雑記録X

備忘録

高知白バイ事件とPC遠隔操作事件の共通点

2013-03-18 21:39:16 | 雑記録

高知白バイ事件とPC遠隔操作事件の共通点

 
 三宅鑑定書の結論について詳しく書こうと思っていたが、思わず書きたくなる事態が生じたので、今日はこちらを優先した。 三宅鑑定書の解説は支援ブログ「高知に未来はあるのか」に詳しく書かれているのでそちらをお勧めする ⇒ http://kochiudon2.blog105.fc2.com/blog-entry-416.html
 
さて本題です
 
 見込み捜査(≒冤罪)ではないかと言われている【PC遠隔操作事件】と高知白バイが、今ネット上で見事にリンクして拡散されている。例えば、Twitter上で「高知白バイ」という単語を含む呟きが、4日間で1500件(3月2~5日)を超えたのはテレビ放送の影響ではない 参考リンク⇒ヤフーリアルタイム検索
 
 PC遠隔操作事件と高知白バイ事件がリンクした理由は遠隔操作事件の捜査指揮系統にある。高知白バイ事件発生当時の高知県警本部長鈴木基久氏が、その後の栄転を重ね、現在は警察庁サイバー犯罪対策審議官となっている。改めて説明するまでもなく、PC遠隔操作事件はサイバー犯罪であるから鈴木氏がその捜査のトップとなる。
 
 おまけに 事件の起きた神奈川県警の本部長が「志布志事件」発生当時の県警本部長であることも判明し、冤罪警察最強コンビが乗り出したと言われ、容疑者のk氏は「絶体絶命」といわれる状況となっている。 参考リンク⇒ http://2r.ldblog.jp/archives/7766731.html
 
 遠隔操作事件は2012年7月ごろから犯行か始まり、10月にはいり、警察はPCを遠隔操作された人物を誤認逮捕した。しかし、その後に真犯人からの弁護士・マスコミへのメールがあり。逮捕された人物は誤認逮捕として、容疑が晴れ、釈放や起訴の取消がなされた。 また、その取り調べの中で2人が身に覚えがないのに「自身の犯行」と自白に至らしめた経緯についても問題が提起された。
 
 2013年2月にはいり 容疑者としてK氏が逮捕されたが、全面否認。可視化を条件に取調べを拒否するなどしている。加えて、担当弁護士が足利事件の佐藤弁護士という事も関心を呼んでいる
 
 鈴木基久元高知県警本部長がサイバー犯罪対策審議官に就任したのは2012年7月4日。PC遠隔操作事件の発生とほぼ同時期である。また、この役職は7月に設置されたばかりで、サイバー担当審議官という役職は鈴木氏のために造られた役職という事になる。
 
 高知県警裏金問題を終息させ、高知白バイ事件では事件の隠滅を成功させた剛腕?の彼は、さぞ、やる気満々で、次のステップアップの「絵図」を書きながら審議官に就任したことだろう。しかし。初端の「PC遠隔操作事件」の捜査で躓いた。IPアドレスのみに頼った安易な捜査で4人もの誤認逮捕を行い、さらに真犯人にからかわれるという大失態を演じた。   参考リンク ⇒ 高知県警裏金問題と鈴木基久
 
 こうなると、面子と保身のため、なりふり構わず事件解決に着手するのが警察。とにかく容疑者を作り上げ、証拠は後から出てくるのか高知白バイのようにでっち上げるのかわからないが・・とにかく逮捕。マスコミに必要以上の情報を流して、世論をつくり上げようとする。高知白バイ事件と同じ手法だ。
 
 事実、マスコミは警察リークを無批判で垂れ流し、容疑者を犯人と断定したような報道が続いたではないか。一方で警察は「有力な証拠ある」と容疑者を逮捕したものの 20日の拘留期限で起訴できず、ハイジャック関連容疑(威力業務妨害)で再逮捕した。FBIに協力を求めるなど 鈴木氏の政治力のすごさがよくわかるのだが、いまだ、起訴に至らぬのはどういう事なのか。
 
 
 「もう 後にはひけない」そう考えているのは鈴木氏一人かもしれないが、警察組織は「トップが白と言ったらカラスも白」の世界。その気になれば、容疑者の自宅から押収したパソコンに、あとからどんなデーターでも入力できる組織だ。
 
 「そこまではしないだろう」というお人好しはかなり減ってきていると思う。
 
 「PC遠隔操作事件」は高知白バイ事件のように冤罪ではないのか という思いが強くなる一方だ。
 
蛇足
 真犯人が、何らかの恨みを鈴木氏個人にもって、彼の審議官就任をターゲットにして PC遠隔操作事件を仕掛けたのならおもしろいのだが・・・ そうなると私も容疑者の一人になるかもしれないね(笑)

【速報中】阿部1イニング2発、七回は森福が登板/WBC

 WBC2次ラウンド1組(12日、日本-オランダ、東京ドーム)3連覇へ決勝ラウンド進出を決めた日本は、3大会目で初の2次リーグ1位通過を目指し、オランダと対戦。試合は六回を終え、8-1でリードしている。日本は七回から5番手の森福がマウンドに上がった。

(サンケイスポーツ)


[記事全文]



【WBC】阿部1イニング2発!同点弾&3ラン -

デイリースポーツ(3月12日)

 


◆試合速報

・ [日本 vs オランダ]一球速報 |

テキスト速報 -

Yahoo!スポーツ

 

侍ジャパン-オランダ/WBC速報中 -

日刊スポーツ

 


◇何位通過が有利?

きょう再びオランダ戦…侍、狙うは1位通過 -

読売新聞(3月12日)

 


◇「再戦」する侍ジャパンとオランダ

【WBC】 「誤算」が生んだ「一体感」。3連覇へ、ようやく道は開けた! -

webスポルティーバ(3月12日)

 

<WBC>オランダ 強さの秘密…12日に日本と1位決定戦 -

毎日新聞(3月12日)


裸の天使

2013-03-18 19:59:52 | 雑記録

アン・ハサウェイ/裸の天使 01:25:09

裸の天使

アカデミー助演女優賞のアン・ハサウェイ主演

 

【速報中】中田、決死のヘッドスライディングも同点ならず/WBC

 WBC2次ラウンド1組(8日、台湾-日本、東京ドーム)3連覇を目指す日本は台湾と対戦。三回、日本は先発・能見(阪神)の押し出し四球で先制を許し、四回を終わり0-1でリードされている。(サンケイスポーツ)
[記事全文]

・ [一球速報]チャイニーズタイペイvs.日本 - Yahoo!スポーツ

日本は能見、台湾は王建民が先発
日本、台湾と今夜対戦=先発は能見と王建民【WBC】 - 時事通信(3月8日)
▽日本の対策は
【WBC】左打ち侍が王建民潰す!5人スタメン起用“勝負手” - スポーツ報知(3月8日)

◇台湾は日ハムの陽岱鋼や王建民らが主力
陽岱鋼 - 北海道日本ハムファイターズ
王建民とは (ワンチェンミンとは) - ニコニコ大百科
【WBC】王建民が来るぞおおおおおおおおおおおおおおおお - なんJ PRIDE(3月7日)

[意識調査・結果]日本はWBC第2ラウンドを突破できると思う? - クリックリサーチ

◇侍ジャパンのここまでの戦い
日程結果・ハイライト - 強化・壮行試合からの先発一覧。WBC日本代表
WBC第1ラウンド日本3試合ハイライト - Yahoo!映像トピックス

 

鑑定書の結論を自分なりに -3-

さて前回、「鑑定書の結果を自分なりに -2- 」の続きです。

今回も支援者ブログで一番情報の早いlm767様の「高知白バイ事故=冤罪事件確定中」で掲載された、2/28高知白バイ事件、再審請求記者会見の内容を引用させていただきました。

この事件を知ってまだ日の浅い方々に少しでも理解を深めていただけたらと、自分なりに過去の記事の写真などを引っ張り出して説明をしています。


さて今回は・・・・
(3)提供された画像(ネガフィルム)は,平成18年3月3日の事故現場で撮影
   されたオリジナルの画像(ネガフィルム)であるかどうか


これについてはネガの隣り合った1コマ1コマにおいて周辺の歪曲率や明るさなどに不自然な点があるという疑惑があり、ネガを作りなおしたのではないかと言われていました。
警察がネガを出すまでには結構な抵抗があり、またテレビインタビューでネガを見てもらえばいいとした警察発言から実際に表に出てくるまで相当長い期間がかかったという経緯があり、ますます作り直しの疑いがありました。

今回の鑑定書でも触れているようですが、不自然な黄色い線などもそのひとつです。
「黄色い線とは」 
情報として表に余りでていないので、少しだけ画像を借用してこういうものだという例をお見せします。
この画像は自動車工学にも写真技術にも精通した方が書かれたネガ分析の意見書の一部分を切り取りさせていただきました。(一般の方々に意味を理解いただく為の一例ということで借用をお許し願います)
130306-65.jpg
複写する作業時についた傷と考えられますが次に出てきたネガは修正されています。真正な同じネガなら手が加えられているなどということはありませんね。画像では大きく見えますがネガでの幅は0.1mm程度の凄く細いもので複数個所に存在していました。

コピーネガが何本かあるという疑惑もぬぐいきれません。
下の2枚は当初下のオリジナルに傷がついて上のように修正したものと考えていたのですが、下の画像を良く見ると・・・・
130306-66.jpg
傷をデジタル修正した後に、画像加工ソフトのスタンプツールを用いて修正痕を消していますが、消しきれてないことがわかります。傷修正した直線が少し残っていますね。
そうなるとさらに修正を加えたといういうことで、もうどれがオリジナルやら出してよいものやらわからなくなっていたのではないでしょうか?(笑)



そしてまた、ネガフィルムそのもののメーカー製造年月を調べてみるのもありではないか?ということで弁護士会を通じて大手フィルムメーカーへ調査を依頼したところ、思わぬ事実がわかったのです。

過去記事を参照してください → 驚愕の事実!ネガまでも捏造

111014-51.jpg

ここでも検察側は火消しにやっきになったようです。
何もなければフィルムメーカーも回答を二転三転させたりすることもなく、極秘に入手していた事前情報とは違う回答を一回目に出すこともなかったはずですからね。どこかからの圧力があったことは否めません。

これにより余計に捏造疑惑が深まったということもありました。

本当に「提供された画像(ネガフィルム)は,平成18年3月3日の事故現場で撮影されたオリジナルの画像(ネガフィルム)であるかどうか?」・・・何もなければこんなにおかしなことは出てきませんよね。


  
     ↑ 1人でも多くの方の目に留まるようにBlogランキングへ登録しています。
          1日1回の応援クリックどうぞよろしくお願い致します。 m(_ _)m
 
 
PageTop

3月17日(日)のつぶやき

2013-03-18 05:15:01 | 雑記録

中国の挑発「危機は今そこに」…防大で首相訓示 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) yomiuri.co.jp/politics/news/…


 

国を売るものたちは、政権には就けない ~安倍自民党


シンガポール交渉の報告をする内田聖子さん

 IWJでのインタビューはこちらでも紹介しました。(1:48:19長いです)
 ◇「日本政府はすでに、TPP参加に際して、無礼で不公正な条件に同意している」米国交渉官が明言 ~秘密のTPP交渉会合に潜入した内田聖子氏が明かすTPPの正体

アメリカの植民地はごめんだ!TPP参加反対!〜3.15経産省前抗議行動
クリック ↓ でYoutubeを開く  アメリカの植民地はごめんだ!TPP参加反対!〜3.15経産省前抗議行動

uchidaSeiki130315_s.jpg
uchidaSeiki130315.jpg

 

 

<iframe class="twitter-share-button twitter-count-horizontal" style="width: 127px; height: 20px;" title="Twitter Tweet Button" src="http://platform.twitter.com/widgets/tweet_button.1363148939.html#_=1363600383658&count=horizontal&id=twitter-widget-0&lang=ja&original_referer=http%3A%2F%2Fc3plamo.slyip.com%2Fblog%2Farchives%2F2013%2F03%2Fpost_2565.html&size=m&text=%E5%9B%BD%E3%82%92%E5%A3%B2%E3%82%8B%E3%82%82%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%81%AF%E3%80%81%E6%94%BF%E6%A8%A9%E3%81%AB%E3%81%AF%E5%B0%B1%E3%81%91%E3%81%AA%E3%81%84%E3%80%80%EF%BD%9E%E5%AE%89%E5%80%8D%E8%87%AA%E6%B0%91%E5%85%9A&url=http%3A%2F%2Fc3plamo.slyip.com%2Fblog%2Farchives%2F2013%2F03%2Fpost_2565.html" frameborder="0" scrolling="no" data-twttr-rendered="true"></iframe>

asyura2013 年3月16日

asyura130316_s.gifasyura130316.gif

 


安倍首相が自民公約を破ってTPP交渉参加を表明した3月15日、国会前や経産省前では、夜遅くまで数百人の市民が抗議の声を上げた。
「このままでは日本はアメリカの植民地になる」。
若い人が多く、コールに込めた怒りは強かった。
TPPが農業問題だけではなく、医療・食品・保険・著作権などあらゆる分野に及ぶことへの危機感が広がっていた。
3月のシンガポールTPP交渉会場に「潜入」した内田聖子さんは「アメリカの交渉官が他の国々に対して、日本が参加してきてもこれまで決まったことは覆すことはさせない、と明言した」ことを暴露した。
また交渉会場には、フェデックス、グーグル、製薬会社大手など米企業が来て情報収集をしており、「まさにアメリカ大企業が支配していることが実感できた」と報告した。(M)