録画人間の末路 -

人は記録をしながらじゃないと生きていけない

このブログは

このブログは、PCでテレビ番組を快適に録画し、自由な形で好きなように活用するための実験結果報告をメインとしたものです。ですが、その自由を奪い、不自由を売りつけて無制限の利権を得ようとするものたちが、現在のテレビ界では勢力争いをしています。そういう連中とは断固戦い続けます。それが、ここのテーマです。
2011年7月24日まで続けることを目標にしていましたが、2011年いっぱいまで延期いたします。 ・・・の、予定でしたが、衛星放送の行く末が気になりますので、それまでは続けます。ああ、意志薄弱。



特殊なコンテンツ
・SpursEngine H.264エンコーダ 実験プログラムサポート&他ソフト紹介ページ
Lalfさんが作られている、SpursEngineで使えるエンコードソフトのリンク先の紹介などをしています。CUI版とAviUtlのプラグインの二種類があります。 また、それ以外に同じくLalfさんの作られたCodecSys Personal向け参照AVI、ravi2や、BOさんの開発されたLinux用HD PVRコントロールソフトのリンクもおいています。

※10/07/01 se_h264enc_auo ver 0.09、se_mpeg2enc_auo ver 0.05、Seche Technical Preview2 リリース

・スカパー!e2 各チャンネル解像度・ビットレート一覧表
独自の調査による、スカパー!e2とBSデジタル放送の解像度とビットレートの一覧表です。多少の間違いはご了承ください。

・意外とある、デジタル放送録画可能キャプチャーボード・ユニット
外部入力を用いて、デジタル放送のチューナーやレコーダーから出力される番組を、自由に扱える形式で録画可能なPC用のキャプチャーボードおよび外部ユニットの情報を集めたものです。

mineo、通信の最適化を認める

2018-05-07 22:53:14 | モバイル機器
ゴールデンウィークも終わり、通常の生活にもう戻っているでしょうか。わたしはそもそもゴールデンウィークなど全く関係なく仕事なのですが、今年はちょっと異変。例年だとゴールデンウィークはお客さんが減ってかなり暇なので裏の仕事を中心にやるつもりだったのですが、むしろ来店があって比較的忙しい日々でした。先月の同時期のほぼ二倍のお客さんが来ましたね。天気が悪いという悪条件もあったのに。理由ははっきりしていて、連休のために近所のあちこちで行われている工事が一斉に休み、働いていた人がいなくなって人目がなくなったからです。ウチみたいな商売は人が見ていない、周りに人が少ないからこそ来やすい、という点がありますので、店の出入り口付近や道の交差点に工事の人が多いとお客さんが来にくくなるんですよ。そのために近くまで来ても入りづらく、他の店に行ってしまう・・・という人が少なからずいたと思うのです。実際人がいなくなったらその反動もあってお客さん増えましたし。少なくとも値段やサービス面で父の代からやってきたやり方が同じ地区の他店、まして地代や本部に払う料金分利益を多くとらなければならないチェーン店に劣っているということはないはずので、後はいろんな意味での入りやすさですね、問題は。もちろんGWが終わった途端工事は再開してます。今日は病院に行かなければならないので休日にしたのでお客さんの様子はわかりませんが、まぁまた客足が鈍くなるんだろうなぁ・・・。地道にやっていくしかないです。


と、いうわたしの近況はそこまでにして。

今日はmineoの話。先月10日から「始めたのではないか」とユーザーの間で疑問に上がり、問題視されていたmideoの「通信の最適化」問題を、本日7日になってようやくmideoが認め、公式サイトのうちユーザーを対象とした「マイネ王」においてその詳細に関して書き込みがありました。

通信の最適化の実施内容について


通信の最適化に関する事前の情報公開未実施のお詫びについて


通信の最適化、とはようするに通信をユーザーがサーバーから直接受け取るのではなく、mineoを通して一度圧縮をかけてから受け取る、という仕組みになっていた、ということです。テキストのようなファイルが可逆圧縮の状態でアクセスできるのは問題ないのですが、問題は動画や静止画と言ったファイルを「見た目を大きく損なわない程度と考えられるレベルで」と断ってはいますが、非可逆圧縮を一度行っていたことです。どの程度のレベルが「大きく損なわない」と判断できるかはユーザーによって違いますし、なによりmineoを通すと、少なくともアップ者が考えた完全な状態のファイルを受け取ることが出来なくなる、というのはやはり許せない人もいるかと思います。わたしは未確認ですが、一部のゲームはそうした「通信の最適化」を通すとエラーを起こして実行できなくなるものがあるらしく、それが事実なら通信サービスとして失格になってしまいます。こうした最適化は「https」で始まるようなセキュアで守られたサイトならば行うことができない(ちなみにgooブログも先日からhttps化してます)ので安心なのですが、mineoはhttpsに対して速度を絞って遅くしている、という指摘も出ています。これも未確認ですし、mineoもそこには一切触れていないので確認はできません。

わたしの環境で言うのなら、これはほとんど問題になりません。わたしは、特にAndroid端末利用時には圧縮アクセスできるブラウザを使っていますから、mineo側で先にやるのならむしろ自前でやる必要がなくなり、ブラウザの選択肢が広がるくらいです。PC利用時にはさすがに困りますが、わたしはPCと言っても小型のモバイルPCしかこうした通信経由では利用しない(デスクトップは有線回線を使っているので)ので、速度は5Mbps出れば十分と考えていますので、他を抑えて安定した速度が出る方がうれしいくらいです。

ですが、「わたしは気にしないからそれでいい」とは思いません。こうした最適化は、通信サービス提供元が無断でやることではなく、ユーザーがやるかやらないか判断してやるべきだと思っています。わたしはMVNO利用を考えている知人に、自分も使っているmineoを進めていました。「割といいよ、mineo。速度はお昼とか以外はそれなりに出るし、便利なことに手は回しても、3日制限みたいな要らない不便は基本やらないし」。正直今回の件で嘘つきになってしまいました。もちろん問答無用で3日制限を始めたり、動画サイトアクセスを1時間おきに速度を1/100以下にまで落としたりと言った行為をユーザーに事前の説明なく勝手に行った実績のあるワイモバイルと比べれば天と地くらい差はありますが、それでもこうした事実を、ゴールデンウィークをはさんだとはいえ、一月近く隠していたmineoにはちょっと失望させられました。契約開始以来ずっと信用して、通話もこちらに全面移行したばかりなのに・・・。ワイモバイルのように怒りを覚え、解約するほどではありませんが、人に安心して進められるサービスでなくなったのは確かです。一度でもユーザーにとって不利益になる可能性のある方式採用を隠した実績を持ってしまうと、他にも隠していることがあるのではないか、と疑われますから。


最初に病院に行ったと書きましたが、どうも「やらかされた」気がします。大した問題じゃなくて笑い話になるレベルに収まったら後で書きます。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする