goo blog サービス終了のお知らせ 

科学を考える

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ダイエットは家族には不評 それは幸せなことだと気づかされる 参考用

2023-08-31 13:07:37 | 日記
さて、ダイエット日記をつけて約1週間経過。
増減は、毎日微々たるものですが、
食事など毎日栄養も考えながら、
作っています。

ダイエットメニューは、どうしても
物足りないものが多いです。
ですから、私は最初から、
ダイエットをする私には合わせず、
家族は別メニューを作ろうと
考えていました。
猛暑の今の時期、別メニューを作ることは、
結構大変です。
でも、私に合わせるとなれば、
家族に不満は出ます。
なので、毎日面倒に思いながらも、
私個人の問題なので、
家族には何も言わずに、
キッチンで三食作っていました。

そんな中、昨日の夕食時、わが子が、
「お母さん、いつまでダイエットするの?」
と聞いてきました。
「入試の願掛けもあるから、
共通テストが終わるまでと
考えているけど…」
「そんなこと言っていたね。
願掛けはともかく、
もうダイエットをやめて欲しいなあ」
と、ため息交じりに言いました。
パートナーも、
「俺も同意見。
健康ならして欲しくない。
同じものをおいしく食べたい」
と二人が言うので、驚きました。
「えーっ!
ふつう、お母さんもっと痩せたらとか
年頃の娘は言うものじゃないの?
〇〇君のお母さんなんて痩せてきれいだし、
うらやましいとか思わない?」
わが子は、
「全然思わないよ。
私は、太っている
お母さんが好きだよ。
お母さん、かわいいのに、
どうして痩せたいの?」
パートナーも、
「うんうん。
お母さん、かわいいよなあ。
俺はたくさん食べる君が好きで
結婚したのだから、
たくさん食べて欲しいよ」
と言い出しました。
※かわいいはあくまでも父娘の主観
痩せた方が喜ぶのではないのか!?
かなり驚きました。

確かに娘は、
「お母さんは柔らかくてかわいい」
と言って、よく抱きついてきます。

パートナーは、
結婚してもうすでに23年。
付き合った期間も入れれば、
27年になります。が、
未だに私に愛情を注いでくれます。
年を取ろうが、太ろうが、
彼にとってはそんなことは関係ないらしい…
実際出会ってから、かなり太っています。
でも、自分にとっては、
世界で一番かわいくて大事な女性らしい…
わが子より、私が好きだと、
よく言っています。

拍子抜けした私は、
翌日お得意さんに話すと、
「それは幸せなことだと思うな」
と言われました。

「逆に、お母さんみっともないから、
一緒に歩きたくないとか
言う子どももいるし。
旦那さんに至っては、
若い時はああだった、
そんなに太るとは思わなかった、
騙されたなんて言う人もいる。
自分のことは棚に上げて、
〇〇㎏痩せろと言う人もいる。
また、よそに向く人も珍しくない。
ありのままのあなたが、家族は
大好きと言うことだよ」
と言われ、そんなものなのか…

なんか意外と言うか・・・
実際最初のころ、毎朝
「昨日より〇㎏痩せたよ」
と言った頃は笑顔だった
パートナーが、
最近そっけないのはそういうことなのか?

とはいえ、本人は痩せたいのです。
昨年までは、健康診断に
引っかかっていなくても、
今年はわからない。
実際そういう年齢でもあります。

家族のことは意外でしたが、
無理のない範囲で、
頑張ってダイエットはしていきたいと思います。









ダイエットにはイソフラボン 効果と過剰摂取について 参考用

2023-08-31 09:11:46 | 日記
昨年、健康診断の医師の診察の時、
「お昼はお弁当なら、
蒸し大豆を入れて下さい。
ダイエット効果がありますから」
と言われ、毎日おかずの1品として、
蒸し大豆を入れています。

この蒸し大豆は、スーパーや
食品を扱うドラッグストアにもあります。

大豆と言えば、イソフラボン。
でも、一体イソフラボンとは
何か?と聞かれて即答できる人は、
かなり少ないでしょう。

イソフラボンとは、フラボノイド(ポリフェノール)の一種です。
主に大豆に含まれる成分であり、
大豆のイソフラボンは天然の成分になります。
また、女性ホルモンに似ているため、
「植物性エストロゲン」とも呼ばれています。

食べたら、どんな効果があるのか?
  ・骨粗鬆症
 ・生活習慣病
 ・がん
 ・認知症
などのリスクを下げる効果があるとされています。
ですから、特に女性のダイエットには
ふさわしいのです。

それなら、たくさん摂取すればいいのでは?
いいえ、過ぎたるは猶及ばざるが如し
のことわざにもありますように、
摂取過多は、病気になる場合もあります。

  • 女性ホルモンの乱れ(生理不順・肌荒れ)
  • 肥満
  • 下痢
ダイエット目的で食べていたのに、
肥満になってしまうとは!!

大豆は、イソフラボンに多く含まれている成分ですが、
意外にカロリーが高いです。
  • ゆで大豆100g   約200kcal
  • 乾燥大豆100g   約420kcal
そのため、
イソフラボンの過剰摂取は、
太る原因になります。
私が弁当に持つのは20g程度にしています。

・1日の目安摂取量
厚生労働省の大豆イソフラボンの
摂取量の安全性に関する調査では、
以下のように報告されています。
イソフラボン摂取量の目安は、
64〜76mg/日であると言われています。
イソフラボンの1日上限摂取量は、
70~75mg/日とされています。
この上限値を超えたからといって、
すぐに健康被害があるとは限りません。
個人差もあります。
しかし、注意が必要になります。

どのくらい食べると上限摂取量になるの?
1日の摂取量を数値だと、
?状態なので、具体的に記します。
具体的には、豆腐であれば約300g、
納豆であれば2パックが目安となります。

・過剰摂取リスク
ホルモンバランスが崩れるので、
先程の生理不順・肌荒れ、
乳がんや不妊の原因になると言われています。
男性の場合適量なら、骨粗鬆症予防になるので、
薄毛対策になりますが、
過剰摂取は、女性化が進み、
乳房が膨らんだり、
乳がんリスク・性欲低下も発表されています。
更に、男女に関わらず、
適量は認知症予防になりますが、
過剰摂取は逆に認知症になりやすいとの
報告もあります。

最近私もよく大豆製品を摂取しているので、
気をつけて食べて行こうと思います。



ダイエット日記 参考用

2023-08-31 07:35:15 | 日記
前日より0.2㎏痩せました!!
このダイエット日記をつける前からだと、
2週間で合計2㎏痩せています。
やはり人に見てもらう効果はあるのかもしれません。

運動
ラジオ体操3回
ストレッチ45分

夕食
ご飯1/3膳
豆腐・なめこ・玉ねぎ・ナス・わかめ・葱の味噌汁
※ナスは蒸しナスが余ったため
玉子と野菜のココット
野菜サラダ
ナスとしめじ蒸し(鰹節と葱を散らす)
★家族は別に牛肉も焼いています

ご飯を少しずつ減らすように努力しています。
夏は汗をかくので、痩せやすい人と、
逆にアイスクリームやかき氷などの誘惑もあるので、
太りやすい環境があります。
※体力が落ちているので、
 食べねばと言って食べ過ぎてしまう場合も
私も油断すれば、すぐに太ってしまうので、
引き続き、頑張っていこうと思っています。