goo blog サービス終了のお知らせ 

録画人間の末路 -

人は記録をしながらじゃないと生きていけない

このブログは

このブログは、PCでテレビ番組を快適に録画し、自由な形で好きなように活用するための実験結果報告をメインとしたものです。ですが、その自由を奪い、不自由を売りつけて無制限の利権を得ようとするものたちが、現在のテレビ界では勢力争いをしています。そういう連中とは断固戦い続けます。それが、ここのテーマです。
2011年7月24日まで続けることを目標にしていましたが、2011年いっぱいまで延期いたします。 ・・・の、予定でしたが、衛星放送の行く末が気になりますので、それまでは続けます。ああ、意志薄弱。



特殊なコンテンツ
・SpursEngine H.264エンコーダ 実験プログラムサポート&他ソフト紹介ページ
Lalfさんが作られている、SpursEngineで使えるエンコードソフトのリンク先の紹介などをしています。CUI版とAviUtlのプラグインの二種類があります。 また、それ以外に同じくLalfさんの作られたCodecSys Personal向け参照AVI、ravi2や、BOさんの開発されたLinux用HD PVRコントロールソフトのリンクもおいています。

※10/07/01 se_h264enc_auo ver 0.09、se_mpeg2enc_auo ver 0.05、Seche Technical Preview2 リリース

・スカパー!e2 各チャンネル解像度・ビットレート一覧表
独自の調査による、スカパー!e2とBSデジタル放送の解像度とビットレートの一覧表です。多少の間違いはご了承ください。

・意外とある、デジタル放送録画可能キャプチャーボード・ユニット
外部入力を用いて、デジタル放送のチューナーやレコーダーから出力される番組を、自由に扱える形式で録画可能なPC用のキャプチャーボードおよび外部ユニットの情報を集めたものです。

「キングコング対ゴジラ」復刻台本届く

2025-07-01 15:01:46 | 特撮・モンスター映画
本日、講談社より書籍が届きまして、なんだろうと開いてみると、以前同社より発行されていた「ゴジラ&東宝特撮 OFFICIAL MOOK」全巻購入特典の、映画「キングコング対ゴジラ」の復刻台本でした!

復刻、とはありますが、これは実際にスタッフが使用していたものをコピーして作り上げたもので、多数の書き込みが存在するものです。たまに原稿が存在しない古いマンガを、数少ない所有者から借りてそれを"種本"として復刻版を作り上げたみたいなものです。
この「ゴジラ&東宝特撮 OFFICIAL MOOK」は定期購読を申し込まず、全巻一冊ずつ購入したものなので、正直購入特典も「来たらいいな」程度の思いで送っておりました。添付の「お知らせ」には「6月吉日」とありますが、届いたのは1日とは言え7月なので、文面にある「少し早いタイミングで(中略)お届けします」とはなんか違和感あるんですが、それでも嬉しい。全巻買ってよかった。
この手のMOOKシリーズ、特に怪獣関係は講談社とディアゴスティーニが力を入れている感がありますが、まぁわたしの目から見た場合、という但し書きは尽きますが、中身の良さでは講談社がディアゴスティーニを圧倒してるんですよねぇ。ディアゴスティーニの書籍は読み物として数回読んだらそれで終わり、くらいの、ある程度知っているものが大半なのに対し、講談社の方は時々「目から鱗とはこのことか」と実感させるくらいマニアックな視点での指摘や写真の使い方も多く、あとから資料として引っ張り出してくる価値があるのももっぱら講談社版の方だったりします。まぁディアゴスティーニはあくまで「つくる」だったり「コレクション」だったり付録の方が主役で、雑誌の方は毎回穴を埋めるのに苦労している様子すらうかがえますからしょうがないんですが。

この復刻台本、なんかこのまま触らず取っておきたいなぁ・・・な気持ちが半分、汚れるまで読みつくしたいの気持ちが半分です。うーん、可能なら保存用と読書用で二冊欲しい、ってのはさすがに贅沢ですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする