雑記録X

備忘録

捏造の核心を突く解析書

2010-02-17 23:00:07 | 雑記録

捏造の核心を突く解析書

先日、「却下」となった国賠訴訟。
---------------------------------------------------------------
2月2日、高知白バイ事件の国賠訴訟口頭弁論が高知地裁で、午前10時より開廷しました。

 205号法廷の傍聴席(48席)は半分くらい埋まりました。記者席に座った人は一人。定刻に裁判が入廷して、開廷前の代表撮影が終わり、被告代理人4名(内弁護士2名)が入廷後に裁判長が開始を宣言した。

 開廷宣言は言語明瞭だった裁判官の声が急に聞き取りにくくなる。

 「原告提出の77号証、78号証、79号証・・・その他にもいろいろ出していますが・・これらの証拠は△$дп★ёЩ〇ので却下します」 △$дп★ёЩの部分は声もさらに小さくなってごにょごにょと口ごもっていました。

 終了後に前のほうにいた人に聞くと、△$дп★ёЩ〇の部分は「調べる必要がないから」ということです。

 10名以上の生徒の上申書や部品の位置が移動していることなど、刑事裁判では提出されなかった証拠も調べる必要は無いとの判断です。判断理由は当然述べてはくれません。

 その後すぐに判決日が言い渡されました。4月16日です。
-------------------以上、LM737様のBlogから引用----------------------

実はこの裁判には交通事故鑑定人の石川先生による25ページにも渡る綿密な解析書も添付されていました。許可をいただいてないので公開はできませんが、部分的にひとつだけ自分自身がやってなかったことを引用させてもらいます。(全部読むと凄い沢山の矛盾を突いています)

科捜研は倒れた白バイの接地部分に色分けをしています。ピンク・黄色・緑・青など。そしてそれがどういう動きをしたのか図面を描いています。(白バイのシルエットは私が足しました)
100217-51.jpg

それを踏まえて、色分けされた白バイボディーの各部分と路面の擦過痕とされているものと重ねて比較する作業です。
(下図が交通事故鑑定人である石川先生の資料から抜粋させていただいたもの)
100217-52.jpg

さて、絵を重ねるには基準となるものが必要です。この図は白バイの右後ろバンパー(青)と長い擦過痕を重ねて基準としています。(A)
するとどうでしょう?
他は黄色の一部を除き全然一致しないばかりか、動いたとされる方向とは全く無関係な方向へ多数の擦過痕モドキがあるのが見てとれます。
結果を言えば、衝突し方向転換し白バイのボディーにより路面についた擦過痕とは言い難いシロモノなのです。要するに偽物であるということ。

車の速度や衝突によるベクトルなど、もっともらしく計算したかのような科捜研の資料も反発係数を無視した結果ありきでこじつけた偽物であることが他のBlogでも解説されています。 ・参考Blogこちら

要するに高知白バイ事故は嘘ばかりの捜査資料で不当な裁判を行なっており、こういう突っ込みに対して科捜研も警察もきちんとした説明ができず「最高裁で判決が下っている」と言って逃げることしかできないのです。
国賠裁判もマトモにやりあえば負けることがわかっているし、警察も裁判所も犯罪を犯したことを認めざるを得なくなる事が確実なので門前払いで逃げました。こういう解析書も読んだ上で却下したのなら、提出された25ページにも渡る解析書の内容の間違いを指摘できて当たり前でしょう。裁判官は説明できますか?
当時の学生達の上申書に対して、あなた達裁判官は「君達はこういう理由で嘘をついているのだ。」と彼らを目の前にして真正面から言い切れますか?どうですか?できないでしょう?

学校ぐるみで裁判所見学に行って質疑応答でもやりますか?申し込みがあったら断るわけにはいきませんよ、前途ある学生の社会見学なのですからね。真摯にお答えしてもらいましょう。
  
 
        1人でも多くの方の目に留まるようにBlogランキングへ登録しています。
          1日1回の応援クリックどうぞよろしくお願い致します。 m(_ _)m
 

PageTop

2007年2月22日 第二回公判

2010-02-17 18:54:46 | 雑記録
2007年2月22日 第二回公判  
土佐警察署の交通課に勤務し実況見分調書を作成したK警部補に片多裁判官の警察への助け船

○副検事
路面に二本の印象がありますが、これは何ですか。
○K警部補
これはバスの右前輪と左前輪のスリップ痕です。
○副検事
このスリップ痕から、今までの経験でいいですけど、バスの停止前の速度は分かりますか?
○K警部補
約十キロです。
○梶原弁護士
ゆっくりしたスピードで移動してきたバスが、そこで急ブレーキをかけたとして、今あなたが言われたような一メートルとかのスリップ痕がつくことはあり得るんでしょうかね。
○K警部補
今のご質問に答えるとすれば、私の個人的な意見を言うようになりますけども、そうなるとちょっと・・・・。
○梶原弁護士
いや、結構ですよ。
○K警部補
お答えするわけにはいきませんが。
○梶原弁護士
いやいや。
○K警部補
実際スリップ痕がついておりましたので、私は現場のそういう事実を客観的に記録して、実況見分調書を作成した。それ以外に言えません。
○梶原弁護士
普通こんなスリップ痕はあるのか。
○K警部補
普通の車のスリップ痕で、こういうスリップ痕で、こういうスリップ痕はあまり見たことはありません。
○梶原弁護士
こちらに写った痕跡は、先端が濃くなってはいない。同じブレーキ痕なのに、先端が濃いものと濃くないものが存在するのはなぜなのか?
○片多裁判官
ぬれていた部分が乾いたんでしょう。
○K警部補
タイヤがぬれてて、バスが止まったために、その下がまだ乾いていない状態で、黒いのはその状態で、いわゆるそこが湿っている状態。で、これがバスをのけたがために乾いてきて、同じようになったと、そういう状況だと思います。

※傍聴していた片岡さんの友人らは呆気にとられた。
「なんだ、この裁判官は?」
「検察官ならまだしも、裁判官が証人に助け舟を出すのは、不公平じゃないか」
片多裁判官の
「ぬれていた部分が乾いたんでしょう?」
という発言は、裁判記録には見当たらない。

鳩山首相、実母の資金提供問題で陳謝=国民に納税求める-党首討論

2010-02-17 17:38:52 | 雑記録

鳩山首相、実母の資金提供問題で陳謝=国民に納税求める-党首討論

 鳩山由紀夫首相は17日午後の党首討論で、自身の母親からの資金提供問題に関し、「(国民に)納税がばかばかしいとの気持ちが起こっていることは誠に申し訳ない」と陳謝した。首相が資金提供を求めたとの指摘があることについては「天地神明に誓って私は知らなかった。お金の無心は一切していない」と重ねて強調した。(時事通信)
[記事全文]

党首討論の詳細 - 産経新聞(2月17日)

・ [政治クローズアップ]政権交代後初の党首討論を実施 - 全編動画閲覧可能。議員データと鳩山政権の課題も。Yahoo!みんなの政治

・ [意識調査]政権交代後初の党首討論に対するあなたの評価は? - クリックリサーチ

◇討論前の決意
「守り」の党首討論に決意=鳩山首相 - 時事通信(2月17日)

・ [用語]党首討論 - Yahoo!みんなの政治

◇関連トピックス
鳩山首相の献金問題 | 民主党・小沢幹事長の政治資金問題 - Yahoo!トピックス

政府、金賢姫元工作員の来日に向け韓国と協議

 拉致被害者の横田めぐみさん=拉致当時(13)=と北朝鮮で会ったことがあるという金賢姫元北朝鮮工作員について、政府が日本に招く方向で韓国側と交渉の手続きに入ったことが17日、分かった。(産経新聞)
[記事全文]

<金元死刑囚>めぐみさんに「会った」と証言 日本政府に - 毎日新聞(2月17日)
・ [用語]横田めぐみさん拉致 - 東奥日報

金賢姫 - フレッシュアイペディア
「拉致家族に慰労と勇気を」 金賢姫元工作員が新年に手紙 - 産経新聞(1月2日)

◇昨年、拉致被害者の家族と面会
涙ぐみながらの抱擁…田口さんの家族が金賢姫元工作員と面会 「お母さんは生きていますよ」 - 韓国で。産経新聞(2009年3月11日)
金賢姫氏の意思が重要 訪日問題で韓国外相 - 産経新聞(2009年10月8日)

◇拉致問題解決への動き
拉致解決 総連幹部に直談判 衆院特別委員長「打開図りたい」 - 産経新聞(2月17日)
拉致被害者給付金、5年延長=議員立法で改正案提出へ-民主 - 時事通信(2月17日)

拉致被害者リスト - 救う会
日本人拉致事件 写真特集 - 時事通信
・ [特集]拉致 - 読売新聞

◇関連トピックス
北朝鮮 | 韓国 | 南北朝鮮関係 - Yahoo!トピックス

ABSを知らなかった?「運動量保存則による計算」

2010-02-17 08:04:54 | 雑記録

2010年2月17日

ABSを知らなかった?「運動量保存則による計算」

支援者さんのエントリーで科捜研算定書のコピーがアップされています。
   ◆ --> こちら
読みずらい部分もあり、体裁を整えてみました。
undoryoHozon.gif

パッと見にはアカデミックっぽく作られています。図もありもっともらしい計算式もあります。
なにを根拠に算定書が作られ、法廷に証拠としてだされたかを解きほぐさないと反論もできません。
さっそく見ていきます。

ざっと見て分かることは、まず答えが先にあって、それへの理屈付けがされているということです。前提条件を決め、それに沿った衝突ストーリーを考えてこの算定書が作られています。求めたい結果、言い換えれば、警察が描いたストーリになるように前提条件を決め、ストーリーが作られているのが見て取れます。

というのは、真っ先に「運動量保存の法則」がでてきていることです。衝突の瞬間から大破もせず2台が合体したまま最終停止地点まで進んだという黒岩前交通部長も力説した警察・検察ストーリーをもっとらしくしする必要があったからです。どうしても理論付けをしなければならないという内部事情があったわけです。
それにピッタンコなのが「運動量保存の法則」ですね。

実際の事故状況が2台が合体してすすみ、3m進んでところでおもむろに砕け散ったというなら「運動量保存の法則」も一部は適応されます。が、その論理は綻びだらけであり、すでに破綻しています。
百歩譲ってその理論で先に進めたとしても、バスと白バイが大破したことの理論的な説明を要求すれば全く答えられないはずです。このような計算式まで使って事故状況を説明するからには、大破したことも同じように計算式を使って説明できなくてはオカシイですね。
まぁ、計算式でなくとも物理用語を使えば文字だけでも十分に説明できますから、それでももちろんOKです。是非とも科捜研の技官に説明してもらいたいものです。

 支援者さんのエントリー にアップされてる写真
busTaiha_s.jpg

私もいろいろ調べてきましたが、裁判でもその他の説明の場でもこの視点はでてきていません。ここに突っ込まれたら窮するのは明らかであり、グーの音もでないはずです。すでにストーリーが破綻しているのですから当然といえば当然ですが。

交通事故といえども単なる物理現象ですから、大きく壊れるにはそれなりの理由づけができるはずです。が、警察がそこに立ち入ろうとしてこなかったことで、実は白状しているということと同じだということを理解しているだろうか。

ところで、科捜研でこの算定書をつくった技官の人なら次の書き込みの意味は勿論わかるでしょう。秀逸な書き込みです。思い切り皮肉ってますが・・・
内容もさることながらその日付です。きっこの日記で全国に知れ渡ることになってわずか3ヶ月です。当時はいまほど情報がでていなかった時点だったですが、実に適確に事故状況を検証しています。脱帽です。名前がわかれば是非とも会って話が聞きたいお方です。

11 :名無しピーポ君:2008/01/01(火) 12:54:30
バスは車道に入る手前で一旦停止した
その時、右をちらっと見ただけで車道に出た
その時、白バイは16.7km/h×5秒の83.5m先を60km/hで走っていた
バスが6.5メールを5秒かけて進んだ時には人が早足で歩くぐらいのスピードが出ていた
その地点で、右手から来た白バイをはねた
その瞬間東に3.9メートル吉岡隊員がはね飛ばされた
白バイは1.7メートルバスにくっついて立ったまま人の歩く程度の速度で進んだ
または、白バイは浮き上がったまま人の歩く速度で空中を移動した
バスは1.7メートル空走後、急ブレーキがかかった
その証拠が1~1.2メートルのブレーキ痕

バイクはバスに急ブレーキが掛かり始めた地点で斜めにバスの下に潜り込んだ
その証拠がレ形のタイヤ痕やバンパーなどの擦過痕

バイクはゆっくりと約3メートル引きずられた
うち1.2メートル引きずられた跡が残った
バスがゆっくり停止してから、急に部品が砕け散った
停止してから急にラジエーターの液体が噴出した

道路の勾配に沿って流れた
タイヤの下にバイクから漏れたラジエーター液か、オイルか、体液が溜まった
停止してからサイドボックスのフタが開いた

あびすけさんのブログで盛んに書き込みがされていて、そこにおじゃま虫で横槍を入れたときのコメントです。 --> こちら
どの位置で大破したのか
大破した結果は明確に残っているのにどの地点で大破に至る大きな衝撃力が発生したかに踏み込まないのはあり得ないでしょう。
大きな衝撃力が発生するには短い時間に大きな加速度が生じる必要があります。そしてその短い時間というのは100ms、これはヤマハ発動機にて止まっている車にバイクを衝突させ、運転者の胸部に受ける衝撃力や、加速度が詳細に記録されています。わずか0.1秒で衝突のほとんどが終わっているのが、最大のポイントです。
   ■ 衝突の瞬間を検証してみる --> こちら

大破が起きた以上、この視点からの検証は外せないということです。
そして真の衝突地点がどこだったかも必然的にあぶり出されます。この視点で事故状況を検証すると、上の書き込みの意味もおのずとわかってくると思います。

  http://hachiman-kumori.blog.so-net.ne.jp/2008-11-19

コメント欄を全部まで拝見していませんで、議論が進んでいたことも知りませんでした。
0.1秒の話がされていて、目がとまりました。大きな衝撃が発生する時間についての議論は巨大掲示板でも、ほかのサイトでも見かけませんでしたのが、なんかお仲間が増えたようで新鮮な感じがします。(笑)
それはさておき、

白バイ本体の運動エネルギーと隊員の運動エネルギーが「白バイがバスに接触し双方の破壊が進み、白バイが停止するまでの時間」でゼロになるという基本的な理解がまず必要だと思います。
あびすけさんはそれを理解されて説明されていますね。お節介のようで恐縮ですが、まだ理解に至ってない?ひと向けに能書きをたれてみますね。

衝突の瞬間から、動いていた物体の運動エネルギーはどんどん消費されていきますね。やがてゼロになります。
(この際、道路はほぼ水平だとして位置エネルギーの変化はないものと仮定しておきます。)
バスの屈強なバンパーをへし曲げフェンダーも壊し、白バイの左側面が大破し、隊員も損傷(プロテクタも破損)を受け、路面での摩擦や削り・・などにすべての運動エネルギーが消費されて、ついには白バイも隊員も停止します。

その中で一番多くのエネルギーが使われたのが「バスのバンパー・フェンダーの破損と白バイ左側の破損」だと見るのが合理的だと思います。
それは破損の大きさから判断しています。

となるとその大破がおきるには大きな衝撃力が発生しなければなりません。ある速度(60kmと認定されているがそれ以上だったと推定される)で突っ込んできて、ほぼ壁状のところに衝突した状況であり、そこでマイナスの加速度(この場合は衝突なのでマイナスの加速度)が生じたはずです。
おおきな衝撃力となるにはおおきな加速度が生じなければならず、その大きな加速度が生ずるには短時間で速度がゼロにならなければなりません。
その衝突実験をヤマハ発動機がやっていました。また衝突シミュレーションソフトでもほぼ同じ結果になっていますがあびすけさんが指摘されているように0.1秒の間で大部分の運動エネルギーが消費されるということですね。

逆にいえば、ダラダラと1秒~もかけて運動エネルギーが消費されたとしても加速度がおおきくならずおおきな衝撃力にならず、結局、大きな破壊にはいたらないということですね。

「ダラダラと1秒~」これは裁判で認定された警察が主張する衝突ストーリですね。衝突した瞬間から合体して3mほど進んで、停止したと主張してますから1秒じゃ足りないかもしれません。
そして速度が人の駆け足くらいの速さからゼロになる地点のほんの手前の地点でおもむろに大破壊がおきたというんでしょうね。(皮肉ってます)
実は裁判でも警察・検察ストーリーでもなぜか、この議論はまったくでてきません。不思議です。
ここに立ち入ったら衝突地点が焙りだされてしまうので意図的に避けているのだと理解していますがどうなんでしょうか。
最後になって恐縮ですが、
このエントリの主題である「バス正面の凹損」ですが、隊員の頭部(ヘルメット)だと推定しています。

長々と妄想が過ぎ、失礼しました。

by Goodbyeです (2009-09-22 17:03)

続きを読む "ABSを知らなかった?「運動量保存則による計算」"

投稿者 hal : 00:34 | コメント (0)


最新の話題

2010-02-17 06:14:29 | 雑記録
写真も貼れる、ニュース記事ブログパーツ
Internet Explorer 8のMSN版
社会部オンデマンド
MSNツールバーのダウンロード
<object classid="clsid:d27cdb6e-ae6d-11cf-96b8-444553540000" codebase="http://fpdownload.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=8,0,0,0" width="300" height="100" id="graph300" align="middle"><param name="allowScriptAccess" value="sameDomain" /><param name="base" value="." /><param name="movie" value="/swf/election2009/graph300.swf?filename=/swf/election2009/data/graph.txt" /><param name="quality" value="high" /><param name="bgcolor" value="#ffffff" /></object>
--> <SCRIPT type=text/javascript></SCRIPT>

「地方」のランキング

2010-02-17 03:30:09 | 雑記録

2月県議会定例会閉会 捜査費解明へ特別決議

2010-02-17 02:51:22 | 雑記録
2月県議会定例会閉会 捜査費解明へ特別決議。高知新聞と高知県警
2010.02.17 Wednesday
大河ドラマ「龍馬伝」が始まりました。その竜馬の高知で、かつて高知県警と高知新聞は闘っていた。その、高知新聞の記事を紹介します。高知県警の裏金作りが無くなったかどうか分らないですが、高知新聞は、追求をやめてしまったようです。

高知新聞
2月県議会定例会閉会 捜査費解明へ特別決議

 県議会2月定例会は最終日の17日午後、自民党など6会派が共同提出した「捜査費の違法・不当な支出等の解明を求める特別決議」を共産党と緑心会を除く賛成多数で可決した。決議は、県警と県公安委員会に監査報告書の意見を踏まえた内部調査を求め、県警の自浄作用を促す内容。このほか議員定数を2減の39とする条例改正議案や「郵便集配局の廃止に反対する意見書」など意見書8件を可決し、閉会した。

 捜査費関連の決議案は16日の総務委員会で4会派が提出した案の一本化を断念。このため最終日は、自民党案に同調した5会派(新21県政会、公明党、県政会、新政会、市民の声・仁清会)が自民党と共同提出。共産党と緑心会も単独で決議案を提出した。

 提案理由説明で自民の中西哲氏は、特別監査報告の結果について「依然として『疑念』という大きなグレーゾーンが残ったままになっている」と厳正な内部調査の必要性を強調。「調査経過の透明性を保ちながら、説得力と信頼性のある調査結果をもたらすよう求める」と述べた。

 一方、共産・緑心の米田稔氏は、内部調査では「真相が絶対に明らかにならない」と主張。県警が広範囲に書類をマスキング(黒塗り)したことを「県警本部長、公安委員長の妨害ともいえる対応」と批判し、マスキングを外した上での県監査委員による再精査を要求した。

 採決では共産・緑心案を賛成少数で否決。6会派が提出した決議案には県民クラブも賛同し、賛成33、反対6(欠席1)で可決した。

 本会議はこの後、各常任委員会と議会運営委員会の委員を選任。正副議長の辞表提出を受けて後任を選出し、午後3時すぎ閉会した。


(2006年3月18日・朝刊)

現在、片岡晴彦さんは刑務所にいますが、支援する会は、高知白バイ事件の再審のために署名活動中です。enzaixは、十万人(以上)の署名が必要と思っています。

皆さん、時速10キロメートルで2メートルのブレーキ痕の写真を主張する高知県警がおかしいと思ったらぜひ、署名をお願いします。

署名はこちらから→「再審請求への署名活動」


こちらもよろしく
評価:
山下 洋平
ソフトバンククリエイティブ
¥ 1,575
(2009-11-16)


<事業仕分け第2弾>「内部告発」を募集…枝野担当相

2010-02-17 02:47:43 | 雑記録

<事業仕分け第2弾>「内部告発」を募集…枝野担当相

 枝野幸男行政刷新担当相は16日の記者会見で、公益法人や独立行政法人(独法)を対象にした「事業仕分け第2弾」を4月から実施するのを前に関係者からの「内部告発」を募集する考えを示した。政府の行政刷新会議が設けたインターネットと郵便による通報窓口「ハトミミ.com」を活用。4月上旬に仕分け対象事業を選定する際の参考とする。(毎日新聞)
[記事全文]

・ [動画ニュース]枝野行政刷新相 仕分けで国民の意見募集へ - 無駄削減額について「大きな金額になるとは想定していない」と強調。日本テレビ(2月16日)

ハトミミ.com「国民の声」 - 内閣府

◇昨年11月に行われた「仕分け」
判定結果 - 関連情報エリア
▽世論調査で好評価
事業仕分け評価9割 内閣支持率もアップ - iza(2009年11月23日)
▽批判の声も
「科学技術立国崩壊」…9大学が仕分け批判 - 読売新聞(2009年11月24日)

行政刷新会議

・ [意識調査]枝野行政刷新相への期待度は? - クリックリサーチ

◇関連トピックス
2010年度予算 - Yahoo!トピックス

トヨタ、米2工場で生産休止=販売低迷、4月にかけ14日間

 トヨタ自動車は16日、米国の2工場で2月下旬から4月にかけ計14日間の生産休止日を設ける方針を明らかにした。大規模リコール(回収・無償修理)の影響で販売が落ち込んでいるため、生産調整に踏み切る。(時事通信)
[記事全文]

<トヨタ>米2工場で一時生産停止…リコール影響 - 2工場ではいずれもリコール対象車を生産。毎日新聞(2月17日)

◇生産台数が落ち込んでいる
米運輸当局、トヨタに民事制裁金検討 1月販売は16%減 - 産経新聞(2月3日)
トヨタ、今年の世界生産を約740万台に下方修正 10万台程度引き下げへ - 産経新聞(2月16日)

◇リコールの余波おさまらず
米当局への苦情急増=トヨタ車の急加速問題 - 時事通信(2月16日)
公聴会出席、不可避の情勢=批判沈静化目指し訪米へ-トヨタ社長 - 時事通信(2月12日)
プリウス改修、戸惑う販売 トヨタ、日米で30万台 - フジサンケイ ビジネスアイ(2月7日)

◇関連トピックス
トヨタの大規模リコール問題 - Yahoo!トピックス