先日「あやしい~」と書いたUSBの地上波/BS/CS対応チューナーPX-S3Uでえすが、すでに秋葉原で売られていたんですね、かなりひっそりと。
地上波デジタル・BS・CS 三波対応 USB接続 TVチューナー
PX-S3U
この公式サイト、なんと言いますかこの「○○で紹介されました!」な表記がまるでご近所で評判の食堂のようですね(^^;)それはさておき、言うまでも無くこのPX-S3Uは非常に貴重なBS/CS対応機ということもあって本来もっと注目を集めてもおかしくない製品なのですが、なんとなく影が薄い存在でした。それは、やはりあの騒がせるだけ騒がせて置いて、結局姿を見せぬまま消えようとしているDECULTUREPT2X2の影響のためでしょう。あれであまりにこの業界マニアのテンションが落とされたので、こういうチューナーの関心が落ちてしまったためかと。
そして、もう一つ。最初の展開を主に秋葉原の店頭販売にしてしまったという商品戦略のためでしょう。東京という地上波放送に恵まれた地域に住んでいる人は、BS/CSに関心が向かない傾向にあります。地上波だけならば他に安くて安定して実績のあるBonDriver対応製品はいくつもありますので、PX-S3Uが割高に見えたことでしょう。なぜ地方人を対象に通販主体の販売形態をとらなかったのか不思議です。
そういう状況なので、果たして我々の望む動作が出来るかどうか眉唾なものがあったのですが、現在DTV関係ツールのDTVアップローダーに、PX-S3U Ver.0.1alphaがup0376.zipの名でアップされています。これ、中身はBonDriverでして、どうやら「動作する」ようなのです。まだ不安定な点やマルチチューナー化に不安を感じる点などもありますが、BS/CS対応製品としてFriioBS/CS、PT1、PT2に続く対応製品が登場したのは嬉しい限りです。なにせ、未だにBS/CS対応の所謂合法チューナーでBonDriver対応化に成功した製品は存在しないのですから。本音を言えば、地上波は無しにしてマルチチューナー化をしやすくして欲しかったですね。BonDriverで動作するチューナーだけが、有料放送の同時受信を増やすことが出来る唯一の環境なのですから。
ただ、ウチは現在PCに合計7つのBS/CSチューナーがあることもあって、さすがにこれ以上増やさなくてもいいかなぁと思っていたのですが・・・。動くんなら、視聴専用に買ってもいいかも知れませんね。
地上波デジタル・BS・CS 三波対応 USB接続 TVチューナー
PX-S3U
この公式サイト、なんと言いますかこの「○○で紹介されました!」な表記がまるでご近所で評判の食堂のようですね(^^;)それはさておき、言うまでも無くこのPX-S3Uは非常に貴重なBS/CS対応機ということもあって本来もっと注目を集めてもおかしくない製品なのですが、なんとなく影が薄い存在でした。それは、やはりあの騒がせるだけ騒がせて置いて、結局姿を見せぬまま消えようとしているDECULTUREPT2X2の影響のためでしょう。あれであまりにこの業界マニアのテンションが落とされたので、こういうチューナーの関心が落ちてしまったためかと。
そして、もう一つ。最初の展開を主に秋葉原の店頭販売にしてしまったという商品戦略のためでしょう。東京という地上波放送に恵まれた地域に住んでいる人は、BS/CSに関心が向かない傾向にあります。地上波だけならば他に安くて安定して実績のあるBonDriver対応製品はいくつもありますので、PX-S3Uが割高に見えたことでしょう。なぜ地方人を対象に通販主体の販売形態をとらなかったのか不思議です。
そういう状況なので、果たして我々の望む動作が出来るかどうか眉唾なものがあったのですが、現在DTV関係ツールのDTVアップローダーに、PX-S3U Ver.0.1alphaがup0376.zipの名でアップされています。これ、中身はBonDriverでして、どうやら「動作する」ようなのです。まだ不安定な点やマルチチューナー化に不安を感じる点などもありますが、BS/CS対応製品としてFriioBS/CS、PT1、PT2に続く対応製品が登場したのは嬉しい限りです。なにせ、未だにBS/CS対応の所謂合法チューナーでBonDriver対応化に成功した製品は存在しないのですから。本音を言えば、地上波は無しにしてマルチチューナー化をしやすくして欲しかったですね。BonDriverで動作するチューナーだけが、有料放送の同時受信を増やすことが出来る唯一の環境なのですから。
ただ、ウチは現在PCに合計7つのBS/CSチューナーがあることもあって、さすがにこれ以上増やさなくてもいいかなぁと思っていたのですが・・・。動くんなら、視聴専用に買ってもいいかも知れませんね。
見誤った~! と、いうわけで直しました。恵安用でしたね。すみませんです。
こういうものを作る方の、エネルギーには本当に頭が下がります。
ところで、こういうモノの価格はPT2を¥16,800くらいで販売してくれる所の値段を基準にしなければいけませんね。三月兎とか。迂闊でした。
某ショップのPT2通販において、結局買わない人が多く出たりって話もありますし、どういう順番で販売展開するかというのは、ショップもいろいろと考えるところなのではないでしょうか。
この間秋葉原うろついたら、24800円くらいで平気で売っている店とかありましたから、ああいうところだとあまり値段の参考にならないですね。
店舗構える店に送った方が目立つのは目立つんでしょうけど、今のネット情報網がすごいですから、通販専門のところでも十分だと思ったんです。
思わず、知らずで買ってしまいました。
衝動買い。
PT1も、PT2も、HDUSも、けいあん!も更に言えば、亀付のユニデンまで持っていて、買う必要など全くないのですが、ついね。
因みにユニデンは現役で使用中です、調子良好ですよ。
さて、まだ地上波しか試していませんが、普通に使えています。今の所では特に不安定とは感じません。
ただ、TVtestの表示する感度では、PT1を使った時に表示する感度に比較して、かなり悪いですね。
チューナーの性能はどうなのでしょう?
アイオーの最新の3波チューナは殆どキャスカードと同じくらいの大きさなのに。
間違いでした。
そういううまい具合な部品がないのかもしれませんけどちょっと残念です。
私は上の方とは別人です。念のため(笑
衝動買いしちゃいましたか~。一歩間違えば蛮勇でしたが、大正解でしたね。」感度が悪いのはやはりPT1/2ほどしっかり設計されてないからでしょうか。必要十分なだけあれがそれでいいんですけどね。
>フリオイグレシアスさん
手配した部品の問題じゃないですかね。小さいのは高いでしょうし。あと、なぜかカードスロットが二つあるのも大きさが必要なポイントかも。
>フリオ・イグレシアスさん
偶然でしょうけど、ちょっと分かりづらいですね(笑)
かつてFriioBS/CSが地上波版に比べて売れなかったため、躊躇しているんですかねぇ、BS/CS版。地上版より少々高くても欲しがる人はたくさん欲しがるので、別の層に訴えられる製品だと思うのですが。