翌檜(あすなろ)   asunaroちゃんの to enjoy life―gather life's roses

  
木曽の御嶽山を見ながら 育った あすなろちゃんです~
  

雪景色

2014-02-14 14:51:27 | 日記

今日は 朝から雪降り

大雪ですよ~ (田んぼには10センチぐらい積もっています)

  コンコンと降り続いています~~

    

    

    

 

         長良川堤防 雪の画像を撮りに行ったら 鳥が集団で・・・・

       (望遠レンズ 持って来なかった・・・シマッタ~)

     鳥図鑑で調べたら 斑鳩(イカル) らしい??

     

     

     

 

  縄文時代から古墳時代にかけての竪穴住居や古墳などが見つかった塚原遺跡です。

 塚原遺跡公園 私の家の近くにありますよ~~  今日は雪をかぶり ちょっと趣が有ります(●^o^●)

     

     

     雪が降ると予定がくるってしまいます・・・

  今日は下呂市の田の神まつり でしたけど こんなに雪が降っては行けません・・・  

       


今尾の左義長 (岐阜県海津市)NO2

2014-02-14 10:03:41 | イベント

天下の奇祭 今尾の左義長(いまおのさぎちょう)

 

若衆は 皆この世の人とは思えないような 奇抜な化粧で 驚かされます・・・

 

若衆の 灰除けのシーンも見ものですよ~

 

 

 竹御神輿が 燃えるまで 倒れないように 若衆が 縄 走りながら巻きつけます。

 

此処から  海津市今尾は 暗黒の世界です~ 煙に交じって黒いすすまるけですよ~~

(帰ってきたら 私のコートのフードの中に 竹の葉の 黒いすすが一杯入っていましたよ~ 笑)

 

  最後は 着ていた 長襦袢・タオルを ほうり上げて 燃やします。

凄い勇壮な祭りです。隣にいた御婦人の団体の方達 大阪から バスをチャーターして来たとか!

滋賀県の近江八幡にも 凄い左義長が有るとか・・・ 一度 みたいですね!!!

最後まで いられなかつたですよー 目が痛いやら 頭が痛くなってきましたから~

海津市の皆さん 勇壮な祭りを見させて頂きありがとうございました。   


今尾の左義長 (岐阜県海津市)NO1

2014-02-13 09:26:43 | イベント

天下の奇祭 今尾の左義長(岐阜県重要無形民俗文化財に指定されています)

この地方では1800年代に大火が2回もあったそうですが

同神社付近で 大火が止まったとか それがきっかけで左義長が始まったとか! 

女人禁断ですが 今は子供 竹御神輿には女の子もいる・・・

竹御神輿を担ぐ 若衆達は 奇抜な化粧 女人の長襦袢を着て 白足袋姿ですよー

秋葉神社 境内で 正午~始まります。  (神事は 朝から行われているとか・・・)

 2基の子供御輿 12の自冶会合わせて14基の竹御輿が 次々燃やされていきます。

   高さ7メートル位 周囲6メートル位あるそうです。

     竹と縄だけで出来ていて重さ2t 竹1000本以上使うとか。

           

      

 正面には海老の飾り物をつけ、

「 和合楽 」「 自福円満楽 」「 家内長久 」と大書した五色旗がつけてあります。

  竹御輿の周りには お札 書道などの書き物なども 巻き付けてありますー

      

      

 

    2トンの竹御輿を皆で 引いて くるんですよ~  皆疲れ きっているようです・・・

      

 

     神社 本殿の前で 竹御輿を回します・・・

      

  藁で火種を 持ってきて 竹御輿に 着けると 火は一気に燃え上がります。

      

青竹の 御輿が パン々 ド~ン などと弾けながら 見る々うちに 燃えます

黒い竹の葉のすすが あたり一面に飛び 凄い煙ですよー  風があり ススが舞います

       (私の服もすすが飛んできて穴があきました 笑う)

灰を頭からかぶると 無病息災・・・ 若返る・・・とか言われるそうですが???

風下(かざしも)の人達 観客は皆目が痛い(肺がんになりそうだし)逃げ回っていましたよー

      

  燃えあがる竹御輿を その年の恵方に倒して今年の農作物の出来を占うとか・・・

     今年は 東北東に倒せ~~ 長老の方が 叫んでいました

  竹御輿が 7割程度燃えると 次に燃やす自冶会の 

      若衆達が 灰よけをして 片付けます、皆アチチチ~~ (白足袋が真っ黒になります)

叫びながら 長竹で まだ燃えている御輿を隅の方に押して 次の竹御輿を入れるのです。

      

明日も 今尾の左義長です~~


雪景色NO3

2014-02-12 10:02:12 | 日記

  雪景色

郡上市 白鳥から見た 雪景色

      

      

     雪解け水が つららになっています・・・ 

      

              

              

       ソチのオリンピックにちなんで白鳥高原 

 スキー場に行き スキヤーを撮って来たのに間違えて写真 削除してしまいました。

      (もう~ そそかしいから自分でも 嫌になってしまいます  泣く・・・)


滝の芸術

2014-02-11 09:35:19 | 日記

氷点下の世界

郡上市高鷲(ぐじょうしたかす)

国道156号線を 北に どん々車を走らせると 郡上八幡~白鳥~高鷲~

         高鷲の国道沿いに 駒ケ滝が有ります。

落差15メートルの滝が生み出す 自然の造形美 氷の芸術ですよ~

            

カメラの設定を 太陽光・白色蛍光灯・ストロボー・マニアルなどに変えてみました

            

            

            

     

         


雀の ミーティング

2014-02-10 09:57:06 | 

電柱の変速機に 雀がいっぱい・・・

  耳を すまして何を話し合っているのか聞いていると・・・

  ”チュン チュン  昨日は たくさん雪が降りました~

  長良川の堤防の竹藪の竹は 雪の重みで 曲がっています

  危険だから 今日の宿は 神社の裏の 杉藪にします~  チュン チュン・・・)  

    (そんな 話し声に聞こえました???)

     

     

     

     


雪景色NO2

2014-02-09 16:13:39 | 日記

今日は朝から 晴れて暖かい日になりましたよー

昨日 降った雪は だいぶ消えてしまいまた。

  ↓ 私の家の前の田んぼです~ 午前中は雪が残っていましたが 

   今(午後4時半) ほとんど消えてしまいましたが。

    (三枚パノラマです)     (朝9時頃の撮影)

岐阜市の三田洞の弘法様と 地元では呼ばれ 皆に親しまれています。

正式は(法華寺(ほっけじ)に

行ってきました。 庭園が綺麗です 午前10時頃の撮影ですよ~

(もっと雪が有ると 綺麗でしたが 行くのが遅かった・・・ 少しだけ雪 残っていました~)

三田洞の弘法様の 庭園は素敵ですよ~

池に青空が 映り綺麗です~~


雪景色

2014-02-08 13:21:37 | 日記

今年初めての 大雪です。

10センチぐらい積もりました。でも重たい雪で 踏むとシャーベット状になり

  道路はぐちゃぐちゃです。

こんな日に出て歩くのは 物好きな私だけでしょうか・・・(笑う)

 

   ↓ 近くのお宮さんです

  

  

   今日の 長良川で~す。(釣りをしている人もいました) 

  

  円空仏さんの 雪帽子を見たくて 関市 弥勒寺(みろくじ)まで行ってきましたよー

円空仏さん 寒いから しかめつらをしてみえました(●^o^●)

   山茶花・南天の実・雲雀(ひばり)にも会いましたよ~

  

 

       柿・金柑も雪に覆われました 寒そう・・・

    


彦根博物館

2014-02-07 09:31:35 | 歴史を訪ねて

彦根博物館(本物との出会い)

彦根城入口に 博物館が有ります。

井伊家伝来の名宝が数々並べられ展示してありますよー

 

       湖東焼・・・鳴鳳と赤絵金彩

       

       

       

      

        国宝 彦根屏風 

   季節ごとに 趣向を変えて展示するそうです。(原氏物語と伊勢物語は8月~9月)

       

 

             井伊直政所用具足

             

 

   江戸時代の 彦根藩主であつた井伊家の 茶室・お庭などを再現してあるそうです。

       

       

       

            

 

  能面台

 博物館の真ん中に、江戸時代(200年前)に建てられた彦根城表御殿の能舞台が現在します。

 毎年、この能面台では能と狂言を開催され、能楽師による、

     本物の古典芸能が6月・8月・9月開催されるそうですよ。

      

  彦根とは これでお別れです。

      


お堀で遊ぶ鳥達

2014-02-06 09:34:26 | 

彦根城のお堀

お堀に カモが遊んでいます。

鳥図鑑で調べたら金黒羽白(きんくろはじろ)雌・雄のようです。

     茶色い頭 白い背は 星羽白(ほしはじろ)のようです。

     さすが観光地の鳥達 愛嬌が良いです。カモ・トンビ・カラス 皆寄ってきます。

      

      

 

     黒鳥でしょうか? 初めて見ました。

       (鳥図鑑で調べても 無い・・・ 舶来の鳥でしょうか?)

     

      

 

     カラスが 私がお菓子を投げるのを見て やって 来ましたよ~

カラスは真っ黒だと思っていましたが背に太陽の光が当たると こんなに青黒 光るんですね

      

     

  私が投げた お菓子を素早く 拾いに来きます、カラスは賢いですね。

   (私の手をジーと見ていて お菓子を投げると素早 飛び 拾います) 

     お菓子を投げて カメラを持ち焦点を合わせる暇がないのでボケていますが・・・

      

   トンビまでが寄って来ましたよ~  私の頭の上を くる々廻るんですよ・・・

      

      

     スズメも 寄って来ましたよ~

      

          

  お城の周りにの 桜の木に寄生木(やどりき)が沢山寄生しています。

     ヒレンジャクは いないかなと思い探しましたがいないようです。

   鳥の鳴き声はしますが?ヒレンジャク? ヒヨドリかな??


彦根城(滋賀県彦根市)

2014-02-05 09:28:26 | 日記

彦根城

今年は雪が少なく暖かい冬です。

あても無く ドライブです。国道21号線を どん々走り 突き当ったら 左←彦根  右→敦賀の看板が

”エィー”  左←彦根 へ 行こう! と いう事で 彦根市に来てしまいました。初めて来た所です。

小高い山に 彦根城が見えてきました。どこが入口か解らない! 城の周りを一周して・・・入口を探し・・・

    彦根城築城400年を迎えた国宝・彦根城。

    琵琶湖畔を望む旧彦根藩主・井伊直継・直孝父子が20年もかけて築城したそうです。

    井伊家代々の城で井伊35万石の居城です。

 天下の名城の一つに数えられる彦根城 素晴らしい~・・・(世界遺産に申請中だとか。。。)

 城の周りには桜の木が沢山植えられています  桜が咲くと 城がもっと映えて綺麗でしょうね~

   

    城の中は急な階段ばかりです 私など四つんばいで 登って行きましたよ。

     (くつしたは脱いで 滑らない様にして・・・)

お殿様や お姫様は着物を着て この急な階段がよく登れたんだなー 

                                  と 思うのは私だけだろうか?

                

 

天秤櫓(てんびんやぐら) 非常時には、落として敵の進入を防ぐ役目もあった「廊下橋」

廊下橋を中心に左右対称に櫓が並び立つ姿が、天秤に似ていることからこの名が付いたとか。

     

 城までは 急な石段を 登らなくては・・・ 息が切れます 休憩をしながら ゆっくりと 登ります。

               

 

        城の前には 人力車が・・・

      

 

  ひこにゃんにも合ってきました(●^o^●)  彦根の猫で ヒコニャンだそうです・・・

             

 

      城山から 伊吹山がこんなに綺麗に見えます~ 

     

     天守閣から 琵琶湖を~   (高い所から眺める景色は最高ですね!)

     


新幹線

2014-02-04 09:35:13 | 日記

  伊吹山&新幹線

此処は岐阜県関ヶ原を超えて 滋賀県米原です。

先週 お天気が良い日に 一人ドライブ 彦根城まで行ってきましたよ~

       (彦根城は 明日UPします)

    彦根城からの帰り道 三島池の夕日を写真に撮りたかったけど 

    途中で 新幹線の流し撮りの練習をしていたら 日が暮れてしまいました。

      

      

 

      ↓ 流し撮りのつもりです。(”え”流れていない? ただのボケですか?)

                (参考書持参で行ったけど???)

      

      

          

  新幹線の流し撮り 何回も 々 練習をしていたら 日が暮れて しまいましたよ~ 

         (流し撮りは もう少し近くで撮らないとダメのようです、

                        新幹線までの距離が有りすぎでは???)

 (三島池は 日が暮れてしまい行けませんでした・・・また後日に行きたい・・・)


2月3日 節分の日

2014-02-03 15:48:50 | イベント

「谷汲山華厳寺(たにぐみさんけごんじ)」

節分祭 に 行ってきましたよー

   仁王門で いのりちゃん(キャラクター)が お出迎えです

    谷汲観光協会より甘酒の無料サービスもあり、

     ご馳走になりました。(ノン アルコールですよ~)

            

 

  仁王門に赤鬼が立っています。鬼の股をくぐると厄払いになると言われています。

 この一年の無病息災を願い、赤鬼の股をくぐってお参りください! と 書いてあります。

         

 

    今にも雨が降りそうな日でしたが 大勢の参拝者でした~

         

           

      

  副は内~  ふくわうち~    和尚さんと 本巣市の町会議員さん達が 豆まきです・・・

      

      

   豆が入った 小さな袋 2個拾いましたよー

    後ろの方にいた おばあちゃん拾えなかった! と 聞き あげちゃいました。


日本一大きな 水車(恵那市 山岡町)

2014-02-02 09:37:58 | 日記

日本一 大きな水車(直径24m)

恵那市内を廻り最後に 山岡町の 道の駅 日本一の水車です。

この日本一大きな木造水車がつくられたのは、

この地域では古くから陶石用の砕石を製造するのに水車が利用されておりました。

(小里川沿いには 昔は 水車小屋が沢山あり

        良い所でしたが小里川ダムが作られ 皆 水没してしまいました。)

       

             

       

地元で取れた 野菜や寒天 木工品 手芸品 などが売られています。

       

 

    水車のすぐ手前にある石造アーチ橋「與運橋」(よううんばし)だ そうです。

    水車と共にこの道の駅のシンボルとなっています。

              

  此処は 恵那市と瑞浪市の境の山奥です 

      瑞浪 国道19号線に出て家路へと もう日が暮れかけていました。


農村景観日本一(恵那市岩村町)

2014-02-01 09:37:48 | 日記

農村景観日本一

平成元年に、岩村町出身の京都教育大学、木村教授により提唱された

   「農村景観日本一」­展望台よりの風景です。

 「環境問題を研究している京都教育大学の教授を中心とした国土問題研究会が、この恵那市岩村町富田地区を訪れ、近代的な建物がほとんどなく、山、川、など景観を形成する要素と、針葉樹、広葉樹などの森、瓦と白壁でできた農家、さらにため池と田の配合などが、昔ながらの農村風景を、完全に残している状態であるとし、この地を「日本一の農村景観」であるとマスコミなどに発表したことがそもそもの始まりです] ネットから引用です

          

展望所から 恵那市岩村町富田地区を一望できます(写真3枚をパノラマにしました)

  

   周りは山々に囲まれていて自然が豊かです。