録画人間の末路 -

人は記録をしながらじゃないと生きていけない

このブログは

このブログは、PCでテレビ番組を快適に録画し、自由な形で好きなように活用するための実験結果報告をメインとしたものです。ですが、その自由を奪い、不自由を売りつけて無制限の利権を得ようとするものたちが、現在のテレビ界では勢力争いをしています。そういう連中とは断固戦い続けます。それが、ここのテーマです。
2011年7月24日まで続けることを目標にしていましたが、2011年いっぱいまで延期いたします。 ・・・の、予定でしたが、衛星放送の行く末が気になりますので、それまでは続けます。ああ、意志薄弱。



特殊なコンテンツ
・SpursEngine H.264エンコーダ 実験プログラムサポート&他ソフト紹介ページ
Lalfさんが作られている、SpursEngineで使えるエンコードソフトのリンク先の紹介などをしています。CUI版とAviUtlのプラグインの二種類があります。 また、それ以外に同じくLalfさんの作られたCodecSys Personal向け参照AVI、ravi2や、BOさんの開発されたLinux用HD PVRコントロールソフトのリンクもおいています。

※10/07/01 se_h264enc_auo ver 0.09、se_mpeg2enc_auo ver 0.05、Seche Technical Preview2 リリース

・スカパー!e2 各チャンネル解像度・ビットレート一覧表
独自の調査による、スカパー!e2とBSデジタル放送の解像度とビットレートの一覧表です。多少の間違いはご了承ください。

・意外とある、デジタル放送録画可能キャプチャーボード・ユニット
外部入力を用いて、デジタル放送のチューナーやレコーダーから出力される番組を、自由に扱える形式で録画可能なPC用のキャプチャーボードおよび外部ユニットの情報を集めたものです。

PV4の画質をPV3と比較する・反省版

2007-09-23 23:52:42 | PV3/PV4/PT1/PT2
最初にあやまっておきます。

いい加減な検証内容をアップしてゴメンなさい!


実は前回、PV4とPV3の比較画質をアップし、「PV4は動きが軽い」「PV4は細部の表現が
甘い」などと書いたのだが、実はそれがとんだ間違い。条件はそろえたはずだったの
だが、PV4のQuantizerMatrix.txtを書き換えるのをすっかり忘れていたのだ。量子
行列が違えば、そりゃ動作が軽かったり、細部がボケ気味だったりするに決まっている。
10分ほどアップして、あわてて閲覧禁止にした。だけど「誰もあの記事見てないよ
なぁ」という点が気になって、2ちゃんねるのDTV板で張っていたら、案の定その点に
関する書き込みが・・・。やむを得ず、日ごろの「2ちゃんねるは読むけど書かない」の
禁を再び破って、謝罪文を載せるハメになった。トホホ。
正直、2ちゃんねるのスレに、ウチのブログの記事に関する間接的な書き込みがある
というのはかなりのプレッシャーなのだ。直接寄せられるコメントは嬉しいけど。
そういうわけで、あっちに何か書いてあってもあまり意識しないようにしていた。
ブログに応えを書く時も、極力どうでもいいものか、技術的なものだけにとどめてお
いていたのだが、今回は事情が事情だけに・・・。


そういうわけで、今度こそ条件をそろえて改めて記事を書くことにした。なお、
サンプルとしてHDRECSで録画した映像も比較検討用として掲載する。解像度は全て
1920x1080、QuantizerMatrix.txtはオール16。ただし、この条件ではPV4+Core2Duo
E6300ではすぐに録画が停止し、使い物にならなかった。少なくともPV4がPV3と比べ
て軽くなった印象はない。

まずはコレ。PV3から(拡大500%)


続いて新鋭PV4


最後にサンプル代わり、HDRECS


なお、このフレームは同じものではないので、多少の違いは大目に見てもらいたい。
PV4はグラデュエーションがイマイチな感がある。その上ノイズも強めに出てしまっ
ている。ベタ目の映像に関して言えば、PV3より分が悪い。ただし、ドット単位で
表現される、細かい部分ではPV3・PV4ともHDRECSに劣っている印象はない。


次は、滲み系の検査

PV3(300%)


PV4


HDRECS


これは同じフレームから切り出したもの。花と草の境目はPV3の方がクッキリしてい
るが、どちらかというとPV4の方がHDRECSに近い感じだ。PV3が少々味付けして映像
を出すのに対し、PV4は再現度重視か?


最後に、需要が多いらしいアニメのアップコンバートもの。モデルはどこの誰でも
知っているアノ方(笑)

PV3(300%)


PV4


HDRECS



PV3・4ともHDRECSと比べるとノイズ部分が少々強くなっている。どちらかといえばPV3
の方が強いが、大差はない。ほとんど同じと言っても言いすぎではない。


そういうわけで、一応差はあるが、どれも「強いて言えば、強調のPV3、再現度のPV4」
という評価が出来るくらいで、基本的な画質は大差ない。動作状況といい、画質と
いい、やはりPV3とPV4はほぼ同等、と結論つけても乱暴ではあるまい。

前述したとおり、PV4に関しては少々プレッシャーが強く、少々疲れました。ので、
ちょっと一休みして来週はくだらないことでも書こうかと思っとります。期待しない
で。


追伸:この記事書いてる間に、2回勝手にブラウザが前のページに戻って、記事が
消えた。PV3とPV4の比較って、わたしにとっての鬼門なのかも・・・。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする