映像電伝虫発見!
麦わらの一味の撮影に成功したようですっ!!!
wpp.jp/optw/ #トレクル pic.twitter.com/sgLlyPgDPp
映像電伝虫発見!
麦わらの一味の撮影に成功したようですっ!!!
wpp.jp/optw/ #トレクル pic.twitter.com/pvDCeCnFIQ
映像電伝虫を捕まえました!
現在、一味はグランドラインを航海中?一緒に航海に出発しよう!!
wpp.jp/optw/ #トレクル pic.twitter.com/9BU8VLt2rc
映像電伝虫発見!
麦わらの一味の撮影に成功したようですっ!!!
wpp.jp/optw/ #トレクル pic.twitter.com/VanaB1Ye0X
映像電伝虫を捕まえました!
巨人に海王類、そして、あの珍獣も? 一味のメンバーはあなた次第!!
wpp.jp/optw/ #トレクル pic.twitter.com/nFtiOV5b2N
表紙・巻頭カラーの『ファイヤー・ガール』、面白かった。なかなか出番がなく焦る中、先輩に功名心を見咎められて反省させられる中、何か大事が起こりそうな強い風が吹く。先輩たちの中でユキのキャラがほりさげられていて、印象深かった。
社会人一年目だった時に場末のスナックのママから言われた「下ネタと人の悪口は誰が言ってもそこそこウケるのよ。でもそれでウケたから言って話上手いと勘違いしたらあかんで。」って言葉を時折ふと思い出す。時折思い出すっていうかTwitterで呟く時にふと思い出す。
“美人で不思議すぎる○○女子”が続々出演する番組!? マツコも思わず「美人ねえ」 tocana.jp/2015/01/post_5… ほー
映像電伝虫を捕まえました!
巨人に海王類、そして、あの珍獣も? 一味のメンバーはあなた次第!!
wpp.jp/optw/ #トレクル pic.twitter.com/pdyJ0xNrPf
映像電伝虫発見!
麦わらの一味の撮影に成功したようですっ!!!
wpp.jp/optw/ #トレクル pic.twitter.com/REwdIckgL1
開高にしても吉行にしても、エロに関しても博学だったやん? 俺が大江や中上が好きになれないのは、そういう意味での、男としての魅力を感じないからなんだよな。
@tatsurokashi 中上と開高でいうと、「書くことがある」人と「書くことがない」人の違いがあって、開高はヘニャヘニャ弱くて釣りやら女やらに逃げ込んでしまったところが、個人的には好感持てるんすよねw
とあることに迷って悩んで、易を思い出して卦を立ててみたら天地否の二爻。状況は厳しいが、正しいことが受け入れられないわけではない。「大人は否にして亨る」、正しいことをやっていればいいんだ、と思ったら不思議なくらい心が軽くなった。やはり易は偉大だ。
どんな卦が出ても、結局「人間として正しい態度」について説かれる。そういうことを言う人がいなくなった時代だから、易経の言葉は心に響く。
日本はもうとっくに「いかに長生きするか」というフェーズは終わっているのだけど、「いかに早めに健やかに死ぬか」みたいなことに本気で踏み込むのもまた苦しいことだ。
あと悪口というか、ダメ出しは立ち位置的に安全なので、かなり言いやすい。逆に褒めるという行為が難しいのは、自分のポジションを明らかにしてしまうから勇気がいる。だから褒める人は偉いのだ。
そりゃ確かに太宰先生はユニークな髪型してたよ?
でもこの画像の切り取り方は、いくらなんでも間違いだよ? pic.twitter.com/msan0E338P
京都の喫茶店「ほんやら洞」全焼 岡林信康さんら開店 - 朝日新聞デジタル t.asahi.com/h0xp ほんやら洞、場所変わったんだろうか。一度言った覚えがないではないのだけど、この場所だった気があまりしない。
「涙のムハンマド」載せるか…日本の新聞、判断分かれる - 朝日新聞デジタル t.asahi.com/h0w6 対応が分かれている所が日本らしい。しかし産経の記者を足止めしてる韓国が掲載すると言うのは表現の自由とはまた違う問題だととらえているのだろうか。
本当に深い正義の心を持った人は、正義を振りかざしたりはしないだろうと思う。
まあ、それも微妙かな。陽の正義と陰の正義と言うか、そういうのはあるかもしれない。