録画人間の末路 -

人は記録をしながらじゃないと生きていけない

せめてやってみようか嫌がらせ運動

2012-07-05 21:24:48 | B-CAS&規制撤廃運動
ネタに詰まっている、などと書くと心配されますが、"つまらない"のはもっと困ります。だいたい詰まっているときに書くエントリーはつまらないんで、日本語の書き文字の上ではバランスが取れている気がします。やっぱり日本語は良くできている言語ですね。まぁネタが無い時は書かなきゃいいわけで、書きたい時だけ書いとけば問題ないのですが。


じゃぁ今日はあるのかというと、あるんです。この話、なかなか興味深いと思います。

母の動画が…DL違法化に宇多田
宇多田ヒカル、「ダウンロード違法化がなんぼのもんじゃい」 ツイッターでキッパリ


かの宇多田ヒカル氏が、母親である藤圭子氏の動画をYOUTUBEで見ていることをTwitterで見ていることを書いたところ、「ダウンロード違法化とかあるから、こっそり言った方がいいですよ」と突っ込まれ

「ダウンロード違法化がなんぼのもんじゃい カーチャンのレア映像を保存しかったんじゃ(≧(エ)≦。) 」

と、実に漢らしいツィートを返したとか。勢いで書いたことがよくわかります。
もちろん厳密に言えば、すでに「(著作者に怒られる)ダウンロードは違法」で、これからはその違法行為に罰則がつくようになるというのが正しいわけで、すでに宇多田ヒカル氏のやっていることは違法行為なんですが。

しかし、なんと漢らしい。家族だから、というバックがあるとは言え、自分のやっていることが女々しいだけに思えてきます。この手の発言を公式の場でないとはいえ、名声のある宇多田氏が発した影響は決して小さくありません。なにせ、省庁というところは名も無き市民の言うことは100万人が束になってもゼロと同じ扱いにしてしまいますが、名声のある有名人ならたった一人の一言でも無視出来ない体質を持っていますから。

こういうニュースを見てしまうと、何かしたいと思ってしまうのが人情。かと言っても、名もなき市民の声など束になっても聞く耳をもってくれません。せめて相手、つまり音楽や映像業界に何か見せてやりたいものです。古典的ですが、「不買運動」というのが一番簡単かと。

かと言って、ただ「買わない」では目に見える者になりません。ある程度まとまったものが必要になります。で、たとえばこんなのはいかがでしょう

その1.これから毎日数十回ずつ、JASRAC日本レコード協会、音楽ソフトや映像ソフトのメーカーサイトにみんなでアクセスする。サーバーを落とすとか重くするのが目的ではなく、あくまで毎日のアクセス数を大幅に増やすのが目的。
で、10月1日午前0時、違法ダウンロード罰則化が開始されたと同時にアクセスをピタリとやめ、落差を作る。それから1ヶ月間は絶対アクセスしない

その2.10月1日からしばらくCD/DVD/BDの購入を控える。どうしても欲しいものは9月30日までに買っておくこと。特に、最初の一週間程度~10月1日から7日までくらい~は、無理をしてでも購入枚数をゼロにしたい。それ以降も年内は「どうしても欲しい」もの以外はなるべく購入を控える。目標、10月売り上げ前年度比30%ダウン

その2に関しては、単なる運動ではなく、自分自身の生活習慣を見直すという意味もあります。「なんとなく買ってしまう」ソフト購入をやめ、「どうしても欲しい」ものだけで過ごしても果たして自分は耐えられるのかどうか試すいいキッカケにしてもいいんじゃないでしょうか。最低でも10月は例月の半分程度まで購入を減らしたいものです。代わりに録画や録音を徹底的に活用しましょう。
わたしはすでに音楽ソフトを買わなくなって久しいのでそっちでは何も出来ませんが、普段月に三枚買っているDVDを一枚に絞り、月に一本見に行っている映画を年内はゼロにして、ついでに有料放送の契約も10月になったら減らす予定です。ちょっと精神的に厳しそうですが。
あ、と言っても通販サイトのレビューとかで誹謗中傷を書き込むのはダメですよ。そういう他者から白い目で見られるだけで届かないようなものではなく、罰則化を潜り込ませて喜んでいる人たちにはっきり分かる形で罰則化の悪影響を見せてやりたいんです。それによって本当に音楽・映像業界が成り立たないところまで来たら、それはそれで仕方のないことです。

わたしらの声は絶対に上には届きません。届かせられるのは数字だけです。目標に届かなくても、少しでも動きを見せ、その影響力が将来にわたって残り続ける可能性を見せることで、意地を見せたいものです。

コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« こんな季節には特にやりたく... | トップ | WOWOWの新たなる挑戦 »

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
なにもしなくても・・・。 (fe_fit2747)
2012-07-05 22:14:42
管理人さんいつもご苦労さまです。
とくに何もしなくても普通にCD売れないと思います。(笑)
不買運動の追い風で消費税もアップしますしね・・・。
私も、この不景気で実家を離れて就職するしかなく、お陰でさまで実家に据え置きオーディオを置きっぱなしにしてからは、まったくと言って良いほどCDを買いません。
しかも、うちの親父にCDプレーヤー(20年もの)を徴収されてしまいました。
返信する
象徴的出来事 (korekiyo)
2012-07-05 23:03:56
意識的行動をとる人も出て来るでしょうし、また自然な流れとしても10月以降は変化があるでしょうね。私も、10月以降どう変化をつけようか考えています。

当然、この話題で各地で議論があってしかるべきなのに、メインストリームメディアではききたい話が身近に聴けないという状況。彼らを変化させるというよりは、まったく新しい形で仕組みを作ることの方が早いだろうなと考えます。そんな時に、宇多田ヒカルさんの一件。
痛快です。宇多田さんに指摘をした人は世の中に配慮した上での言葉かとおもいますが、こういう法によって、小ちゃく収まってしまう流れとはそのとおりで、このような指摘が表現者に向けられることもまた象徴的です。
特にパロディのことなども著作権の話では出ていますし、表現の伝承なども含めた根源的なところを語ろうとする時、表現者の言葉が重要ですね。特に指示されている表現ならばなおさら。
いかに、ちょっと踏み込んだやりすぎの規制が、人のものの考え方に影響するのかというのを感じる出来事でした。
返信する
Unknown (なんだかなぁ)
2012-07-05 23:05:44
宇多田さん、やるなぁ。
不買運動は…もとから購入はあまりしてない(笑)
ソフトウェアより放送(特にドキュメンタリー)が好きなので(地上波は除く)
Dlifeが始まって以来、LOSTやリベンジ、ダメージをよく見てます。
(リベンジは途中で見られなかった回があっていこう視聴が止まっている)
日本の有料作品を見ないならば協力できるかな。
返信する
Unknown (emanon)
2012-07-06 00:53:59
 そのくらいの何故だ は出るでしょうね業界内の人なんだし探してもらいなよ とは思いますが 

1は自由ではあるが宜しくないと言う事にしておいて 2は個人商店のアニメショップとか止めを刺しかねないので危険ですw

1はkrmmk3さんがanoyarou かと吊るし上げられると困るのでw 
他に・・・、関係各所によく判らないのだけどと質問して何回も回るのは問題ないですよね周知徹底を願っているわけですし 

不買なら直営とか大口からは程度にしておくべきかと
買わなくとも良い位ラジオ局にリクエストするのは皆が喜ぶ穏便な方法かなと考えています
返信する
Unknown (krmmk3)
2012-07-06 01:53:36
>fe_fit2747さん
ただ売れなくなっていくだけだと、音楽業界はまた次の犯人作りにつとめ始めるかも知れません。一瞬でいいので、数字が大きく動くデータを残したいのです。

>korekiyoさん
議論の場が全くないというのが最大の問題と思っています。もちろんそうなるように仕組まれているからなんですが。
大きな売り上げを出している宇多田氏が気にしていない(そういえばCCCDの時も一切出さなかったような)ところは重要ですね。だからこそ、改めて考えるキッカケになればいいですね。

>なんだかなぁさん
買ってない人は多いだろうな、とは思ってました。わたしも音楽は全く買ってないですし。アクセスの方だけでもやります?

>emanonさん
ショップへの影響は、当然書いていて頭をよぎりました。だから、目標30%と書いたのです。はっきり効果が感じられるギリギリの数字と思いまして。影響は時間限定でしかなくてもいいんです。
購入の代わりに、録画録音はむしろガンガン活用しましょう。CSの音楽チャンネルへのリクエストもいいかも知れません。わたしが有料放送を削ると書いたのは、自分への戒めなので。
返信する
Unknown (Unknown)
2012-07-06 03:55:26
ここにきて各レコード会社がDRMなしの配信を打ち出してますね
どうもこの法案が可決されたことと関連してるみたいです
前々からその気だったレコード会社が著作権関連団体に対する定義が欲しかったのかなと思われます
ただ遅すぎた感はありますし著作権関連団体が記憶媒体に再度私的録音補償金を請求してくるでしょう
この業界がダメになったのはCCCDもそうですが
着うたなどの制限付きの配信を行ったせいでもあります
一曲あたりの値段が高くしかも他の機器で聴けないものなんて廃れるはずです
着うたの流行った時代に低価格化やDRMフリーだったらこんなに衰退してなかったのでは
返信する
Unknown (なんだかなぁ)
2012-07-06 20:49:47
>krmmk3さん
ラジオのリクエストを海外の作品ばかり集中的にリクエストするってのはどうですかね?
トップ10から邦楽を消し去るとか。
あと、コピー禁止にするならば、いついかなるときでも利用者から要求があった際は、利用者の求める品質で作品の提供を恒久的に行う義務を命じる法案を立案させるための署名活動とか。
返信する
Unknown (たん)
2012-07-06 21:11:00
1はアクセスが当局から監視されているかもしれませんので、頻繁には難しいですね。
2はBDソフトについて以前から輸入盤なので、特に問題有りません。
(というか国内のBDソフトははっきり言ってぼったくりだと思います)
映画は・・、いつも行っているミニシアターの劇場を支援している立場なので完全に見に行かないというわけにはいかないのですが、
まあ最近のメジャーなハリウッド映画や日本映画はほとんど見てないので
これらは排除ですね。
最近音楽配信をDRMフリーにする動きがありますが、
聞きたくない音楽があふれている現状、もう手遅れだと思います。
返信する
Unknown (krmmk3)
2012-07-06 22:30:06
>2012-07-06 03:55:26さん
わたしの考えは逆です。着メロ・着うたという、音楽業界にとっては理想的な売り方がスマホのおかげでもはや商売として成り立たなくなってしまったことが原因と考えています。着うたは制限をかけていたから、売れたんです。かけていなければ、みんな自分のCDからのダビングで済ませたはずですから。ですが、その制限が最後には裏目に出て、ここまでしなければもう音楽配信という市場が崩壊する~iTuneなど外資系のぞく~とことまで追い詰められたんでしょう。

>なんだかなぁさん
リクエストは、むしろ邦楽を積極的に行ったほうがいいかなぁと思ってるんですけど。
署名活動とかは・・・連中こっちを人と思ってないからなぁ。むしろ提供を商売に結びつけかねない危険性があるのは、ベスト盤だらけのCD販売からも伺えます。

>たんさん
別に監視されていてもいいんですよ。それに、向こうのサーバーを落とすような提案をしているわけではありません。公開はしていなくても内部サーバーには記録されているだろう日ごとのカウンターの数字を、10月1日になったら急激に落とすことで「音楽業界から一般人が逃げ去ろうとしている」と思わせるのが目的です。普通に公開されているサイトに一人一日二十回程度アクセスしたところで犯罪じゃありませんし、ある日を境にやめたとしてもとがめられることではありませんから。
ミニシアターみたいな、メジャーでない映画を気軽に見られる環境で、興味があるのに見に行かないなんてもったいないですよ。余計なことは考えずに、ぜひ見に行って楽しんできてください。
返信する
Unknown (Unknown)
2012-07-07 01:02:34
某ストライクなアレ(劇場版BD)を予約してしまったので、2からは脱落気味です。
KYでごめんなさい、アニヲタに生まれてきてごめんなさい///

まあ、こういうコアなものしか売れない状況になるのも、業界にとってダメージなのかもしれませんね。
返信する

コメントを投稿

B-CAS&規制撤廃運動」カテゴリの最新記事