goo blog サービス終了のお知らせ 

Feel in my bones

心と身体のこと、自己啓発本についてとつぶやきを。

2月21日(金)のつぶやき その1

2014-02-22 01:34:39 | 私の考えていること

いとうマンショも…

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

わたしの今日の運勢です 恋愛運 ★★★☆☆ 金運 ★★★☆☆ 健康運 ★★★☆☆ 仕事運 ★★☆☆☆ 家族におみやげを買って帰ろう。たまにはこういうのもいいじゃなーい。スイーツオススメ。
 ラッキーアイテム 『ブーツ』→uranaitter.com


【速報】女子フィギュア最終順位まとめ☆
1位:ソトニコワ
2位:キムヨナ
3位:コストナー
4位:ゴールド
5位:リプニツカヤ
6位:浅田真央
8位:鈴木明子
12位:村上佳菜子

pic.twitter.com/gbqgs4xWKl

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

浅田6位まであがったのか。よかったなあ。優勝はソトニコワか。まあキムヨナじゃない方がいい感じだったし、なんだかいろいろなことが起こったけど、当たらし方向へ動き出した感じはあるなあ。

1 件 リツイートされました

シロウトがちょっとした発言で6000RTとかいくと破綻する事例

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

Customers at a music store listen to the latest record releases in soundproof listening booths. London, 1955. pic.twitter.com/YTUZzHyJtT

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

これまた妖怪の退場って感じがすごい眼力だ(首相退陣時)。 pic.twitter.com/hAEGFNJf8Y

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

浅田選手、フリーで自己ベストの得点だったのか・・・強い人だ。涙が出そうだ。 www3.nhk.or.jp/news/html/2014…

1 件 リツイートされました

上空からみたウクライナの暴動。⇒ @cnnivideo Incredible #drone offers bird's eye view of #Ukraine protests. cnn.it/1fBBsSB pic.twitter.com/VVmtqTYQ1l

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

プルシェンコ「 真央は偉大だ。トリプルアクセルは特に素晴らしい!あなたは本当の挑戦者だよ」 pic.twitter.com/HY1sapX6mG

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

ウクライナ首都キエフの反政権デモと治安部隊の戦闘で、67人の警官が反政府側に拉致されたと内務省。AP通信。 twitter.com/ajamlive/statu…

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

サークルKなう。昨日発売のモーニングと今日発売の週刊漫画Timesを買う。物流が正常化してきたか。草子ブックガイドも買えるかな。


更新しました。 生きている気がするように生きること : 南場智子『不格好経営』(5)優秀な人は思考の独立性と仕事に対するオーナーシップがある。 blog.livedoor.jp/kous37/archive…


ブログを更新しました。 『2月17日は『進撃の巨人』ユミルの誕生日。「ユミルの民」が『ユミル生誕祭』を祝っていました!』 amba.to/1nRRjRj


いま、一手間かけること、即決すること。 inkyodanshi21.com/lifestyle/4309/ @hirofumi21さんから 一手間かけるために即断即決する、なるほど、そう言う考え方がいいですね。

1 件 リツイートされました

会社辞めて今年で20年かー、早いなー。20年早いっすよ、マジで。

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

私も教員=公務員やめて今年で15年。早いものだなあ・・・


Mao Asada - made me cry.... a performance that we will all remember forever!

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

自分も家で作業する時は、MacBookをカウンターに置いて立ちながら作業する。iMacで座りながら。どちらか一方でなく、その行き来が一番快適な状態。:サイバーエージェントのスタンディングデスク事情 buff.ly/1fgcLQJ

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

90年代にアメリカに行ったとき、家の中で立ったまま仕事をしている人がいて、なんだかまねできないなあと思ったけど、アメリカには結構そう言う伝統があるんだよね。確かフォレスタルとかパウエルとかもそうだった。ふたりとも軍人だけど。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月20日(木)のつぶやき その5

2014-02-21 01:30:07 | 私の考えていること

C・S・ルイスの「魔術師のおい」。私にとって本は「世界と世界のあいだの林」にある池です。いろいろな世界を行ったりきたり、楽しんでます。
#華氏451度質問

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

学歴ネタで一番怖かったのは、知り合いの子供が亡くなってしばらく後にその親御さんと話をしたら「あの子の入った(小)学校は本当に名門で」「XXもあの学校を出ているんです」「偏差値が」と、子供の思い出話ではなく子供が通っていた学校自慢を延々と笑顔で話していたことです。

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

こんばんは!
明日2月21日、草子ブックガイド第3巻が発売となります。
歩みの遅い玉川なので本当にお待たせしてしまって申し訳ないです^^;
雑誌掲載時に読んでくださった方も、単行本派の方も、よろしければ、ぜひです(^◇^) pic.twitter.com/Mh68E3oq8r

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

早く読みたいが明日入荷してるかどうか。


水野和夫さんのインタビュー面白いんだけど、やはり本を読まないと彼の考え方について意見を言う、評価することはできないな。


はてなブログに投稿しました
「歴史的なものの見方」の使い方 - 史読む月日―ふみよむつきひ―
htn.to/T7GGqk


はてなブログに投稿しました
鈴木敏夫『映画道楽』 - 私のジブリ・ノート
htn.to/FGFqw1


はてなブログに投稿しました
佐渡裕『僕が大人になったら』 - Eyes and Wind
htn.to/8EQaYx


今日、諫山さんのネームが上がりました。原稿締め切りまであとわずか…。僕としてはネーム修正する判断をした諫山さんの背中を押すのみです。

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

いったい何日で作画するんだ?????


進撃の巨人の梅ドリンク注文してみた。ステマじゃないよ。 blog.livedoor.jp/isayamahazime/


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月20日(木)のつぶやき その4

2014-02-21 01:30:06 | 私の考えていること

この人、大事な時にいつも失言。総理時代から。 → 森喜朗会長、真央に「あの子、大事なときには必ず転ぶ」 sanspo.com/sochi2014/news…

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

森元首相にはお前の政治力がこけまくってるだろうと言いたい(迫真)

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

「暴言ではない、本音」と思っているでしょう、本人は。想像力の欠如 RT @mt3678mt 唖然呆然。こんな心ない発言をする人間に、東京五輪組織委員会会長の資格があるだろうか⇒「見事にひっくり返った。あの子、大事なときには必ず転ぶ」 【森会長「負けると分かってた」フィギュア団体】

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

「アンネの日記」 都内の公立図書館で250冊以上が破られる被害 huff.to/1fiOYOs @HuffPostJapan この国大丈夫か

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

「失言すると分かっていた。森元首相を五輪組織委会長にして恥をかかせることはなかった」「見事に失言した。あの爺さん、大事なときには必ず失言する」と指摘/国民「失言すると分かってた」 bit.ly/1feU143

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

日本にネオナチがいるんか?

1 件 リツイートされました

森さんはそれにしても。そんなこと言って何のプラスがあるのか。「神の国」発言の方がずっとましだぞ。


そうか、森さんは自分が犠牲になって浅田選手を応援しようという気運を高めているんだ!そうだ!それに違いない!


@takanoryu ネトウヨにいるんですかそう言うのが?


ゴーストプログラマーが動き出すッ!

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

あのカリスマプログラマーには、じつはゴーストライターがいた!・・・は?


@takanoryu 何を根拠にそう言うこと考えるのかなあ。誰か『我が闘争』みたいなプロパガンダ文書を書いてるんだろうか。ネット上で。「弱者権力」概念からの派生なのかな。


「ユダヤの陰謀」説は第二次大戦中の日本でも割と本気で信じてる人はいたみたいだけど。


またヒット飛ばしてる!この人ほんとう首相だったんだよね?(^_^;) / 「森元首相、フィギュア団は「負けると分かっていた」」 News i - TBSの動画ニュースサイト ow.ly/tOjnQ

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

ブログ書きました「【どうやったら、生きている気がするように生きることができるか、について考えてみた】」 goo.gl/t2ttMK


@takanoryu ふううんん。こんなシステムになっているのか・・・


これはなんだか凄いことだな・・・デマというのはこうやって個人の努力で広げることができるんだな・・・ d.hatena.ne.jp/hokke-ookami/2…

1 件 リツイートされました

TBS Newsの動画きてた。みてるかも: ? 森元首相、フィギュア団体は「負けると分かっていた」 - YouTube - youtube.com/watch?v=JBG_07…

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

後ろから弾が飛んでくるんじゃ前線部隊は戦えないよ。ねえ森さん。

2 件 リツイートされました

糸井重里さん、近ごろのネットをどう思いますか? 働く人とネットの関係性 hatenanews.com/articles/20140… @hatenabnewsさんから ふむ


森さんが転ばないで回ってみろってんだ・・・と思ってあの衣装で飛んでいるのを想像してしまった。

2 件 リツイートされました

こんの悪ガキどもがっ!!!ひーーっ(>_<)pic.twitter.com/BCgsiJFVn2

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月20日(木)のつぶやき その3

2014-02-21 01:30:05 | 私の考えていること

声変わり。病院って、性同一性障害ということかな。わたしはまりかです。私はまりかです。


今月はまりか回。いやともち回でもあるな。


てんぷらの話があれだけ盛り上がったのは、みんなが天ぷら好きだからだと思う。

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

超美少年は「女装させて似合うか」とは等号じゃない。勘違いしている人もいるが等号じゃない。世の中に絶対こうだは少ないが、絶対に等号じゃない。絶対にだ。

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

ガラパゴススマートフォン

#本末転倒

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

私も東日本大震災時は「緊急時にツイッターをして何だ!」と、一部の方から批判を受けましたが、おそらく緊急時は指揮官は忙しいに違いない、という思い込みからだと思います。緊急時は忙しかったり、むやみに動いたりしてはいけません。

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

リプニツカヤ選手(15)の愛犬の名前は「チェ・ゲバラ」 #女子フィギュア

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

ホムスの街は壊滅ですわ pic.twitter.com/rfWRCwcmo8

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

四月からバルテュスの展覧会が始まる!
東京都美術館 pic.twitter.com/oMO0LE2wSI

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

デジタル放送の“リモート視聴“規格が決定。NexTV-F - AV Watch av.watch.impress.co.jp/docs/news/2014… @avwatchさんから ふむふむ


ブログを更新しました。 『『進撃の巨人』BD8巻は鬼気迫るミカサが大好きでしたが、イラストブックもとてもよかったです。』 amba.to/1nPhvw5


お金のことって、考えていると『お金酔い』してくる感じがするときがあるんだけど、あれは何でだろうか。

1 件 リツイートされました

ブログ書きました 生きている気がするように生きること : 南場智子『不格好経営』(その4):現金に対する感覚の重要性 blog.livedoor.jp/kous37/archive…


ブログを更新しました。 『『進撃の巨人』BD8巻は、ブックレットには、原作者の諫山さんのインタビューが掲載されていました!』 amba.to/1bo6q4W


『かぐや姫の物語』の興行収入は21億か・・・制作費は50億だったからなあ・・・でもそう言う商売をできるのもジブリならではだ。

2 件 リツイートされました

あ、フォロワー数が大化の改新(645)になった。ようやく飛鳥時代。


森喜朗会長、真央に「あの子、大事なときには必ず転ぶ」/フィギュア - SANSPO.COM sanspo.com/sochi2014/news… @sanspocomさんから

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

森元首相はどんな時でも常に口を滑らせている。氷の上でもないのによく滑る。

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

このひとは五輪委員長とか向いてないな。


「アンネの日記」 都内の公立図書館で250冊以上が破られる被害 huff.to/1fiOYOs

また死ぬほど許しがたいカスが(しかも組織的に)いるということか。闘え図書館。摘発して新聞一面に載せてしまえ。

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

何が狙いなんだいったい????

1 件 リツイートされました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月20日(木)のつぶやき その2

2014-02-21 01:30:04 | 私の考えていること

フォロワー数が642に。あと3で大化の改新(違


そういえば、クラウドファンディングって出資法的にはどういう扱いなのかな。っていうか出資法自体をあまりよく知らないけど。


昨日『進撃の巨人』BD8巻届いた。1時までかかって見た。また泣いた。壁外調査の女型の巨人戦の後半。「エレンを・・・返せえええええ!!!」というミカサの台詞が好き。石川由衣さん凄い。


なぜか「圧迫面接」という言葉が浮かんだ。RT @kidoairaku_jp: 初めてショッカーがカッコイイと思ったらRT pic.twitter.com/lGgWwe1Cdw

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

見合いシステム(?)時代の遺物みたいな70代のお見合い好き婆様と先日仕事で会ったけど「40過ぎて20代がいいとか言う目立った取り柄もない男は昔でも売れ残った」と言っていた。見合い時代に夢見てる人って、男側も当然しがらみやジャッジが厳しくなるの忘れてる人が多い気がしてならない。

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

「ツイッターの投稿者特定に道が開けた」 裁判所の「情報開示命令」得た弁護士に聞く|弁護士ドットコムトピックス bengo4.com/topics/1132/ #bengo4topics @bengo4topicsさんから どう判断するか微妙な話


平社員だろうが管理職だろうが、話題について、詳細化の視点と俯瞰の視点の両方が必要なのだけど、後者が不十分で、いつも前者を指向しがちな人は少なくないと感じてる。

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

「企画を出した当初、特に社内で決定権を持つような男性陣に、『ことりっぷ』ならではのかわいらしさが全然伝わらず、「旅行ガイドに見えない」とか「地味で目立たない」など、さんざんな言われようでした。」

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

昨夜の腹立たしさが、一夜明けてもまだ去らない。読んでもいない拙訳書を読んだふりして質問してきたひとがいるのである。途中で気がついて、あなた読んでいないでしょうと聞いたら、その通りですという答えが返ってきた。(続)

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

(承前)こういうことがあると、twitter で質問されて、誠実に答えるなんてのは、馬鹿げたことに思われてくる。互いに不幸なことです。

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

ネットはそう言うものなので、相手がどういう人かを見極めてからリプライの真剣度を決めている。


結局最初のそう言うプロトコルが大事だと言うことはリアルと変わらない。


何かについての説明を受ける→分からないから質問する→更に詳しい説明をされる→詳細がわからないのではなく、全体像がわからないから、全体像を教えてくれ、と言う→相変わらず詳細説明されて全体像が掴めない  このパターンは実に多い。不必要に時間がかかる。管理職に説明する時はご注意を。

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

「全体像」というものが理解できないという人は結構いる。自分にとって未知の世界を学ぼうという姿勢のない人に、いくら説明しても入って行かない。


これは高校生とかにものを教えていると本当に痛感する。特に世界史とかは、基本的に「遠い国の昔の話」なので、関心を持つ気もなかったりする生徒は実に多い。意外なんだけどね。


そう言う世界で起こったことが、回り回って今の自分たちに関係してるんだよ、と言ってもそう言うことも凄く伝わりにくいんだよね。


社会経験の乏しさ、自分の身の回りのことしか見えないこと。「できる(と自分で思っている)人」に案外「知らないことの全体像を新しく構築する」ことがひどく苦手な人がいたりする。

1 件 リツイートされました

好みというものもあるので一概には言えないが。教師は特に新しいことの全体像みたいなものを受け入れることが苦手、ないしは拒絶する人は多いです。

1 件 リツイートされました

@akira_takagi 木を見て森を見なくても、結構実務的にはやって行ける面がありますよね。だからその能力のみに頼って、新しいことが入って行かないんだと思います。


#ブログ書きました】 『進撃の巨人』BD8巻が届いた。「原作に忠実に」作られたアニメがさらに原作を刺激する、幸福な作品だ。 buff.ly/1bnj1Ft 【Feel in my bones】


キムヨナ批判。なるほどなあと思う。リプニツカヤとかが酷評するのもその辺りか。 2chcopipe.com/archives/51927…

12 件 リツイートされました

一日遅れだが、コミックリュウをゲット。表紙は「ぼくらのへんたい」。嬉しい。

1 件 リツイートされました

コンビニ何軒か回ったがモーニングはやはり来てない。全体に、物流は一日遅れという印象。


【書きました】 『進撃の巨人』BD8巻が届いた。「原作に忠実に」作られたアニメがさらに原作を刺激する、幸福な作品だ。 buff.ly/1nP5V3W 【Feel in my bones】


ぼくらのへんたい、巻頭カラー。ああもうまりか可愛い。もう可愛い。

2 件 リツイートされました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月20日(木)のつぶやき その1

2014-02-21 01:30:03 | 私の考えていること

わたしの今日の運勢です 恋愛運 ★★★★★ 金運 ★★★☆☆ 健康運 ★★★★★ 仕事運 ★★★★★ ネットニュースもいいけど、新聞も今日はよく読むべし。深い情報を発見できそう。
 ラッキーアイテム 『定期入れ』→uranaitter.com


セブンイレブンにモーニングを買いに行ったら1日遅れとのこと。コンビニの配送なら大丈夫かと思ったが。牛乳もどこにもない。


真央16位、ヨナ首位、鈴木8位 フィギュアSP - 朝日新聞デジタル (asahi.com) t.asahi.com/e0uy おわえ


わからんが今応援してこそって感じするぞ。浅田選手がんばれ。

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

自分を追い込み過ぎてしまったんだな…


悪夢見て飛び起きて(グロ動画のせい)テレビつけたら丁度真央ちゃんだった。真央ちゃん転倒した時、真後ろの観客席にいた他国の選手風の人たちが顔覆いながら「アーッ!」って我が事のようにショック受けてたのが印象的だった。俺だったら他国選手のミス、指差して放屁しながら爆笑すると思うのに。。

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

信じられない事実ですが2014年の現在でもリアルタイム検索すると「オマエモナー」「逝ってよし」「禿同」を使用している人間の存在が確認できます

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

フリーは思い切り滑って欲しいな。


国際的には話題になってるのに日本で、さほど、という話題は、まあ、抑制してるというより、メディアが理解出来ないからではないかな。

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

ユリア=リプニツカヤ語録:
・韓国メディアに対し―
「キムヨナ?興味ない。彼女は今季B級大会でしか結果残してない」
「好きな選手は羽生結弦選手で尊敬する選手は浅田真央選手」
・パトリック=チャンの演技を見て―
「退屈」
・殺到するマスコミに対して―
「練習の邪魔なんだけど」

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

まあメディアも、煽りすぎだったよね。


こんなこともある、と気持ちを立て直してくれるといいが。


中央線はようやく開通したようだ。昨夜の最終のあずさは動いたとのこと。今日は遅延情報がないので動いている模様。


世の中びっくりするようなことが起こる。


浅田真央がSP16位って、双葉山が負けたときってこんな印象だったのかもと思った。


ショートプログラムが終わって16位だった浅田真央選手に対してインタビュアーが「ちょっと…私達もまだ気持ちの整理がついていないんですが…」って語りかけてたけどお前ら以上に真央ちゃんの方が気持ちの整理がついてないだろうし、報道のプロがこんな無神経な言葉投げかけるとか信じられん。

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

メディアが気持ちの整理云々って…素人っぽさを売りにしすぎだろう。


例えば、エジプトのシシと、プーチンが接近してるんだけど、日本の報道は薄い。仕方ないのかもしれないが。ちなみに、mainichi.jp/select/news/20…

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

キム・ヨナは、国際五輪委会だけでなく国連・WHOからも高い評価を得ている。例えば、フィリピンの孤児達の医療に多額の支援金を提供、南スーダンの戦争孤児達の学校を建てたり等々・・。東北震災にも匿名で多額の支援金を提供している。日本の有名人のような「節税対策寄付」ではない。

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

若者が投資をしないのは、お金・関心・成功体験がないから? - 斗比主閲子の姑日記 topisyu.hatenablog.com/entry/NISA うんうん。若者はまず資産形成より自己投資が必要って、絶対そうだと思う。


私もNISA使ってますが、まあ楽しみみたいなものだよね。日本経済自体に投資してる日経225とツイッターで見つけた面白そうなファンドに少し入れてるだけ。


本格的な投資をするには枠は狭すぎるし、まあ非課税の安全資産という感じの範囲内で。これ少し運用可能な中高年向けのものかと思ってたけど、若者がターゲットだということ自体知らなかった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【どうやったら、生きている気がするように生きることができるか、について考えてみた】

2014-02-20 18:12:52 | 私の考えていること
ワン・シング 一点集中がもたらす驚きの効果
ゲアリー・ケラー
SBクリエイティブ


ここのところの、目標に持っていたこと、みたいなことを、ちょっと考え直したり、なんかしたり。

というか、つまり小説を、上手く書けないなと思って、自分が、どういう方向へ行けばいいのか、と思っていたことを、考え直すと言うか、何をしたいのかについて、もう少し、考えてみないとな、と思ったりしていたことを、見直すという意味で、考えたりした。

自分が、何をしたいのかと言うと、なんと言うかつまり、『生きている気がするように生きること』をしたいと言うか、そんなふうに生きていたいと思う。

それについて考えていたとき、昨日読んだ『One thing』の内容、目覚ましい成果を望むなら、「少しがんばれば何とかなる方法」ではだめで、「背伸びしたらなんとかできそうな方法」でもだめで、「今気がついてないけど可能性がある、全く新しい方法」を見つけて実践しなければいけないのだ、ということの意味が分かった。

つまり、『生きている気がするように生きる』というのは、トライするということなのだ。何か、それまで思いもしなかった『目覚ましい成果』を目指してトライして、それを成し遂げること。

そう考えてみると、今までそういう「思いもしなかったこと」「目覚ましい成果」を自分があげたことがどういうことがあったかと言うと、大学に受かったこと、演劇をやったこと、大学院に受かったこと、の三つが思い当たった。

大学に受かる。ために、結局、それまでの勉強の仕方を全然変えた。完全ではなかったけど、目的意識があったから「今まで以上に勉強する」というような「背伸びする」方法ではなくて、対策本を読むとか、Z会の通信添削をやるとか、傾向と対策をやるとか、受験科目を決めてそれを自分で勉強するとか、今思えば不十分で、これをこうしたらよかったというようなことはたくさんあるのだけど、とにかくそれをやり遂げて「大学合格」という、自分にとっては「目覚ましい成果」をあげることができた。

大事だったのはやはり、まず「大学に行く」という目標を持つこと。その目標、つまり「大学で何をやるか」ということが本当に分かっていたわけではないのが問題ではあったのだけど、大事なのは、とりあえず受験界の頂点である東大に合格すると言う「目覚ましい成果」を目標に持つことによって、自分の姿勢が変わったことが一番大きかった。

受験、特に日本の一般受験というのは、分かりやすい。テストで点が取れれば合格するし、取れなければ落ちる。だから合格するためには、テストで点をとればいい。凄くシンプル。

じゃあ点をとるためにはどうしたらいいか。それまで模試などを受けていて、受験で要求されるテストの点取り能力というのは、学校の学習だけでは足りない、ということは分かっていた。自分ではそれなりに勉強したつもりでも、模試で得点上位に掲載されるということはほとんどなかったからだ。

学校で上位をとるということには、あまり意味を見いだしていなかった。高校トップよりも、大学合格の方がいいと思っていた。つまり、高校で上位という、「背伸びしたらできそうなこと」ではスイッチが入らない、「生きている気がする」ほどのことではなかったのだけど、「東大に合格する」という目標は、やはり「普通の高校生」にとっては「目覚ましい目標」だし、取り組んで「生きている気がする」目標だったのだと思う。

まあそんなで、大学に合格するというゲームはものすごく楽しかったのだけど、これは正直言えば合格したら終わりだ。大学に入ってみて、確かに田舎の学校とは別の世界だったし、新しい世界が広がって楽しいとは思ったけれども、でもやはりそこで満たされるということはなかった。

何かもっと「生きている気がする」ことをしたい。無意識にそう思っていた。

今思うと、それが「無意識」であることが問題だったのだ。それを意識し、それを追求すれば、それからの人生はだいぶ変わっただろうなと思う。

普通にできる勉強に、あまり身が入らなかった。大学に入っても、結局今までの延長線上で、地道な勉強しなければならないことは同じなのか。それはつまらないと思った。

トライして結果をゲットして、その先に進む。もちろん自分なりに、受かったあとどういう勉強をしたいかというビジョンはあったのだけど、入ってみると自分の見聞やもののみかたが凄く狭いと思ったし、また凄くアウト・オブ・デートだとも思った。自分の考えていることに、価値を見いだせなかった。

だから、とにかく本を読んだ。読みまくったし、面白そうな授業にはどんどん出た。でも出れば出るだけ、読めば読むだけ、自分が何をしたいかは見失われて行った気がする。

当時は、「面白いから」勉強するだけだった。勉強と言っても、「スキルを身につける」系の勉強には興味がなく、「知識を増やす系」の勉強ばかりしていた。

というかまあ、今考えてみると変な話なのだが、「生きるためには自分だけにしかないスキルが必要だ」という概念自体が私には欠けていたように思う。

それは逆に言えば、「ただ生きて行くだけなら、何をやったって生きて行ける」という妙な自信があったからなのだ。

でもそれでは、「生きている気がするように生きる」ことにはならない。何をやったら生きている気がするのか、それが当時の自分には分からなかったし、それが自分にとってそんなに深刻な問題であるということさえ、自分には分かっていなかった。

そんなとき、自分の目の前に現れたのが演劇だった。

(続きはまた書きます)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月19日(水)のつぶやき その2

2014-02-20 01:26:32 | 私の考えていること

大雪の佐久、市長のツイッター活用に称賛の声 - NAVER まとめ matome.naver.jp/odai/213926563… 佐久市長すばらしい。リアルタイムの対応ができるのがツイッターの強みだなあ…

1 件 リツイートされました

本をいくつか読んでいる。月刊MOKUの去年の7月号、「近現代の謎」という特集と、ゲアリー・ケラー『One thing』。いろいろ思うところあるが、ブログの文章にならない。ていうか、それぞれ今までの考え方をかなり変えるところがあるのですぐには文章にできないという感じ。

1 件 リツイートされました

学歴偏重者と学歴詐称者はいずれも「学歴によって人間は判定される」という信憑において「精神の双生児」である。

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

家に帰れば『進撃の巨人』BD8巻が届いているようだ。特典のカラーイラスト集が楽しみ。


BD9巻も注文した。これで完結だ。


あああああああああああ!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!? pic.twitter.com/PUUd1Xd697

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

ミーナ、サシャ、ユミルか。サシャ可愛すぎだな確かに。


第58回岸田國士戯曲賞は選考の結果、飴屋法水『ブルーシート』が受賞作と決まりました。
授賞式は4月14日(月)、午後6時より東京神楽坂・日本出版クラブ会館にて行なわれます。
hakusuisha.co.jp/kishida/award5…

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

水野和夫って人の本、面白いかも。一度読んでみよう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月19日(水)のつぶやき その1

2014-02-20 01:26:31 | 私の考えていること

実は世界一の豪雪都市国家は北欧でもカナダでもロシアでもなく日本でした。ナショナルジオグラフィック日本版のとっても重要な記事。nationalgeographic.jp/nng/article/20…

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

スコットランドは分離独立のモデルになり得る 《Financial Times》 goo.gl/Mso7E3

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

そんなに楽観視していいのかどうかはわからない。


わたしの今日の運勢です 恋愛運 ★★★★★ 金運 ★★★★★ 健康運 ★★★☆☆ 仕事運 ★★★☆☆ 他人に干渉しすぎてNGな日。自分は自分、人は人。今日はおとなしく過ごそう。
 ラッキーアイテム 『ワイルド』→uranaitter.com


今日は雨水。氷も溶ける季節。


北朝鮮に叩かれてる日本と韓国の政治家は偉いと思う。国益を守ってる証拠だもとの。過去、北朝鮮に人間のクズと呼ばれ、叩かれた人が韓国にいたが、国民を騙し北朝鮮に裏で何億ドルを渡したら嘘のように一瞬で攻撃が止まった。勿論その金は国民の金。安倍総理と朴大統領はその面では評価せざるを得ない

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

はてなブログに投稿しました
『もののけ姫』再考:(その5)「子どもたちの冷えた心の闇」への通路と「表現としてのアニメーション」 - 私のジブリ・ノート
htn.to/yDoKRd


松本へ母を送りに行き、帰りに岡谷の笠原書店でコミックリュウを買おうとしたが大雪のため遅延とのこと。他のところならあるかと平安堂諏訪店、TSUTAYA諏訪中洲店も行ったが同様に遅延の張り紙。2時間ほど時間を浪費した。痛い。


車は自分で運転して行けばどこへでも行けるのがいいけれども、そのかわり移動時間を他のことに使うことができない。損得はある。


え、マジか。 RT @telexjp DEVOのボブ2号(Bob Casal)さんが17日に61歳で亡くなったそうです、通りすがりに失礼しました。 bit.ly/Maf8aX

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

とりあえずコメダ珈琲に入って気を取り直してから帰宅の予定。


しかしWiMAXの電波がちと弱いのが気がかり。


TwitterやるだけならiPhoneだってできるんだけど。


というわけで今日は『ぼくらのへんたい』の続きが読めない。明日だ。残念。

1 件 リツイートされました

「こんな時代だからこそ、一手間かけた遊び心を。」高城剛も面白いけど、堂本剛も面白い! inkyodanshi21.com/lifestyle/4302/ @hirofumi21さんから 流すのではなく、一手間かけよう、という考えはなるほどなあと思う。そう言うことを忘れがちな面はありますね。

3 件 リツイートされました

制作期間2年以上、「三国志」LINEスタンプにかけた“原作厨”の情熱 “狂気の企画書”420ページ 「あのコマ」入らなかった理由は…… (4/4) - ITmedia ニュース itmedia.co.jp/news/articles/… LINEは知らないが三国志ファンとしては面白くて仕方ない

1 件 リツイートされました

#ブログ書きました】【大雪による、雑誌配送の遅れになんか納得できない気持ち】 buff.ly/N8br6n 【Feel in my bones】


@Owl59 ああそうですねなるほど。今日はずっとショパンのマズルカ聞いてましたが、そういう手もありますね。


ブログ書きました 『もののけ姫』再考:(その5)「子どもたちの冷えた心の闇」への通路と「表現としてのアニメーション」 - 私のジブリ・ノート toki-ghibli.hatenablog.com/entry/2014/02/…


片仮名「ナゴヤ」、なぜ多い? 画数節約、縁起担ぎも - 朝日新聞デジタル (asahi.com) t.asahi.com/e0p3 確かに。何となくカタカナで書きたい気持ちはわかる。


フィギュア、SPで出遅れ禁物 浅田はきっちり調整  :日本経済新聞 s.nikkei.com/1h2W8oI 頑張ってもらいたい。


その国に行ったこともない民間人、米大使に指名 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) yomiuri.co.jp/world/news/201… ケネディはましな方だということだ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月18日(火)のつぶやき その4

2014-02-19 01:33:55 | 私の考えていること

さすが…プーチンより怖いわ。(もっといえ! pic.twitter.com/wJ0xHlF3uK

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

『もののけ姫』の「生きろ。」は子供のためのメッセージだが、『風立ちぬ』の[生きねば。」は大人のためのメッセージだな…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする