goo blog サービス終了のお知らせ 

B級グルメ外食日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

だんらん亭@大府

2021-06-08 12:20:00 | カレー
知多牛野菜たっぷりカレー1,210円

JAあぐりタウンげんきの郷にある和食屋さん。
まあ私一人だとこういう場所のお店にはまず入ることは
ないんだけど、同行者がいたのと、すぐそばにあるあいち健康の森
で30分以内に用事があって離れられないのもあった。
で、入店してみると結構高い。とろろそば1,300円とか、
メニューの名前が単なるそばとかうどんで1,100円って。
まあいなり寿司もついているみたいだけど、あまりにシンプルな(笑)。
あまり食指が動くメニューもなく迷ったけど、
まあ一応地元っぽいものにしてみた。
結論から言うと結構美味しいカレーだとは思った。
やはりビーフのコクと、少し和食っぽいかな(適当)、
あっさり系だけど旨みは感じるというか。要は値段なりの高級感は
あるかなと。意外とよかったけどまあリピートはないかな・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレー 幸@名古屋(千種区)

2021-06-02 11:30:00 | カレー
カツカレー450円

ここもずっと来てみたかったお店なんですよね。
何とも言えない渋すぎる(?)外観。

イチローが高校時代に通ったとか、そうではないという話もあるお店
だけど、愛工大名電のすぐ近くにあるのは間違いない。
先客も先生とか言われていたので、名電の教師かも。

普通のカレーが350円、カツカーでも450円(!)の破格ぶり。
一昨日とんかつを食べたばかりだけど、折角なのでカツカレーを
お願いした。この安さにもかかわらずミニサラダもつくという。

プラス100円なのでさすがに小振りとはいえ十分美味しいカツですね。
カレーは家庭風で甘めなのは果物由来だろうか?
子供でも十分食べられる辛くないカレーですね、
コクがあり美味しいカレーだと思ったな。
付け合わせは福神漬けではなく紅生姜。
何故か愛知県では時々見かける気がする。いやーここは最強CPですよね。
そして、噂通り(?)お店の親切そうなおばさんが、
足りなくないですか?と『カレーをかける?』と聞いてくれた。
私は足りていたので、『ありがとうございます、大丈夫です』
と辞退したけど、良心の塊のようなお店ですね。素晴らしいですな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CoCo壱番屋 豊川インター店@豊川

2021-05-17 11:20:00 | カレー
やさいカレー724円-ライス200g52円+3辛66円+ガーリック52円+追加カレーソース113円+半熟タマゴ73円計976円

ココイチは通算で150回以上とかは行っていると思うけど、
実は追加カレーソースを注文したのは初めて。
私は割合がライスに対して少ないとは思わないけど、
この日は少し足りなくなったので。やさいカレーのじゃが芋に
カレーソースが多めに絡んだからと思うけど、
同じ意味では、カツカレーのカツに多めにカレーをかけるのは
イヤなんですよね。できれば全然かけずに普通のソースで食べたいくらい。

追加カレーソースはかつては無料だったようで、
その後有料になった。しかし店舗や個人の裁量による?
無料だったという話も多く聞く。
しかしこの日は有料だった。明記はされているし、無論文句はない。
しかしココイチも結構高くなってきたな。けど、好きなチェーンなので、
これからも時々は来ると思う。家に常備している、
小袋のとび辛スパイスがなくなったタイミングで。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インド@静岡

2021-04-26 12:00:00 | カレー
チキンカレー(ランチ⑧烈辛)700円−ライス200g100円+白身フライ50円+チーズ50円計700円

昨日よりまたも東京などで緊急事態宣言が出たけど、
以前より決まっていたので出張へ。途中寄りたいところもあったので、
一般道で静岡駅へ向かう。このカレー屋さん好きで、5回目くらいかと
思うけどだいぶ久しぶり。ランチメニューはサラダが乗る。
そして、トッピングが50円(!)量は半分なのかな。
しかしお得過ぎ。どうやら魚介系だしがベース?わからなかった・・・
けど、旨みが強いけどクドくはない美味しいカレーだと思う。
この700円はお値打ち。
以前も書いた気がするけど、ココイチなら千円近いのでは?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルトマ食堂@苫小牧

2021-04-06 10:50:00 | カレー
ホッキカレー(ライス少なめ)1,200円+ニシン煮付150円計1,350円

写真がなくてすみません・・・
ピーチのセールで往復総額9,000円位のチケットもあり、
久しぶりに北海道に視察で来た。で、この日の夜はジンギスカンの
だるま本店のあと、続いて飲みに行ったけどスマホを紛失の大失態(爆)。
なので写真もないというわけ・・・
ちなみにジンギスカンの超有名店だるまは、マトンだけど全く臭みがなく、
確かに美味しかったですね。ただし、ゆっくり飲むお店ではないですね。
支店はわからないけど、本店はカウンターのみ。
お客さんは次々来るから急き立てられる感じ。平均滞在時間は
1時間もないのでは?地元民と思しき人たちは、
最初からライスを注文しているのも目立った。

さて、私は中部国際空港からだけど、成田から来た知人と新千歳空港で
合流。到着時間は5分ほどしか変わらない。
レンタカーでまず苫小牧へ。この食堂に来てみたかった。
苫小牧は北寄貝が名産。この食堂は、週末は2時間待ちにもなるという
大人気のお店で、具材が大量に乗った超〇〇丼がスゴイ。
日によって変わるようだけど、例えば超甘エビ丼は50本乗って1,000とか。
この日は超銀鮭丼があったな。2,000円→700円らしい。
そりゃ人気もでますね。私はやはり地物から名物ホッキカレーを注文。
軟らか食感で美味しいホッキが多く入り、確かに風味もカレーによく合う。
これは確かに美味しいカレーだなと。ニシンの煮付も鮮度がよく、
甘めだけどやはり美味。北海道の魚介は確かに質がいいと再認識。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする