
(爪が浮いてきて剥がれやすくなっている。)
6月から新薬の臨床検査を受けていてはや5クールが終了、12月までやるのであと4クールか!
その新薬の副作用ででてるのが味覚障害、脱毛、身体の乾燥、疲労感、そして爪の炎症。
炎症から爪がはがれたりというのは前にも書いた。
それがいよいよ手足の指が20本全部腫れてきて流石に参って
いる。

(全ての指が多かれ少なかれ炎症を起こしている)
そもそも始めは膀胱ガンで泌尿器科にかかった。
その膀胱ガンの治療の為の抗がん剤で血栓ができ循環器内科にも行く事になった。
続いて膀胱全摘手術の副作用で左手が神経障害になり外科、同じく手術の副作用で腸閉塞を起こし消化器内科と診療科が増えていく。
更に首部に転移した腫瘍の生検手術の為に頸部外科、その首部の治療の為の放射線科にもいくことになる。
そして今回爪の炎症の為に腫瘍皮膚科も受診することとなる。

元は一つなのになあ。
同じ大阪国際ガンセンターで今日はこっちの科、明日はあっちの科とたらいまわし。
仕方がないとはわかっているが面倒なことにかわりはない。
まあまだ同じ病院の中なので少なくとも会計処理などは1本化されてるしいいのだが、これが別の病院だと高額医療や保険の申請の時にややこしくなる。
まず同じ病気が原因だと認知してもらわないと申請を受理してもらえなかったりする。

ただ今年4月に頸部外科に手術で入院した時、6年前に泌尿器科にいてて転科した看護師さんが顔を覚えていて声かけてくれたりするとちょっと嬉しかった。
まあ癌というのは転移もあるし薬や治療もきついから副作用も出やすい。
いろいろ背負いながら治療していくしかないですね。