ご存じの通り、今こっちの業界ではB-CASカードの書き換え遊びが流行しています。わたしも試してみたいのですが、残念ながら手持ちの私物B-CASカードはすべて現状の書き換え対象外で、試すことが出来ません。"T"の右隅の条件だけなら満たしたものが一枚あるのですが、残念ながら3205なので届かず。出来ないものは仕方ありませんね。
おそらく今回は不正競争防止法によって当局が動くと思います。BLACKCASの時は海外でしたので身動きがとれませんでしたが、こっちは国内でやってますからね。ツールの配布などに警告をすることは可能です。一見野放し状態に見えるのは、土日を挟んでいるからでしょう。間にお役所が挟まれば当局も動けない(動かない?)ですから。ですから、B-CAS実験遊びをするなら、早めにほどほどにしておきましょう。
逆を言えばすぐに手が打てる件でので、あまり大きな動きはないだろうと見ています。著作権保護法改定案は、先日B-CAS適応が見送られた上で提出されたばかりですからね。さすがに連続で同じ法律が改定されることはないでしょう。
それにメーカーも多少の対策はするでしょうし。ウチの店でのテレビの在庫はほとんどが2011年春モデルで2012年モデルは一台、シャープの32型しかないのですが、B-CASカードではなくminiB-CASカード(衛星対応)を使用するようになっています。今後はmini化がすすむでしょう。つまり、従来のB-CASカードを挿せないようにすることで対策の変わりにするのです。B-CASカードをカットすることでminiB-CASカードにすることは可能ではありますが、そこまでする人はほとんどいないでしょうし。ちなみにminiB-CASカードはB-CASカードと中身は同じですが、TだとかMだとかは書いていませんし、世代も新しいものですのでB-CASカードの解析よりむずかしくなると思います。
個人的にはこれをキッカケに脱B-CASカードがすすみ、無料放送にスクランブルやそれを人質にとった録画規制が撤廃されればという期待を持ちますが、おそらくは先に書いたB-CASカードのminiへの移行や、RMPの拡大と言ったいらない方向への移行が進むような気がします。はたしてどうなるか。
おそらく今回は不正競争防止法によって当局が動くと思います。BLACKCASの時は海外でしたので身動きがとれませんでしたが、こっちは国内でやってますからね。ツールの配布などに警告をすることは可能です。一見野放し状態に見えるのは、土日を挟んでいるからでしょう。間にお役所が挟まれば当局も動けない(動かない?)ですから。ですから、B-CAS実験遊びをするなら、早めにほどほどにしておきましょう。
逆を言えばすぐに手が打てる件でので、あまり大きな動きはないだろうと見ています。著作権保護法改定案は、先日B-CAS適応が見送られた上で提出されたばかりですからね。さすがに連続で同じ法律が改定されることはないでしょう。
それにメーカーも多少の対策はするでしょうし。ウチの店でのテレビの在庫はほとんどが2011年春モデルで2012年モデルは一台、シャープの32型しかないのですが、B-CASカードではなくminiB-CASカード(衛星対応)を使用するようになっています。今後はmini化がすすむでしょう。つまり、従来のB-CASカードを挿せないようにすることで対策の変わりにするのです。B-CASカードをカットすることでminiB-CASカードにすることは可能ではありますが、そこまでする人はほとんどいないでしょうし。ちなみにminiB-CASカードはB-CASカードと中身は同じですが、TだとかMだとかは書いていませんし、世代も新しいものですのでB-CASカードの解析よりむずかしくなると思います。
個人的にはこれをキッカケに脱B-CASカードがすすみ、無料放送にスクランブルやそれを人質にとった録画規制が撤廃されればという期待を持ちますが、おそらくは先に書いたB-CASカードのminiへの移行や、RMPの拡大と言ったいらない方向への移行が進むような気がします。はたしてどうなるか。
うちには1枚当たりがありました。
ただ、これを使って「何観るの?」
今はMNP用の弾仕込んだり、iPhoneやandroid用にアプリ作ってるほうが面白いんですよね。CowonのZ2 plenue、良さ気ですね、今回の祭りより絶対こっちが良さ気です。追加のレポ(スマフォ代わりになった的な)お待ちしてます。
何度も言いますがこの件はBS難視聴のスクランブルが発端と言うことです。
つまり、NHK、民放各局、民放連、Dpaに原因があります。
しかし仮にCASがミニ化しても、暗号の解析が相当進んでいるようで、
すぐに破られる可能性が高いのではと思います。
また暗号システムの変更で、録画にトラブルが起きたり、
カードの交換などで視聴者に面倒なことが起きてくると思います。
無料放送の過剰な保護が
逆に有料放送の存在までも脅かすきっかけになっているとは皮肉な話です。
実験するのが面白い、ってのはありますけどね。それと難視聴用再送信も見えるそうですから、そっちは価値があるかも。
Z2は手触りがいいので家でゴロゴロしながら使うには最適です。
>たんさん
難視聴向けは、さっさとスクランブル外せばいいのに、と思いますね、この件とは関係なしに。
そもそもB-CASは有料放送の管理のために作ったカードですからね。BS系キー局の失敗が全てにツケを回す結果になってしまったのですから、キー局および日本放送協会は本来責任をとるべきです。こういうのを曖昧にするから日本のテレビ界は悪い習慣ばかり残っていくのです。
海賊版カードを使う人達は、もともと
有料放送に加入してないと思うので、
実質的な打撃は少ないのでわ。
WOWOWなどの加入者減少は、
リピートの嵐など、番組の質に問題ありますよ。
また有料放送の多くが、通販番組を長時間放送してウンザリです。
その中で当局がどう動くのか注視していこうと思います。
(誰かを見せしめ的に摘発するようなことはあり得るかなとは思っています。)
BCASの偽造って、PASMOの偽造に近い
イメージかな。
死刑もありうる偽札とは違うでしょうね
わたしもこの間WOWOWやめましたけど、リピートは仕方ないんじゃないですかね。助かるときもありましたし。特集のツメが甘いのは確かでしたが。
有料チャンネルは、それほど通販番組放送してませんよ。1時間半の番組の後ろの30分がまるまる通販だった、ってことはありますけど。
>2012-05-14 16:34:01さん
現在はゲリラ的にアップが繰り返されていますが、嘘をついて別のツールを配るケースもありますので、なにかしら動く・・・おっしゃるような見せしめはありうるかも知れません。ツールをP2Pでアップしている人とか。
>2012-05-14 20:06:02さん
PASMOでたとえると、チャージの金額を勝手に書き換えて増やすとか、そんなところでしょうね。偽札ほど重い罪ではないでしょう。
修正版と修正前をそろえたいなら有料放送は必要かもしれないが最近加入しなくなった 買ったほうが楽 良い物は必ずまた観たくなるし
現行では特定のカードのみで、他のカードも同様に出来るところまで行っていないようですね。ただ、一度空いた穴がいつまで・・・とは思うのです。
買ったほうが楽とは思いますけど、放送で見られないといいかどうか判断することも出来ないじゃないですか。
ディスカバリーも番組の質は良いのだが、
やたらCMが多くストレスを感じる。
本国アメリカでも、こんな放送形態なのだろうか。