goo blog サービス終了のお知らせ 

あしたはきっといい日

楽しかったこと、気になったことをつれづれに書いていきます。

待避

2010-03-26 09:13:01 | つれづれ
ゆっくり座っていきたいから、始発駅で電車を待った。乗車位置を示す表示は足下にはなく、軒下に張られたワイヤーに掛けられた札がその場所を示している。

このホームから頻繁に出発していた長距離列車が姿を消して久しい。その当時、この場所に「4ツドア乗車口」が表示されることを想像した人は、果たして何人いただろう。

ボックス席の一角を確保し、本を開いたが、眠気に負けて捕らわれる寸前、途中駅から乗り込んだ男が仲間を見つけ大声で話し始めた。彼らの話は尽きることなく、うち一人は早口でまくし立てるタイプの、僕の耳が一番苦手とするタイプだった。専門用語が散りばめられた会話の断片に、彼らがいわゆる「撮り鉄」と呼ばれる一員であると察し、さっき大きな物音とともに荷棚に置かれた黒く細長いバックを見て確信した。

子供の頃は憧れを胸にホームの端でカメラを構えた。今でも記録的な意味プラスα(少々)で、同じように撮影することがあるくらいだ。

最近もそんな撮り鉄が大騒ぎをしていたが、罵声が飛び交うような殺伐とした空間に、子どもたちに場所を譲るような気持ちはあるのだろうか。

隣のホームに待避する各駅停車を見つけ、彼らの放つ騒音から退避した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はなみごろ

2010-03-26 07:59:36 | つれづれ
桜の開花の知らせを聞いたのは先週末だったか。今ではもうかなりの芽が花を開き、またはその時を待っている。だか、今週に入っての冷え込みは、桜の開花にどんな影響を与えているのか、花見のタイミングを見極める上でも気になるところだ。

今年はゆっくり桜を見に行こうと思っていたのだが、がっつりイベントに関わることになり、諦めざるを得ない。いや、諦めるのは「ゆっくり」の部分だけで、イベントに参加する仲間たちと一緒に花見にでも行けたら、それはそれで楽しい。

仲間たちとはかなり年齢差はあるが、そんな彼らと並んで参加するのももう何度もないだろう。だからこそ、今年は思いっきり楽しもうと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すし詰め

2010-03-25 22:31:02 | つれづれ
今夜もダイヤが乱れているようで、ホームも車内もかなりの混み具合だった。

この前と同じく、ここまで乗ってきた電車の暖房が汗ばむくらいに強く、少し涼みたいのもあって一本見送った。なのに、もうホーム上はさっきと同じくらいの人だかりができてしまった。

このままタイミングを待っていたら終電にも乗れなさそうなので、次の電車に乗ったが、かなりキツい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逃げ場

2010-03-25 08:10:46 | つれづれ
冷たい雨風に身が縮こまりそうになりながら、歩く。体調不良と寝不足による影響が交互に襲ってくるが、それに備えて、すこし車内でうとうとしている。

何か大きなものを忘れているような気がして、それでもそこは見ないことにして、毎日過ごしているが、いつかまた直面するし、その時はもう逃れられない。

逃げたい気持ちは日々募る。だが、逃げ場は限られている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

注目

2010-03-24 07:17:05 | つれづれ
昨夜は早く寝ようと思っていたのだが、メールをチェックしたりしているうちに日付が変わってしまい、目を閉じたのはさらに後となった。おかげで今朝は目覚まし時計に感謝しなければならなかった。

今朝も昨夜の電車トラブルについてのニュースが流れている。コードが架線に引っかかったと書けばそれだけのことだが、あれだけ大勢の人に影響を与えたのだから、ましてや、体調を崩された方もいたので、注目されるのは当然だろう。

まあ、そんなトラブルに巻き込まれてしまったら、諦めてしまえばいい…と、無責任に締めくくるのもどうかとは思うが…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あまい

2010-03-23 21:03:13 | つれづれ
ショートカットしているうちに動き出していると思ったが、甘かった。

地下鉄を降りて改札口に向かうと、先ほどの比ではないくらい大勢が改札前に集まっていた。

空いている改札口から入り、ホームに上がると、それほど人はいなかった。だが、電車が動く気配はない。

ジューススタンドでメロンジュースを飲んだが、こちらも甘かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

振替

2010-03-23 20:32:31 | つれづれ
帰り道、乗換駅に着くと改札口に人だかりが出来ていた。架線に物が引っかかり電車が止まっているという。少し手こずりながら、携帯電話に定期券情報を映し出し、振替乗車票を受け取った。

途中までだが、ほぼ並行して地下鉄が走っていることはたまにありがたい。乗らざるを得ずこの路線に乗るのは、もしかしたら初めてかもしれない。

それにしても、振替乗車票をもらうというルールはどうにかならないものだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足踏み

2010-03-23 07:13:41 | つれづれ
玄関先の紅葉が新しい葉を纏う時期が来た。産毛のような姿は、まるで昆虫の孵化を見ているような、そんな気にさせる。春はもう、僕の周囲を取り巻いている。

連休中はいつものようにHDレコーダーに録り溜めた番組を見ていた。大半がドキュメンタリー番組で、様々な人々の人生の断面を垣間見た。重い心臓疾患でを患い、心臓移植を待つ人々や、盲目の娘と、時に厳しく、それも含めて優しく育てる両親など、それぞれの人生は過酷だが、その一瞬は僕の人生よりも遥かに輝いている。単純にそこに救いを求めるわけでもなく、自分に何か出きるわけでもない。ただ、番組を見る前と後で、自分の中に変化はあったのだとは思う。

春に向けまた足踏みの寒さかな…と、身を縮めながらもの思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芽吹く

2010-03-22 18:43:52 | つれづれ
数年前にもらった桜の苗木が成長し、植えていた鉢を割ってしまったのは昨年だった。しばらく放っておいたが、鉢ではなく地面に直接植えてしばらく様子を見ていた。

手入れを怠ったためか、成長を示す変化がなかなか見られなかったが、小さいながら芽が膨らんでいた。やや曲がってしまった幹を、少し修正したが、それがこの木の成長にとって良かったのかはわからない。

来週は満開となるだろうか。その下にいる僕の心は、晴れやかだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い描くも

2010-03-22 10:14:37 | つれづれ
手作りの洋菓子店だろうか。ショーウィンドウには焼き菓子用の型がディスプレイされていた。様々な形がある中で、貝殻を模したものが多いのはなぜだろうと思ったが、重要ではないのか、すぐに意識から外れた。いつか思い出したら深堀りしてみよう。

早朝だからか、それとも祝日だからか、焼き菓子の甘い香りは漂ってこなかった。一度食べてみたいと思うが、その前にこの店の場所を忘れてしまいそうだ。

美味しかったら誰かに紹介したい。結婚式の引き出物とかって思う前に、「意味がない」と書かれたカンペが示されたので、この話もここまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする