goo blog サービス終了のお知らせ 

Feel in my bones

心と身体のこと、自己啓発本についてとつぶやきを。

1月16日(金)のつぶやき その1

2015-01-17 01:15:37 | 社会問題系のことなど

映像電伝虫発見!
麦わらの一味の撮影に成功したようですっ!!!
wpp.jp/optw/ #トレクル pic.twitter.com/sgLlyPgDPp


映像電伝虫発見!
麦わらの一味の撮影に成功したようですっ!!!
wpp.jp/optw/ #トレクル pic.twitter.com/pvDCeCnFIQ


映像電伝虫を捕まえました!
現在、一味はグランドラインを航海中?一緒に航海に出発しよう!!
wpp.jp/optw/ #トレクル pic.twitter.com/9BU8VLt2rc


映像電伝虫発見!
麦わらの一味の撮影に成功したようですっ!!!
wpp.jp/optw/ #トレクル pic.twitter.com/VanaB1Ye0X


映像電伝虫を捕まえました!
巨人に海王類、そして、あの珍獣も? 一味のメンバーはあなた次第!!
wpp.jp/optw/ #トレクル pic.twitter.com/nFtiOV5b2N


今週の『図書館の主』面白かった。ちょっと泣ける話。


表紙・巻頭カラーの『ファイヤー・ガール』、面白かった。なかなか出番がなく焦る中、先輩に功名心を見咎められて反省させられる中、何か大事が起こりそうな強い風が吹く。先輩たちの中でユキのキャラがほりさげられていて、印象深かった。


社会人一年目だった時に場末のスナックのママから言われた「下ネタと人の悪口は誰が言ってもそこそこウケるのよ。でもそれでウケたから言って話上手いと勘違いしたらあかんで。」って言葉を時折ふと思い出す。時折思い出すっていうかTwitterで呟く時にふと思い出す。

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

“美人で不思議すぎる○○女子”が続々出演する番組!? マツコも思わず「美人ねえ」 tocana.jp/2015/01/post_5… ほー


映像電伝虫を捕まえました!
巨人に海王類、そして、あの珍獣も? 一味のメンバーはあなた次第!!
wpp.jp/optw/ #トレクル pic.twitter.com/pdyJ0xNrPf


映像電伝虫発見!
麦わらの一味の撮影に成功したようですっ!!!
wpp.jp/optw/ #トレクル pic.twitter.com/REwdIckgL1


開高にしても吉行にしても、エロに関しても博学だったやん? 俺が大江や中上が好きになれないのは、そういう意味での、男としての魅力を感じないからなんだよな。

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

@tatsurokashi 中上と開高でいうと、「書くことがある」人と「書くことがない」人の違いがあって、開高はヘニャヘニャ弱くて釣りやら女やらに逃げ込んでしまったところが、個人的には好感持てるんすよねw

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

とあることに迷って悩んで、易を思い出して卦を立ててみたら天地否の二爻。状況は厳しいが、正しいことが受け入れられないわけではない。「大人は否にして亨る」、正しいことをやっていればいいんだ、と思ったら不思議なくらい心が軽くなった。やはり易は偉大だ。


どんな卦が出ても、結局「人間として正しい態度」について説かれる。そういうことを言う人がいなくなった時代だから、易経の言葉は心に響く。


日本はもうとっくに「いかに長生きするか」というフェーズは終わっているのだけど、「いかに早めに健やかに死ぬか」みたいなことに本気で踏み込むのもまた苦しいことだ。

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

あと悪口というか、ダメ出しは立ち位置的に安全なので、かなり言いやすい。逆に褒めるという行為が難しいのは、自分のポジションを明らかにしてしまうから勇気がいる。だから褒める人は偉いのだ。

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

そりゃ確かに太宰先生はユニークな髪型してたよ?
でもこの画像の切り取り方は、いくらなんでも間違いだよ? pic.twitter.com/msan0E338P

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

京都の喫茶店「ほんやら洞」全焼 岡林信康さんら開店 - 朝日新聞デジタル t.asahi.com/h0xp ほんやら洞、場所変わったんだろうか。一度言った覚えがないではないのだけど、この場所だった気があまりしない。


「涙のムハンマド」載せるか…日本の新聞、判断分かれる - 朝日新聞デジタル t.asahi.com/h0w6 対応が分かれている所が日本らしい。しかし産経の記者を足止めしてる韓国が掲載すると言うのは表現の自由とはまた違う問題だととらえているのだろうか。


本当に深い正義の心を持った人は、正義を振りかざしたりはしないだろうと思う。

1 件 リツイートされました

まあ、それも微妙かな。陽の正義と陰の正義と言うか、そういうのはあるかもしれない。


しない
RT @twwiz7: @takapon_jp 堀江さんは瞑想とかしないんですか?

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月15日(木)のつぶやき その3

2015-01-16 01:13:39 | 社会問題系のことなど

大学入試改革も安倍色、新試験20年度実施へ(真相深層)  :日本経済新聞 s.nikkei.com/14x9Gb7 結構蛮勇だなあ。


うーん、慶応の先生か…帝大解体が狙いだろうか。


慶応出の人って、私にはいまいちよくわからないタイプの人が多いんだよなあ…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月15日(木)のつぶやき その2

2015-01-16 01:13:38 | 社会問題系のことなど

まあこれは本当にそうだよなあと思う。


予算が多くて教員の待遇がよい大学ほど教育内容もよくなり、予算が削られて教員の待遇が下がった大学は教育内容も悪くなることで大学を序列化させて、下位大学は徐々に潰そうとしてるのに、現場が創意工夫して努力しちゃうのでちっともそうならないので焦っている感じ。

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

自分でなんらかのデータを取らなきゃ卒論が書けないようにしていて,そのデータの収集や分析も教員が指導していれば,他大学の誰かの卒論の全文コピーなんてことはあり得ないわけです。心理学の卒論はだいたいそうでは。

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

京都・吉田神社、節分神事の古札焼き断念 灰処分変更求められ kyoto-np.co.jp/top/article/20… 行政には伝統行事に関しては弾力的な対応をする、と言う考え方をもっと一般的にしてほしいのだが…


メモ:狩猟から農耕への移行で高齢者人口が減少。食べられるものが偏ったため栄養状態が悪化、定住による感染リスク等 「中年の新たなる物語」

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

同じことが「すでに誰かがほとんど同じデータを持っているにもかかわらず学生自身にデータ収集させる」という「無駄」が繰り返されるのも心理学の特徴。

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

これは院生や教員レベルでも心理学でありがちなことで,学会発表などで「あれこれと同じような研究見たことあるなあ」と思って30年くらい前の発表論文集を調べるとやっぱり載っている。

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

CH誌の諷刺とデュードネのヘイトスピーチの違いは何か、「表現の自由」に関するフランス法・判例とともに詳しく分析したル・モンドの記事。必読。反シオニスムか反ムスリムかという単純なレベルに問題にないので念のため: bit.ly/1ILJxDf だれか訳してくれないか

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

#SaudiArabia is building a 600-mile wall 2keep out the chaos engulfing their neighbours: #IS telegraph.co.uk/news/worldnews…pic.twitter.com/kPZKvEB3xJ

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

才谷ウメタロウさん「ファイヤー・ガール」3巻、安堂維子里さん「水の箱庭」2巻買って来た。雪が強くなってきた。


【新刊】『フランス語のしくみ《新版》』(佐藤康著)言葉にはそれぞれ大切なしくみがあります。細かい規則もいっぱいありますが、大切なのは全体を大づかみに理解すること。最後まで読み通すことができる画期的な入門書シリーズ!
hakusuisha.co.jp/detail/index.p…

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

フランス語の入門書。こういうのはどういうものだろうな。 hakusuisha.co.jp/detail/index.p…


っていうか、卒論に絵文字を使うな。

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

スタバによってドライブスルーでキャラメルマキアートとブルーベリースコーンを買ってきた。これがネット上でリッチの象徴とされるキャラメルマキアートかあ、と思って飲んでみたのだが、美味しいけど何がすごいのかはよくわからず。


@saitaniume 単行本で読むとしょっぱなから迫力ありますね!おまけマンガも面白かったです。^^


車庫に上がる坂道でちょっとスリップするくらい、積もってる。何度か雪かきしないといけないだろうなあ…


中国で流行の「反日ドラマ」を見た6歳の女児は、「米国人にもロシア人にも良い人はいるよね。でも日本人は悪いやつばっかり!」と憤ったという。反日教育の恐ろしさはここにある。中国でそんな悪質な教育が続く限り真の「日中友好」は永遠にあり得ない。「友好」とは単に一部の日本人の片思いである。

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

ブログを更新しました。 『最近買ったマンガのご報告。』
ameblo.jp/kous377/entry-…


縄文人にとって死者は「このへん(肩の後ろ斜め上くらい)にいたんじゃないか」と考古学者岡村道雄さんは言った。経済成長性を否定して相互扶助と平等な分配を目指した人々は。長い平和を保つ知恵を持った彼らは。その精神は経済最優先になる数十年前まであった、と。

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

今日買った漫画が全部面白かった。うふふ。ついでに水の箱庭(2)もこれはこれで面白いので宜しくお願いいたします。

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

第152回芥川賞に小野正嗣さん、直木賞は西加奈子さん - 朝日新聞デジタル t.asahi.com/h0r3 ふうむ。両方とも外国人や外国での出来事が関係してくる話。


虚数を i  と表記するか、 j と表記するか?
対数の底が省略されていた時に、 e なのか 10 なのか?

高校生は工業系大学、工業系学部に入ったら確認しよう。下手すると講義毎に違う :-)

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月15日(木)のつぶやき その1

2015-01-16 01:13:37 | 社会問題系のことなど

映像電伝虫発見!
最悪の世代も集結してるみたい!!??
wpp.jp/optw/ #トレクル pic.twitter.com/77MxXtWO4s


映像電伝虫を捕まえたよ!
世界最強の海賊団の幹部たちが目撃されています!!!
wpp.jp/optw/ #トレクル pic.twitter.com/UBrlAa2IZG


@riekohayakawa なるほど、そういうことになってるんですね。ご教示ありがとうございます。


私たちは恐れずにいられるだろうか? @HuffPostJapanさんから ヨーロッパ人たちの実感はこういう感じなんだな。


映像電伝虫発見!
最悪の世代も集結してるみたい!!??
wpp.jp/optw/ #トレクル pic.twitter.com/8rnOLVJ4MX


ふと目が覚めてiPhoneで気温を見たら0.7度。どうも寒くないと思ったら、びっくりした。このところ朝はマイナス5度以下だったから。


田島列島さんの作品やインタビューのことなど考えていて、また「築地魚河岸三代目」や「王様の仕立て屋」のことなど考えて、小学館・集英社の雑誌は企画先行、つまり編集者主導型の作品が、講談社の雑誌では作家性先行のものが多いように思ったが、どうなんだろうか。


仏週刊紙:風刺画、割れる対応 世界の主要紙 bit.ly/14zaI6H

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

仏週刊紙:風刺画、割れる対応 世界の主要紙 - 毎日新聞 mainichi.jp/select/news/20… うむ

6 件 リツイートされました

日本は日本の対応をしたらいいんだと思う。


ぼくが「表現の自由」ということばで思い浮かべるのは、マルキ・ド・サドだ。彼は後半生の大半を牢獄と精神病院で過ごした。危険思想の持ち主の故に、である。だから、彼の作品の多くは牢獄で、しかも見つからぬようにひっそり書かれた。彼の作品は次々に禁書になったが、彼は誰にも抗弁しなかった。

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

アゼリー人はシーア派が多数派だが、少数派のスンニ派がチェチェンでも多数、義勇兵となっていた。イスラム国などシーア派を攻撃するサラフィが国内で活動することはシーア派にとって大きな脅威となる:アゼルバイジャン 過激派に十人が参加か NHK nhk.jp/N4HK6AA4

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

彼は自分の作品が禁書になる理由を知っていた。彼の作品は究極の自由をテーマにしていて、それは国家や法にとっては許しがたいものであった。だから、彼は法にも国家にも頼らなかった。いつもひとりで、たったひとりで、自分の作品を守った。黙って牢獄に入り、病院に送られたのである。

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

頑張るって大事だな、と今わりと素直に思った。

1 件 リツイートされました

ブクマでは非常に評判が悪いけど、田端氏のFacebookの方だと賛同コメントがあったりする。そりゃフレンドになっている人やフォローしている人は悪いこと言わないよなー。Fbは裸の王様になりやすい空間ではある facebook.com/tabata.shintar…

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

田端さん、当たり前のことしか言ってないと思うのだけど、「奴ってなんなの?」と言う挑発的な部分に引っかかって脊髄反射してしまう人がいるんだろうなあ、と思った。


「現代思想」だかの網野特集、未見だけれども、TL散見する限りでまず抱いたのが「やっぱり死んだら何をどういじられても文句言えん」……こゆこと。

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

「水の箱庭」は2巻で完結となります。どうぞ宜しくお願いします~!

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

おはようございます。本日拙著「ファイヤー・ガール」3巻発売ですので、最寄りの書店などでお見かけの際は宜しくお願いします! pic.twitter.com/gv7bwtQuaH

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

講座派労農派、的な「教養」前提で「読み解く」(このもの言い、ほんとに苦手)芸風それ自体がいまどきの情報環境&読み手との関係でどれくらい有効なのか、という自省ができんままだと、そりゃ何をどう「読み解」いても〈いま・ここ〉にゃ効き悪くなるんでないかいな、といろいろ。

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

せっかく描いたのに行き場を無くした猫ちゃんたちおいておきますね…!( ; ; )くそー pic.twitter.com/SUYVfyPOeg

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

違和感や拒否感、否定すること自体をあらかじめ目的化されちまったようなココロのありようの遍在化。「批判」「批評」系の「正義」として工場⇒「学校」出荷設定のごとくインストールされてる感。

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月14日(水)のつぶやき その3

2015-01-15 01:13:00 | 社会問題系のことなど

「マイルドジャンキー」。

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

『花燃ゆ』に出てくる禁書「海防憶測」。 twinavi.jp/topics/tidbits… hagicity.com/blog/accommoda…  確かによく見ると書体が違う。NHKのスタッフもそこまで気を使わなかったのか。


日本カツオ漁船、相次ぎ拿捕され解放に3億円 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) yomiuri.co.jp/national/20150… @Yomiuri_Onlineさんから 何が起こっているのか


円116円台突入、揺らぐ市場の大前提 :豊島逸夫の金のつぶやき :金 :マネー :日本経済新聞 s.nikkei.com/1AOQhOK ドル安原油安で円高か…

1 件 リツイートされました

本日、フランス国民議会は、488対1で、イスラム国への爆撃を可決した。
sputniknews.com/military/20150…

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

今回のシャルリ・エブド事件後のフランスは911同時多発テロ後のアメリカとある意味似た様相を示してきた感がある。


養母にとって、私は即、「お金」だった。常時、私にピタリと密着し、私を管理、というか束縛した。なにせ、喋りもすれば歩きもするお金である。いつ泥棒にさらわれるかわからない。私が女性と遊べば嫉妬をし、男性とつきあえば警戒し、私の周りに寄ってくる人間は、母から見れば全部が敵だった。

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

この件に関しては厚生労働省のアホがハナから世代間格差なんてないって考えで突き通してるからおかしいことになってる

年金の「世代間格差」、本当にないのか 厚労省年金マンガに「色々ひどい」と反発(J-CASTニュース) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150114-…

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

世代間格差、ってどの世代がどれだけの年金を受け取れるか、という話なんだろうか。貨幣価値の変動まで入れてそれを公平に算出するのは難しい気がするが、結局格差というけれども若者の不満は自分たちには十分な社会保障が設計されていない、ということに尽きるのではないだろうか。


「世代間の助け合い」という概念が話をややこしくしてはいるが。


クリゴトクリゴ、で「かくかくしかじか」という意味なのかな。


食べたことなくはないというかんじだが 立ち食いそば上級者はなぜ「コロッケそば」を頼むのか? - エキサイトニュース excite.co.jp/News/bit/E1420… @ExciteJapanさんから

1 件 リツイートされました

@kous37 @Yomiuri_Online お金目当てです。本当の違法操業船はお金もVMSも持っていないので拿捕しません。背後にいるのは欧米の環境団体。お金が取れない漁船は関心ないと10月ポナペ訪問中伺いました。こちらの方です。ourmicronesia.org/index.php/abou…

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月14日(水)のつぶやき その2

2015-01-15 01:12:59 | 社会問題系のことなど

シャルリー・エブド最新号を批判 ジャーナリストの国際団体など huff.to/1xYDEks @HuffPostJapanさんから 「表現の自由は相互尊重の中で制限される」というまっとうな主張こそ、フランス世俗主義者が打倒しようとしているものなんだと思うんだけどね。


そこまでの原理主義的世俗主義の力がどれだけフランスで力を持ち続けるのか、今回の事件及び展開はその踏み絵になりそうな感じだ。


天皇陛下の御製だが、昭和七年の昭和天皇の御製、「ゆめさめてわが世を思ふあかつきに 長なきどりの声ぞきこゆる」を連想させるものがあった。昭和恐慌、満州事変と続くなか、血盟団事件・五・一五事件が起こった年。


これはこのまえ詫摩大村御大との対談でも話題になったことで,昭和から平成にかけての時代にテレビやマスコミで活躍した「タレント心理学者」がやってた仕事の多くが今は「脳科学者」に受け継がれているんだよね。

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

自称イタリア在住ってなんだよ。
自称コリン星出身みたいなものか?

sankei.com/west/news/1501…
自称イタリア在住のブランド品販売員、浦川真弥(まみ)容疑者(43)を逮捕した。 pic.twitter.com/PMMaYL7CdY

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

「貧乏」「貧困」がどのように自ら装いを変えていったのか。「マイルドヤンキー」だの「ファスト風土」だのを得意気にドヤりつつ持ち回る意識&感覚と、それらを自明の「正解」として受け取ってしまう世間のある種の〈いま・ここ〉のありようとの関連も、また。

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

日本て大都市近郊にスラム街がないのがすごい。私鉄が発達しててすぐに都心に出られるのが理由らしいが。民主党が図らずも目指す「みんなで貧しくなれば格差感じないよね国家」は既に実現してる/日本よりもヤバい超格差社会・韓国のスラム街に行って dmm-news.com/article/909023/

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

憲法15条4「すべて選挙における投票の秘密は、これを侵してはならない。選挙人は、その選択に関し公的にも私的にも責任を問はれない」 秘密投票を規定しただけの条文なんですが、この後半部分、すごいと思いませんか。 「選挙人は、その選択に関し公的にも私的にも責任を問はれない」。

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

日本には都市近郊にスラム街がない、という主張そのものが格差社会を表している、というアイロニーなんだろうか。


仕事には「金を稼ぐ仕事」「無料でもやる仕事」「金を払ってでもやる仕事」の三種類がある。自分の引き出しを増やすには、この三種類を軸に自分がやっていること(自分がやりたいと思っていること)を捉え直すことが有効になると思う。

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

「応接間」的な特別の空間で「お客」を接待する、てな感覚がデフォになっちまった分、日常のふだんの空間で客なり他人なりを受け入れる感覚も衰退しちまったって可能性は考えとかんとあかんとおも。

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

オバタカズユキさんの論考。日本人の平均的な感想では。 news-postseven.com/archives/20150… 「表現の自由」の価値づけが、自分と彼らとでは意外なほど違う。西洋文化にどっぷり浸かっているつもりでも、いやいや全然そんなことはない、という「発見」は今回の事件の個人的収穫である」

1 件 リツイートされました

「Windows 7 のメイン ストリーム サポートは 2015 年 1 月 13 日 (米国時間) に終了させていただきました。」 / “Windows 7 メイン ストリーム サポート終了のお知らせ - Microsoft” htn.to/KTjiAS

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

Windowsがどんどん使いにくくなるな…


大川隆法が過去にムハンマド降霊して本にしてたと話題だけども、この本の表紙はアリーとサラディンで、ムハンマドの肖像出してる訳じゃないのに注意 → 大川 隆法「中東で何が起こっているのか―公開霊言ムハンマド/アリー/サラディン」amazon.co.jp/gp/product/486…

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

アリーも普通は顔を描かない存在だという認識なんだけど…


リタイアして田舎暮らし、蕎麦や野菜を栽培し、のんびり、が夢と語る中高年。中小企業のお父さんにはリタイアなどない。それは即不渡り一家離散を意味するから。死ぬまで現役、は天皇陛下と同じ。お父さんのリタイアは棺桶に入ってからのこと。が、墓の中に入っても手形の心配をしているような気がする

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

定期&肝に銘じときたい箴言m9(`・ω・´)

「資本主義ってやつのゲンジツなりリアルなりわかりたいと思ってんのにさ、手元の一万円札眺めて、このスカシがいいですねえ、このデザインのこのへんがイケてますねえ、とかそんなことしか言えんようになっとるんじゃあかんわな(大意&ざっくり)」

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

お茶1杯「96万円」 上海で日本人ぼったくり被害急増 - 朝日新聞デジタル t.asahi.com/gzyq 上海も再び魔窟化してるということなんだろうか。


地下鉄サリン、緊迫の73分・交信テープ公開 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) yomiuri.co.jp/national/20150… @Yomiuri_Onlineさんから シャルリエブド事件のタイミングで地下鉄サリンのテープが。毒ガス犯罪なんてわかんないよなあ。


あの日は職場に出掛ける途中で茅場町の駅で爆弾が、みたいな放送があって久しぶりに過激派テロか、と思ってたら職場に着いたらテレビを見てた人が「サリンだ!」って言ってびっくりした。誰もがすぐオウム真理教を連想した。

1 件 リツイートされました

しかし地下鉄サリン事件ももう20年前のこと。驚くなあ。


アメリカのそこそこの高官なりの個人的発言に過ぎないものを日本のマスコミはいかにもアメリカ政府民主党国家的発言のように報道します。親日もいれば親韓親中共もおり、それぞれが政治資金の提供を受けています。その色分けも示さずの発言報道は日本国民をしてアメリカ政府公式発言と錯覚させてます。

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

昔、子供の時にデパート屋上で開催された三原順先生のサイン会に行ったことある!子供なものでサイン会の参加券を手に入れられずにサインはしていただけなかったけれど、三原先生が花模様のカーディガンを着て、小柄でとても色白な女性だったことはいまでも覚えているのです。

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月14日(水)のつぶやき その1

2015-01-15 01:12:58 | 社会問題系のことなど

男性はぞんざいに扱っても良いという風潮 xkxaxkx.hatenablog.com/entry/2015/01/… どっかのコメントにもあったけど、男女逆にして許容されないものはダメだってことだよね。「働かないママなんて返品ね♪」ってCMがお茶の間に流せるかどうか考えればいいだけ。なんで立ち止まれないのかな。

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

映像電伝虫を捕まえたよ!
世界最強の海賊団の幹部たちが目撃されています!!!
wpp.jp/optw/ #トレクル pic.twitter.com/h6YFxksuLz


風刺画再掲「正当化できぬ行為」 エジプト宗務裁定庁 - 朝日新聞デジタル t.asahi.com/h0ao 衝突必至だな


我々の方が「好感度高い」再度預言者描いた仏紙 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) yomiuri.co.jp/world/20150114… @Yomiuri_Onlineさんから 自分たちの価値観は決して譲らないぞ、と。


黙とう中、一部議員が仏国歌…徐々に大合唱へ : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) yomiuri.co.jp/world/20150114… @Yomiuri_Onlineさんから こっちも


イスラム排斥運動、独東部で勢い増す 仏のテロ事件で  :日本経済新聞 s.nikkei.com/1IFB3gR PEGITAね

1 件 リツイートされました

「芸術目的」…道路標識にシール貼った女逮捕 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) yomiuri.co.jp/national/20150… @Yomiuri_Onlineさんから ハハハ


agnis b. のTシャツだよ。

もう、この言葉しか なくなってしまった。 pic.twitter.com/C5ry8hfKyB

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

ぶっちゃけ自分のたちの〈いま・ここ〉と「地続き」とは思ってない、むしろ全然関係ない、今のこの自分たちとは別のイキモノのやらかしてきた他人ごとの「歴史」「文化」としての、「サブカル」史観みたいなものの跋扈の気配。だからこそいくらでも「リスペクト」もできるというパラドクスも。

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

「景気回復すれば髪が長く眉は太くなる」の真偽  :日本経済新聞 s.nikkei.com/1z866C2 細眉好きでないのでいい傾向だ

1 件 リツイートされました

20代女子の財布を緩ませる「不思議系」少女アリス  :日本経済新聞 s.nikkei.com/1rSFYJ2 この話先日聞いたけど新聞に出てるとは。


授業中に、板書がいいか、スライドがいいか、紙に書いて提出してもらった。
91名の回答中、じつに89名が「板書がいい」と答えた。
残り2名のうち1名は、暗記系はスライドがいい、もう1名は、資料もらえればスライドと回答。

スライドは教員の自己満足なんじゃないか、という気がしてきた。

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

板書しきれる量なら板書の方が自分も好きなんだが。結局スライド化したのは板書しきれなかったからだな、自分の場合。


とは言えもうだいぶ昔の話。7年前までの話か。


最悪の状況脱した世界のパソコン市場 goo.gl/MlM4xY @JBpressさんから 実際、Apple以外のPCのスタンダードなOSがいったい何になるのか、それがわからないと新しいPCを買う気がしなくて、じゃあMacにしようか、という気になる。


弓の構え方で思い出したが「けいおん!」放送時に「こんな改札のない駅ありえるかよwwww」て指摘があってだな…。あるがな。 pic.twitter.com/KCaJCrPICv

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

川崎で唯一の百貨店、さいか屋が閉店セールを実施していました。今年の5月31日でさいか屋は閉店します。中学の制服はここで買ったんだよなぁ、懐かしい。 pic.twitter.com/oGWCs1b3FO

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

写真展「ヘンリー・ダーガーの部屋」が新宿で開催 - 撮影は北島敬三 - fashion-press.net/news/14364 pic.twitter.com/euR9WMGU3p

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

時事ドットコム:仏風刺芸人、検察当局が捜査対象に=「俺はクリバリ」とネットに書き込み jiji.com/jc/zc?k=201501… @jijicomさんから これは日本では批判はされても犯罪にはならないんじゃないかな。でもこれは抗戦して裁判に持ち込めばどういう判断が出るか。


でもまあ日本でも、地下鉄サリン事件の後に麻原に「理解」を示す文化人は総攻撃を受けたが(逮捕はされてない)麻原「支持」を訴えたりネタにする人はいなかったな。

2 件 リツイートされました

今回のシャルリエブド事件も宗教とテロというテーマではオウム真理教事件に類似した面があるわけだけど、国際的な広がり、社会的な広がりという面では違う。ただ、オウム事件が80年代の相対主義・ポストモダン的な思潮を一気に減速させたことと、フランス世俗主義のある種の自爆テロみたいな動き(続


とは大きな意味で似た側面がある気がしないでもない。


歌会始の歌  :日本経済新聞 s.nikkei.com/1z98t7M 天皇陛下の御製、なんか凄みがある。皇后陛下の御製も「本とふ文の林」の下陰に憩う、という文字芸術ならではのアナロジーが素晴らしい。

6 件 リツイートされました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月13日(火)のつぶやき その5

2015-01-14 01:14:25 | 社会問題系のことなど

院生の論文が権威ある英文誌に掲載されるとの報。法学の世界は実験系科学と状況が違うが、若手にとっての業績の重要度は高い。大きな朗報だ。

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

秋田港でロシア船籍貨物船火災炎上中。乗組員は全員無事との事 pic.twitter.com/kREVzs3HeT

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

阿部共実『ちーちゃんはちょっと足りない』への否定的反応は3種類に大別される

1)何が言いたいのかさっぱりわからん
2)こんな救いのない話は描いては駄目
3)こんな当たり前の話を描いても無駄

この3種類が全部出ること自体、賞賛一色よりもすごいと思う

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

いままで気がつかなかったけど、これ琵琶背面弾きじゃん。二千年前からこんなのやってたんじゃな、Rock'n'roll! pic.twitter.com/tKSdcvILbY

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

安田登「肝をゆるめる身体作法」いい。いろいろやってみたが、一番の発見は大胸筋がこんなに凝ってるとは思わなかった、ということ。

1 件 リツイートされました

「日本の侵略」にしたって平和な暮らしを営んでいた清や朝鮮にある日突然日本軍が!みたいに思ってるやつもいるからなぁ。そこに至るまでの外交的な摩擦とか一切無かったと思ってるらしい('A`) RT @yuuraku: まるで中韓は70年耐えに絶えてきたみたいな物知らずのサヨクの詭弁。

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

中高の時、成績はオール5だけど何か斜に構えていて、うっとおしい人って学年に1人くらい居たじゃないですか?
コンサルティングファームは、そんな人達が全国から集まって出来ています。

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

ちなみにこのかっちゃんはヅラ QT @miki_namakemono: @kastuo_com えー!みたかった!昨日は見忘れた!ちなみに、勢関のスポンサーが高須クリニックで、回しは西原先生のイラスト! pic.twitter.com/12ygM97DwO

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

なんか店で口論してたカップルの女がいった一言「大切なことは覚えてないくせになんでシュバルツシルト半径とかいうワケわかんないものは覚えてるわけ?」 聞いててビクッてした

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月13日(火)のつぶやき その4

2015-01-14 01:14:24 | 社会問題系のことなど

「クリスマスと正月が同居する日本」に世界の宗教家が注目! 寛容の精神に見る、宗教の本質とは | ログミー[o_O] logmi.jp/34073 @logmijpさんから respect for something が日本の宗教観、というのは納得。今回の事件で(続


も結局、シャルリ・エブドの他者が大事にしているものに対するリスペクトのなさに日本人はみんな首を傾げているもんね。


その感覚は日本独自のものかもしれないが、世界に広めてもいいことではないかと思う。


@takanoryu 諏訪も出雲系のタケミナカタとミシャグヂ神が…(暗黒神話参照)

1 件 リツイートされました

分かるゥ!“@hironobot: 十代とか、多感な頃にSNSはやっぱり精神的に影響多すぎると思うよ。私とTwitterの出会いは40歳。私のようにふざけ切ったオヤジですら時々、乙女のように傷ついたりするのに。”

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

しかし出てきた当時の諸星大二郎ってどうしてあんなに面白かったんだろう…暗黒神話然り、孔子暗黒伝然り、みんな、ぱらいそさ行くだ!然り。


●遠藤(1勝2敗) 対 ○安美錦(2勝1敗) : 足取り #sumo

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

安美錦、若手キラーぶりを発揮しとるな。


ネタだろけど…ゴネドクバンザイか…


風刺画は、小さな政治観より、世界的に俯瞰したような政治観、根底に倫理があり、庶民に向けられるものでありながら決して安易な多数決に陥ることなく、と自分は思う。その上での『表現の自由』ではないだろうか。

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

去年の3月にキングコング札幌店が縮小して以来、空いていたテナントスペースに綿あめ屋さんが入るそうです。これで地下一階は全てのテナントが埋まりましたが、整体とメイド喫茶とワインバーと中古レコード屋と綿あめ屋というカオスっぷりです。

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

このご時世、あんまりシャレになってないぞ。=大川 隆法 「中東で何が起こっているのか―公開霊言ムハンマド/アリー/サラディン」 amazon.co.jp/gp/product/486… @さんから

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

小保方さんの守護霊がSTAP細胞はある!と断言してたのは受けたんだが、ムハンマドは冒険だな…


米人「日本人って英語下手すぎwwwwww」

日本人「我が国は一度もイギリスの植民地だったことがないからね」

これはいい切り返しwww

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

しかし聖域を作らず?霊言を語らせているところにシャルリ・エブド並みのぶれのなさは感じる。テロられないでくれよ頼むから。


かつては、仏教が、西洋ではキリスト教が、社会の枠組を作った。そういう社会では、蔑みや憐みや、同情や慈悲が、しかるべき価値を持っていた。現代社会が行きづまった後、そういう価値を見なおす時代が来ないとは言えないではないか。そのためにも、仏教について正しく認識しておきたい。

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

みなさん、もう、パリより、ドレスデンに目を向けた方がいいですよ。

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

作家として一応言っときますとですね、言論なんてのはそもそも弾圧されてナンボです。言えるはずのないことを何とかして言う道を伐り拓くのが作家の闘いなんであって、軍に守られて高みから嘲笑を浴びせるとか、何ていうかもう、はなはだ良くない態度だと思いますね。君らの自由はその程度のものか。

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

文藝春秋が「安倍晋三と長州人」なる特集をやってるが、「氏より育ち」とはよく言ったもので、青少年期にその土地の朋輩と田舎言葉を使って親しみ、先人の墳墓の上を走り回ったことのない者は決して○○人にはなれず、当方の故郷で言うと、細川の殿はその象徴だ。安倍総理も東京の生まれ育ちだがさて。

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

「名声も知性もお金もみんな私が持っている。だから男は美しいだけでいい」

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

基本的に日本人はチヤホヤされるのが好きなので、相手が「親日的」なら喜んで、「反日的」なら嫌うわけだが、私からするとチヤホヤには下心があるので安心できない…非常に居心地が悪い。「日本が嫌いだ!」と正直に言う中国人と本音をぶつけあって「でもオマエは好きだ」と認めてもらう方が私は嬉しい

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

【お知らせ】
昨日放送した「知られざる“コミケ”の世界」の再放送が決まりました!
総合18(日) 午前3:00(土曜深夜)です。超深い時間ですがよろしくお願いします!

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

「幸福の科学が『ムハンマド霊言』とかやったら日本でもイスラム教過激派によるテロが起こるのではないか」と心配している人がいたが、そんなものとっくに出版されている、信心が足りない pic.twitter.com/sf3d6PQK9f

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

あらゆる表現の差別に対する閾値を上げまくった結果、「ユダヤ人は差別された過去があるのにパレスチナではなぜ差別する側に回るのか?」ていどの言説まで裁判で負けるような現状になって、最後の残されたガス抜きが、宗教を笑いものにする風刺画だとするのなら、単にシステムの構築のミスだろうなあ。

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月13日(火)のつぶやき その3

2015-01-14 01:14:23 | 社会問題系のことなど

艦これで弓道とかミリオタが検証し過ぎ的な話出るけど、電子工作クラスタもなんかの作品に時限爆弾が出るたびに「わざわざそんなリード線つけねーよww」「なんでタイマー表示なんかつけちゃうのwww」とかやってるしあんま変わんない

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

節子、そんな物件は「愛国浪曲」なんかにゃてんこ盛りで……(´・ω・`)

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

「Gのレコンギスタ」最高です!そして富野監督の記者達に向けたこの一言。本当にそうですよ!!ね!!! pic.twitter.com/BIHA10WfeL

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

「何故花魁が色っぽいかわかるかい?器量の問題もあるかも知れねえが、教養もあり芸達者で、女だからと男にヘイコラ屈しない。それが相まって色香になる訳で、知識もなくプライドもなく、芸もない、面と若さに物を言わすお前はただの下品な馬鹿女だよ」ってセクシーな着物のお爺ちゃんが電話してた

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

隣の友人らしいおじさんが「お前に言われちゃ堪んないけど、お前以上に色っぽい奴も知らねえからなあw」「あらやだよ、馬鹿な助平がここもいたのかいw」と会話が続いておいしいです。おいしいです壮年。

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

「日本の男はね、上等な箱に入った中身を想像するのが好きなのさ。丸裸で綺麗に盛り付けられた饅頭よりね。見せぬ女が一等色っぽい。あたしゃそっちのがそそる」っていう話も面白かった。

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

「携帯電話がペースメーカーに対して100%安全と言い切れますか!?」
「原子力発電所が100%事故を起こさないと言い切れますか!?」
「オスプレイが100%墜落しないと言い切れますか!?」
「ハンバーガーに100%異物が混入しないと言い切れますか!?」

うっせぇわボケって感じ。

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

貧しい家に生まれるとカネがないこと自体も不幸なんだが、一番致命的なのは「ヤンキーが格好いい」とか「勉強はダサい」とかいう『価値観』に染まることだと思うんです。
僕みたいに田舎出身だと、小さいころは可愛くて利発だった友達がどんどんダークサイドに落ちていく事例をたくさん見てきた。

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

@sui_chang 昔はいたんだよね、そういう爺さんが。歌舞伎役者の芸談とか読んでても、粋だな、と思うこと多いです。


@sui_chang 粋さんにそういう感じに映るんだなあということがちょっと新鮮でした。でも艶やかな世界ですよね。


【決着】アニメ『艦これ』の弓の構え方が大論争になっていますが、弓道の先生が衝撃の真理で一刀両断wwwww : jin115.com/archives/52062… pic.twitter.com/aijr7J63eE

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

「男の性欲がなくなれば全ての女から美は消え去るであろう」とはショーペンハウエルの言だけど、性欲の対象としての女のプライオリティを否定してしまうと、あとは男女が同質化した社会で生理や出産といった機能がハンディキャップとしてしか捉えられない価値観が残り、現に今そうなりつつある気がする

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

@sui_chang 古い世界のような気がしますが、ある意味いつまでも新しくもあるのかな。憧れって、そうかなるほど、と思いました。


@takanoryu まあそれでこそフランス人なのよね。(笑)


東北の人は、割と「自分はセンター(中央、中心)ではなくペリフェリー(周辺、周縁)の人間だ」っていう意識(コンプレックス)が強い気がするから、「俺達はすごい!!私達は世界の中心!!」みたいな意見にあまりなじまないのかもしれない

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

逆に私が「日本人はとにかくすごい!」みたいなのに違和感を覚えるの、私が東北出身だからというのもあるかもしれない >RT

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

しかし県民性ジョークは民族ジョークやブロンド女ジョークに対するもののように収集する癖があるんですが、そういう収集癖だと断っておかないといらんこと思われそう

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

@takanoryu まあそれが(以下略 あとアメリカ人とね。エジプトや中国やインドにもあるんじゃないかな。


@kingbiscuitSIU レイキでググっていただければ色々と。スピ系です。


新感覚ボーイミーツガール!甘酸っぱすぎるひと夏の大冒険!!  田島列島『子供はわかってあげない』インタビュー【前編】 konomanga.jp/interview/2012…


いい話だった “――投稿先に「モーニング」を選んだのは、どうしてでしょうか? 田島 じつは、最初は「ビッグコミック スピリッツ」に送ろうと思ってました。 担当 (苦笑)” / “新感覚ボーイミーツガール!甘酸っぱすぎるひと夏の大冒…” htn.to/VR1kX7P

kous37(Kosuke Hotta)さんがリツイート | RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする