goo blog サービス終了のお知らせ 

カヌーの日記  鸛(こうのとり) 弐

カヌーの日記  鸛(こうのとり) 弐

4階でお待ちしております!

2014-02-17 10:32:00 | お店のお話

 私の店であるKAYAK kono-toriは昨日まではATC ITM棟の5階で営業していた。2009/12にOPENして4年と3ヶ月・・・振り返ってみると結構長いもんですね。
 この場所の店舗にも思い入れは多かったのだが、今度この5階を全部使ってマンガ館と子供が遊べるアトラクションコーナーができるので4階に移転となる。

(たまった箱を処分、なんかもったいないような・・)
 店舗の移転はやるのは久々。店の形状も違うので、レイアウトを1から考える。まず縮尺した店の図面を用意、そして各什器を紙で作って置いてみる。これである程度のイメージをつけて実際に配置して修正していく。
 問題はカヤック、ある意味什器より大きいので、長い艇になると通路がとれなくなる。

 まあこういうのもある意味楽しいのですけどね。置いているとどうしても余るスペースや置きにくいものが出てくるのだが、そこはいろいろ考えて。
 今回は今日17日と18日が移動日。今日は昼からNTTが来て電話線を繋ぐ。OPRNは明後日19日の水曜日です!

(どんどん店が出来上がってきます。)
 今回は5階で営業していた3店が4階に移転となる。周りも変わって新鮮な気分。でももう20日ほどで今度は大阪アウトドアフェスティバルですねえ・・・まだまだ今月は忙しいね。

Σ^)/  カヌーカヤック専門店  Σ^)/
KAYAK Kono-tori(カヤックコウノトリ) 河野秀和
〒559-0034
大阪市住之江区南港北2-1-10 ATC ITM棟4F
TEL/FAX 06-6626-4611 E-mail  kayak@kono-tori.com
HP http://www.kono-tori.com 通販サイト http://kono-tori.shop-pro.jp/

 
住所が5Fから4Fに変更以外は変わりません。


Blogランキング参加してます。
よろしかったらお願いします。
 
にほんブログ村 アウトドアブログ カヌー・カヤックへ人気ブログランキングへ
大阪南港にあるカヌーカヤック専門店KAYAK kono-tori


2月から3月は大忙し・・

2014-01-24 14:11:00 | お店のお話

 現在、当店はATCのMAREショッピングエリア(ITM棟)の5階で営業している。それが今回ATCの要望で4Fに移動することになった。正直いって手間もかかるし動きたくはないのでいろいろと協議したのだが、最後は移転という事になりました。まあそれはそれで行くとなったら4Fで頑張りましょう!
 まあ移転場所も二転三転したのだが、最終的には店舗面積がほぼ同じの場所に決定したんです。ただ今度は奥になります。で、スケジュールとしては2/16に日曜日までは通常営業、その後移動をして2/19あたりからリフレッシュオープンです。

(新しい4Fの店舗。店内面積は今より少しだけ広い)
 一応1/25からがMAREのラストクリアランスにあたるので、それに合わせて冬もの、リジット艇などのセールをします。まあ良かったら寄ってください。

 ところでその翌週の3/8-9は毎年恒例の大阪アウトドアフェスティバル(インテックス大阪)が開催。昨年は出展してたのだが今年は店舗移転翌週ということでとても無理といったんは断ったんです。しかし主催のTV大阪さんも熱心に勧めてくれたので、プールでのイベント出展という形で出る事にしました!残念ながら昨年のような物販はなしですね。

(嬉しそうに乗るお客さん)
 まだ最終変わるかもしれないけれど、今回はファルトの組み立て実演、プールでの体験、子供体験という感じで考えてます。
 しかしまあ続けざまに移転、出展さらに消費税8%に変更も控えているので忙しい日が続きます。



Blogランキング参加してます。
よろしかったらお願いします。
 
にほんブログ村 アウトドアブログ カヌー・カヤックへ人気ブログランキングへ
大阪南港にあるカヌーカヤック専門店KAYAK kono-tori

ベントパドルは侮れない?

2014-01-11 10:19:00 | お店のお話

(2014年発売のマーシャスツーリングベントパドル18000円税抜き)
 今年になってマーシャスからツーリング用のベントシャフトのパドルが入ってきた。握るところが長くなって漕ぎ幅に合わせやすい。
 そもそもベントパドルだが、ストレートのシャフトだと漕ぐときにどうしても握った部分が斜めで力が逃げるのに対して、ベントシャフトは漕ぐときにまっすぐ力を入れられ漕ぎやすいというもの。

(上がストレートシャフトの場合、下がベントシャフト)
 しかしこのベントの斜めの部分が自分の持ち幅に合わないシャフトが多い。
 私は元々少し狭くもつほうなのです。しかし最近のリバーパドルは広く持つ人にベントの位置が合うようになっていて手がどうしても合わない。ツーリング用の長いパドルも合わないのが多い。でもこのマーシャスのは斜めの部分が長いので私にも合いました。惜しむらくはグラスパドルなので重い。これでカーボンなら買いだけどなあ・・・

(上からAT、マーシャスツーリング、マーシャスリバー)
 上の3つを比べてみれば真ん中のマーシャスツーリングが一番持ち幅が狭く使えますね。(ちょっとわかりにくいかな)リバーが一番広い。とても私には使えません・・・
 前にお客さんの言葉で、カヌー関連の商品で、買って使ってみたくなるのは艇とパドルだ!という意見がありました。確かにライフジャケット買ったからさあ来週行くぞ!とはなりにくい。やはり艇かパドルが行く気になりますね。まあそれだけパドルには気持ちが入るんですよ!

 こちらはおまけの縁起物。時事ネタでえべっさんの宝船です。(関西では十日戎は盛んなのです!)私はやはりお船関係の仕事なので、笹や熊手ではなくいつも宝船かってます。片方が2013年のでもう片方が2014年のものです。まあまったく一緒なので、行った気になって買わないというのもありでしょうがここは縁起物なので!今日はまさ残り福の日、まだ今年のえべっさん間に合いますよ!

(シーカヤック1艇お持ち帰り!エレベーターのらないのでエスカレーターで!)
 さっそく御利益か!えべっさんいった翌日、ファルトとシーカヤックが売れました。ありがたや、ありがたや!



Blogランキング参加してます。
よろしかったらお願いします。
 
にほんブログ村 アウトドアブログ カヌー・カヤックへ人気ブログランキングへ
大阪南港にあるカヌーカヤック専門店KAYAK kono-tori


御蔭さまで四年が過ぎました m(_ _)m

2013-12-12 01:00:00 | お店のお話

 2009年12月12日、4年前の今日KAYAK kono-toriはOPENした。同年10月末にアオキカヌーワークスを退社して、2カ月たらずの開業となった。それまで9年直営店バイエルンの店長としてやってきたものの、独立してのカヌーショップはまた別。無我夢中で3年間やってきて、4年目は飛躍の年として大阪アウトドアフェスティバルにも出展、カヌーワールドのファルト・ダッキーの項目で記事になるなど順調な滑り出しだった。

 それが一転しての癌告知!当初1ヶ月はかかるといわれての入院もまさかまさかの6ヶ月。カヌーが一番楽しい5月から10月まで病院のベッドの上という情けなさ。

 そんな長い入院生活もいつしか終わりを告げ、11月からは再び店に。入院中もみなさんから励ましのコメントやメールもいただき、それがどれだけありがたかったか!
 改めて4周年を迎えれたのも皆さまの御蔭です。心より御礼申し上げます。

 まあ本当に4年目はいろいろあり過ぎて大変でしたが、こうして生きて店が出来ることに感謝。5年目に入るこれからもがんばります。

☆2014/2or3 に店舗が移転します。現在の5Fから4Fに移動になります。店舗面積もほぼ同じです。



Blogランキング参加してます。
よろしかったらお願いします。
 
にほんブログ村 アウトドアブログ カヌー・カヤックへ人気ブログランキングへ
大阪南港にあるカヌーカヤック専門店KAYAK kono-tori


ドライスーツは足が短く見える?

2013-12-03 10:17:00 | お店のお話

(モンベルのセミドライスール)
 さあ12月だ。そろそろ寒さが本格的になってきた。そうなると出てくるのがドライスーツ。首から始まって身体中覆ってしまうので保温性は抜群!ロールの多いリバーカヤッカーなんかや、水にさらされて止まっているシットオンには便利なもの。

(ハイドライドドライスーツのXL カタログにはLまでしかないがXLもある)
 ただ汗が出過ぎるのでファルトぐらいだとよしあしですかね。ツアー終わってから電車なら、ドライスーツ脱ぐとかえって風邪ひくから着替えないといけないですね・・・ちなみに私は昨年12月に周参見~串本の時、漕いでる時はパドジャケ、終わってから帰る電車の中でドライでした。

(受注生産のSWEETのドライスーツ、十数万です。この色いいね。)
 まあやっぱり暖かいのは間違いないのであると便利です。でもこのドライスーツは着座で使うためマチが多くて、普通に来て立っていると足が短く見える。首が締まって顔が膨れてるからよけいにそう見えるのか?

(来年発売のPalmのカスケード60000円税抜き、何故かもうカタログに載ってる)
 あとジッパーが前開きは着た時にちょっとゴワゴワして、後ろ開きは脱ぎにくい。なんだかんだいって着慣れるとそのあたりは平気になるんですけどね。
 こういう装備があるからカヌーはシーズンオフがなくて遊べます!さあ冬は空気がきれいなんですよ。特に海は透きとおった景色が楽しめますね。


Blogランキング参加してます。
よろしかったらお願いします。
 
にほんブログ村 アウトドアブログ カヌー・カヤックへ人気ブログランキングへ
大阪南港にあるカヌーカヤック専門店KAYAK kono-tori