録画人間の末路 -

人は記録をしながらじゃないと生きていけない

楽天モバイル株主優待SIMようやく到着

2024-06-21 11:15:20 | モバイル機器
今年の楽天の株主優待は「楽天モバイル一年間通信容量月間30GBで無料」という昔の0円運用を思い出させるもので、前半期はものすごく話題になっりました。わたしも、株を持っているのはわたしではなく同居の母ではありますが、非常に欲しくなったのでeSIMから物理SIMへの変更を初日に申し込むと到着を今か今かと楽しみに待っていました。が、配達に来た佐川急便の「本人確認」が非常に厳しく、「顔写真つき証明書がないと絶対に渡せない」と言われ、持って帰ってしまったのです。これが4月下旬の話。で、母を説き伏せて個人番号カード、所謂マイナカードを、他に一切紐づけさせない状態で作成させることで合意。申し込みその他の手続なんかはほとんどわたしがやったのですがそれは当然として、やっと発行して入手できたのが6月の頭。早速楽天の株主優待問い合わせ先の電話にて再送付の手続きをしてもらいました。あちらの話によると「一年間の基準は6月14日になる」とのこと。

で、そのSIMが届いたのが昨日6月20日。てっきり基準日14日に届くように送ってくると思っていたので少し遅いような。で、配達に来たのが奇しくも前回と同じ人。本人確認便専属の人なのかどうかは分かりませんが、少なくともこの件以外で佐川急便経由で荷物が届いた時には見たことはない人です。「今回は大丈夫、このためにマイナカード取ってきたから」と自慢げに言うと苦笑いされました。もちろん受け渡しが終わるまで気が気ではなかったのですが、通常の配達とは比較にならないほど時間がかかりましたが無事終了、ついに手元に楽天モバイルの優待SIMが届きました。もちろん物理SIMです。これで我が手元にはmineoだけどdocomo回線、povoではありますがau回線に加え、優待SIMではあっても楽天モバイルと、三キャリア回線環境がそろい踏みしたことになります(S社? 「三日で1GBの制限はやっていませんし、まずやりません」と嘘をつき、「誤解を与える表現でした」でごまかそうとした信用できない会社の回線なんぞもう使うことないですから、わたしにとって存在しないと同じです)。

いや久々の再会だなぁ、このRマーク付きのSIM。2年ぶりですね。まずは動作確認。手持ちのスマホ、V30TではSIMを挿すだけでAPNも入力することなく通信が出来ました。ただ、他のキャリアと比べると㏈にして概ね-10くらいの弱さなのでアンテナが一本欠け、多少物足りなさを感じる印象。それでもまずは第一段階クリア。続いてはAlldocubeの8.4インチタブレット、iPLAY 50 mini PROに挿入。これもAPNを入力することなく楽天の電波をキャッチしてくれました。ただ、このタブは楽天モバイルに関しては4Gの本バンドである3しか対応しておらず、パートナー回線の18や26には非対応。なのであえて、以前楽天モバイルにとっては天敵に近いほど電波が届かない、我が家の土蔵付近まで行ってみましょう・・・。ああ、全くダメ。近づくだけであっという間に㏈が下がり、土蔵に入るまでもなくアンテナがゼロになってしまいました。docomoだと近づくどころか中に入っても奥まで潜らない限りバンド1でも結構届くのに。楽天モバイルの電波の弱さ、全然変わってないですね。ちなみにV30Tに差し替えると本当即3をあきらめて18に移動してしまいます。気のせいかも知れませんが、楽天モバイル、一度18に移動してしまうと3や5Gへあまり移ろうとしません。なので割としょっちゅう機内モードと解除を繰り返したりする必要があるみたいです、無暗やたらに移動してバッテリーを消費しそうなauよりいいのかも知れませんが。

さていよいよ速度チェック。本命はわたしが休日前後に潜り込む籠り部屋での通信なのですが、どうせならその際に他の回線との比較も行いたいので今回は簡単にわたしが普段いる店の中でやってみましょう。時間は午前10時と比較的空いているころにV30Tに挿して直接の計測です。

4G(3) DOWN50.02Mbps/UP3.99Mbps
5G   DOWN31.35Mbps/UP4.94Mbps

あれ? 5G遅いぞ。UPも、まぁあまり使わないのですが頼りない印象。
ここで思い出しました。楽天モバイルの5Gは障害物に弱い傾向がありましたっけ。なので外へ出て再度試してみます。外に出ただけで先の計測値とは2mくらいしか離れていません。

4G DOWN57.67Mbps/UP45.69Mbps
5G DOWN310.07Mbps/UP44.92Mbps

びっくり! 楽天モバイルの5Gって壁一枚ないだけでこんなに速度早くなるの!? UPも頼りなさが消えて一気に10倍!地元のような中途半端な地方都市じゃ十分爆速レベルです。さすが三キャリアの中で一番早く我が家に5Gを届けた楽天モバイルです。

楽天モバイルの"速度"の面では2年前と比べて明らかな強化がなされていることがよく分かりました。問題は"電波の強さ"のほう。相変わらず土蔵付近は全くダメですし、本領発揮は外ではあまり意味がありません。特にこれからの季節、外での通信は最小限度で家の中、冷房のちゃんと効いた部屋で通信したいですしねぇ。主戦場は家の中ですよ。と、いうわけで後日本命の籠り部屋でmineoのdocomo・povoのauと速度対決をさせてみたいと思います
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 対応早い!!アイオーデータ... | トップ | 株主優待楽天モバイルでガチ... »

コメントを投稿

モバイル機器」カテゴリの最新記事