
(芯の肉厚に偏りがありますねえ・・・)
前回、瀬田川で折れたレックパドルKid'S。せっかくだから修理することにした。とはいうもののあまり手間隙かけずサラッとやろう!
まず折れた箇所の確認。うーん、芯が空洞なんや。この手は普通は芯を埋めるんやけど、そうなると重くなるし空けたのかな?しかも周りの肉厚が一定やないし・・・

とにかく代わりの芯を探しに100均をうろつく。はじめはハンマーの柄を削ろうかと思ってたのだが、いいサイズのキリがあったのでこれに決定。もちろん、お客さんのをやるならこんなもので補修しないが、自分用なので手軽なものでとりあえず試してみようというわけです。どうせガシガシ漕いだらもう片方も折れそうだしね。

(気分は仕込みパドル!)
ちょっと太かったのでサイズに会うように削る。それからマーキングしてエポキシボンドをつけて・・・エイっ・・・

はいできました。意外と重量バランス取れてます。なんならもう片方も折って繋ぎなおすかな。
あとは接合部にテープを巻いて乾くのを待ちます。ヨシッ、まだまだ使えるぞ!
↓Blogランキング参加してます。
よろしかったらお願いします。


大阪南港にあるカヌーカヤック専門店KAYAK kono-tori