あまりの風の強さに電線固定用の柱や隣の家の物干し台の屋根とかバンバン飛んできて、家が壊れそうになっています(涙)。みなさまの家は無事でしょうか?
と、そんな中でもブログの更新はしておくのです。そうでなくても4月1日のおかげで遅れていますので。
今回は、BSプレミアムのロゴの件を取り上げます。
以前取り上げたように、日本放送協会のBS放送は3チャンネルから2チャンネル体制に変更した際にロゴを大型化しましたが、それにあきたらず、後日さらに大型化。あまりのひどさに批判が殺到したのか数日で一回り小さく、場所もさらに隅に移動させました。
BSプレミアム、わずか2日でロゴ再変更
ところが、この4月1日からデザインをまた以前のものに戻したようなのです。
NHK:BSプレミアム チャンネルロゴ三転、元の姿に
前にも書きましたが、「何チャンネルがわかりにくい」なんて問い合わせがあるはずがないんです。それ以前はNHK BS Hiだったんですから。これだって何チャンネルか全く分かりませんし、苦情なんて全くなかったのですから。だいたい、プレミアロゴのはあきらかに「P+3」でデザインされているじゃないですか。わたしはあくまで非難殺到だったWOWOWのロゴ入れの批判をかわすための援護射撃だったと考えています。
それでは、変化をもう一度あらためて見てみましょう。
まず、一番最初のプレミアムの時がこちら

それで、上記記事の巨大化の時がこれ

その2日後にこうなって

現在はこれです

すべて一番右上のドットからほぼ同じ面積だけ切り出したものです。単純に"3”の文字が消えたものになっています。これを見ると分かるように、戻ったのではなく、むしろ最初より小さくなっています。目立たせようとしたあげく、前より小さくなるという謎の結末を迎えてしまいました。どうせならもう少し右に寄せてくれればもっとよいのですが。
削除した理由は、多分P3ばかりが目立って、NHKだと一目で分からなくなったとかそんなところでしょうか。かつてのBSHiよりは大きいですが、改善しただけよかったというべきですね。この調子で他の局ももっと目立たなくしたり、廃止したりと言った改善の方向に向かうべきです。日本放送協会がその先頭を切ったのは、その流れを作るいいキッカケになると思うのです。
と、そんな中でもブログの更新はしておくのです。そうでなくても4月1日のおかげで遅れていますので。
今回は、BSプレミアムのロゴの件を取り上げます。
以前取り上げたように、日本放送協会のBS放送は3チャンネルから2チャンネル体制に変更した際にロゴを大型化しましたが、それにあきたらず、後日さらに大型化。あまりのひどさに批判が殺到したのか数日で一回り小さく、場所もさらに隅に移動させました。
BSプレミアム、わずか2日でロゴ再変更
ところが、この4月1日からデザインをまた以前のものに戻したようなのです。
NHK:BSプレミアム チャンネルロゴ三転、元の姿に
前にも書きましたが、「何チャンネルがわかりにくい」なんて問い合わせがあるはずがないんです。それ以前はNHK BS Hiだったんですから。これだって何チャンネルか全く分かりませんし、苦情なんて全くなかったのですから。だいたい、プレミアロゴのはあきらかに「P+3」でデザインされているじゃないですか。わたしはあくまで非難殺到だったWOWOWのロゴ入れの批判をかわすための援護射撃だったと考えています。
それでは、変化をもう一度あらためて見てみましょう。
まず、一番最初のプレミアムの時がこちら

それで、上記記事の巨大化の時がこれ

その2日後にこうなって

現在はこれです

すべて一番右上のドットからほぼ同じ面積だけ切り出したものです。単純に"3”の文字が消えたものになっています。これを見ると分かるように、戻ったのではなく、むしろ最初より小さくなっています。目立たせようとしたあげく、前より小さくなるという謎の結末を迎えてしまいました。どうせならもう少し右に寄せてくれればもっとよいのですが。
削除した理由は、多分P3ばかりが目立って、NHKだと一目で分からなくなったとかそんなところでしょうか。かつてのBSHiよりは大きいですが、改善しただけよかったというべきですね。この調子で他の局ももっと目立たなくしたり、廃止したりと言った改善の方向に向かうべきです。日本放送協会がその先頭を切ったのは、その流れを作るいいキッカケになると思うのです。
ロゴのコレクションもこうして並んでみると案外面白いですね
あ 喜んじゃダメなところですねw
通常のアンテナではなく、フラットタイプの平面アンテナなので、部屋の人が自分でつけたらしく取り付けが甘かったようです。あまりアンテナの取り付けが、話題になることはありませんが、自分で機器を取り付ける以上はきっちりとすべきですね。下手すりゃ大怪我になってもおかしくない話ですから。
ロゴといえばWOWOWの件ですが、契約数を見る限りでは特に変わったといったこともないですね。
変わったのは何でも談話室がなくなり、映画やドラマ等のサークルだけが残ったことくらいでしょうか。
まあ、契約数に関しては今年度以降のことはなんとも言えないと思います。作年はテレビ買い替えの際にWOWOWの3ヶ月無料キャンペーンを大々的にやっていましたから、それによる加入増はそこそこの数があったと思いますから。
怖い状況になってますね。風とは直接関係なさそうですけど。
並べてみると、ちょっと楽しいです。全部のチャンネルでやったら死にますけど。
>chibalifeさん
素人が取り付けたアンテナですと、この強風には耐えられないケースが多発してそうですね。
いつのまにかWOWOWトークまで変わってるんですね。、リニューアルと称して実質フリートークの廃止・・・ちょっと解せないです。
実は、今回の調査のためにまだ入ってます。さすがにボチボチやめようかな? 今月のガリバーみたあとで。
現役で言えば関西テレビ、サンテレビや読売テレビの局ロゴも非表示より今のまま続けてくれた方がいいかな。
今回のは日本放送協会なのでCM関係ないですけどね。
うちのはRD-X8なんで自動カットではなく自動チャプター&おまかせなんですが、ほとんどCMを自動判別できてました。
>オーナククオイさん
すいません、関西の地上波でたとえられても全然わからないです。
BS/CSだと、妥協できるのは東映のHDだけですね、わたしは。
だらか改善されたということは、まったくないと思いますが、契約解除の件は本心でもありました。
大河ドラマを観ていますが、以前は18時からBSを録画視聴していたのを、ロゴ巨大化に嫌気が差して20時からの地上波に切り替えたこともありますし。
あれは苦情ものですね。特に大河ドラマをBSで見ている人にとってはなおさらと思います。画質のためにBSにしているわけですから。まぁ今くらいなら地上波なみ、と妥協できなくもないですね。
>支援者さん
応援してくれても見るのは久しぶりなんですね(^^;)まぁグダグダやってます。
>Piichanさん
視聴者の要望、ならまだいいんですけど、実は・・・気もするんです。特に今回の件は。「うつくしさ」にはこだわって欲しいです。