戦争を挟んで生きた女性の回顧録

若い方が知らない頃のセピア色に変色した写真とお話をご紹介いたします。

25年3月14日 小金井の桜。

2013-03-15 16:41:01 | Weblog
自治医科大学眼科に行った。道の両脇には桜が植えてあった。未だ咲いていないが咲く頃は来られない。1年に3,4回来るだけで後は市内の病院で診て貰っている。私の入る診察室は黄斑変性症の部屋で、眼科は非常に混んでいた。この混み具合では時間がかかる。いつもはそれ程では無いのに午前中には終わらないかもしれないと不安だった。聞いて見ると大方はスギ花粉症による患者らしい。杉、ひのきに始まりぶた草や諸々の花粉により眼科を訪れる患者は冬の一時期を除いて増える傾向にあるらしい。アレルギー体質の人間が増え、特に昨年の猛暑により花粉が多いらしい。私の年代で花粉症とは聞かなかった。うちの会社では私を除いて全員が何らかの花粉症でいつおさまるのかと聞いたら冬を除く期間は全部駄目との事だった。良かった、花粉症ではなくて・・・・・

最新の画像もっと見る

コメントを投稿