。
キャベツもやし100円は二郎を考えると・・・
ってそれは言っても仕方ない(笑)。

逆にのり50円円は安いと思う。
スープに浸してごはんに巻いて食べると美味しいんですよね。
満足。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あずみ 国際展示場駅店@国際展示場

2016-11-09 12:05:00 | そば・うどん
春菊天そば420円

東京ビッグサイト界隈のランチは高めですかね。
なのでチェーンさぬきうどん店などリーズナブルなお店は混んでますね。
朝も遅かったし、国際展示場駅の立ち食いそばへ。
もっとも最近は席があるお店が多いですね。ここもそう。
小諸そばっぽい?細めの生麵をお店で茹でたタイプかな?
最近こういう駅そばなどを食べる機会がめっきり減ったし、
なかなか美味しかった。春菊も、おひたしなどだと普通だけど、
天ぷらだと香ばしく感じて好きですね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする