しゃかしゃか3人娘との毎日

1人減り2人減り3人いたはずの娘も今は自宅に1人だけ…
お父さんと2人の生活を目の前にして、私なりにもがいています

韓国旅行②2011/11/2【国立中央博物館】 

2011年11月30日 21時17分02秒 | 2011/10韓国旅行
 ← 家庭料理ランキングに参加中♪ 応援していただければ嬉しいです 

南大門市場近くの 「会賢」 駅から地下鉄4号線に乗ってやって来たところは…



地下鉄4号線 「二村」 駅です。

ここには 『国立中央博物館』 があります。

今ちょうど国立中央博物館に1番近い地下鉄の出入り口付近から国立中央博物館の入口まで道路の工事中で

道がでこぼこしているうえにフェンスだらけで分かりづらくなっています。

私たち日本人なのに、何度か道を尋ねられました。



以前にも3号といっしょに来ましたが、国宝級のお宝がざくざく展示してあります。

それなのに、常設展示館は入場料が無料なんです。

ソウルには、こういったとても価値のあるものが展示してあるのに入場無料の施設がたくさんあります。 

韓国って、太っ腹ですね。

ここは景色もよくて、遠くにソウルタワーも見えています。



ゆっくり1点ずつ鑑賞したら、きっと1日あっても足りないでしょうね。

韓国のものばかりでなく、3階にはアジア館もあって日本やインドの仏像などの展示もありますよ。



フラッシュさえ焚かなければ、ほとんど写真撮影もOKです。

撮影禁止の場所にはイラストでも注意書きがしてあるので、分かると思います。



「新羅金冠」

実物を見ると、そのきらびやかさと細工の細かさに目を奪われますよ。

      

ずーっと立っていると疲れてくるので、午前のお茶休憩。

『伝統茶屋 サユ』

こちらのお店は3階の端にあるためか、いつ行っても貸し切り状態。

落ち着けて、お値段も高くないのに…



緑茶パッピンス と アイスオミジャ茶

パッピンス 6000ウォン (420円) オミジャ茶 5000ウォン (350円)

個人的な嗜好ですが、なぜかオミジャ茶だけは、ホットよりもアイスの方がおいしいと思います。



「敬天寺十層石塔」

場内は、とにかく広いです。

ベンチや椅子もありますし、ウォータークーラーもあるので、時間がある方はゆっくりと。

      

私の大好きな書画館

絵画が傷まないようにか、とても照明が落としてあるので、1人で鑑賞するのは少し不気味な感じ。

静かなうえに、薄暗くて、本物そっくりに書かれた絵が紙の上からでてきそう。

でも絵は見たいし…

平日なので、誰にも邪魔をされずに思う存分鑑賞したい人には、パラダイスです。



新しく設けられた 「風俗画室」 には、私の大好きな金弘道 (キム・ホンド) さんの絵が

たくさん展示してありました。

前回のときと展示の内容が違ったので、見たかった “相撲” の絵が鑑賞できて嬉しかった~

一定期間で、展示物の入れ替えがあるようです。



金弘道の弟子と言われている申潤福 (シン・ユンボク) さんの絵もあります。

実物が拝見できて、感激です。

これが見られただけでも、ここに来た甲斐があったというものです。



玉座ですね。

      

こうして、一通り3階から1階まで展示物を鑑賞して、大満足をした4人は、

地下鉄4号線の 「二村」 駅にと戻ってきました。



お腹の虫が騒ぎ出す頃なので、次は昼食会場に向かいましょう。

このまま地下鉄4号線に乗車します。

お手間ですが…   人気ブログランキングへ  感謝します!

毎日土鍋が大活躍!

2011年11月30日 08時34分23秒 | おうちでごはん
 ← 家庭料理ランキングに参加中♪ 応援していただければ嬉しいです 

おはようございます。 

このところ毎日画像に写っている土鍋。

家にある3つの土鍋が取っ替え引っ替え大活躍です。

食卓に土鍋があるだけで、心まで温かくなるから不思議ですね。 



スーパーで練り物が値引きになっていたので、おでん 

私の献立の決め方は、こんなものです。 



豚肉ではなく、鶏肉で青椒肉絲 

1号が風邪気味なので、野菜からもビタミンを!



パプリカのピクルス 

ピクルス1~2つに対して 酢 100cc  水 100cc弱  砂糖 大さじ2  塩 大さじ1 

ローリエ と 粒胡椒 少々を煮立てて切ったパプリカにかければ出来上がり~♪

※ 保存がきくように塩と酢が多めです  なので出来上がりはかなり酸っぱいかも   ご家庭の味になるように調整してください



生パイナップル 



日に日に訪れて下さる方が増え、驚くほど毎日多くの方がこのブログを見て下さっています。

いつもありがとうございます。 

ネットの社会はいろいろとあって最近は、ブログが楽しく書けないので、今日は記録まで。

って、そんなに大袈裟なことではありませんのでご心配なく。     では失礼します。

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります   人気ブログランキングへ 

久しぶりに4人♪

2011年11月29日 08時32分35秒 | おうちでごはん
 ← 家庭料理ランキングに参加中♪ 応援していただければ嬉しいです 

おはようございます。 

最近、みんなの帰宅時間がまちまちでなかなか4人揃って夕飯をいただくことがありませんでしたが、

昨晩は、夕方の早い時間にぞくぞくと帰宅。

こういう日は、食事の支度が1回で済むから、母さんは嬉しいよ~ 



焼き肉のタレで炒め物 

冷蔵庫に残っていた牛肉・鶏肉・もやし・にら・ニンニクの芽を焼き肉のタレとごま油で調理。



エノキの明太子和え と 数の子 

まだお正月前なのに、数の子をいただく練習~ 



即席カクテキ 

大根の角切りを天日で半日くらい干し、調味料 (塩・砂糖・酢・醤油・韓国産唐辛子) で和えました。



千切り野菜の具だくさん味噌汁 

温かい汁ものは、1杯では足りないので、お代わりできるように薄味で、

そして冷めにくいので、土鍋で作りました。



炊き込みご飯 

冷蔵庫の残り野菜と、少し残っていたエビ・鶏肉で炊き込みご飯を作りました。



冷蔵庫の中も随分寂しくなってきたので、買い出しに行かなきゃ。
就活のエントリーも始まっていないのに、毎日ジェットコースターに乗ってる勢いの1号。 

気持ちの乱高下もすごく、家族すら付いていけないものがあります。
とうとう3号にも 「人間ができてないなぁ~」 と言われる始末。 

「私は、アラブの石油王の嫁になるんだから、心のゆとりが1号とは違うんだな~」 だそうで…

2号はまともかと思いきや 「遊びも人生において無駄にはならないよ~ん」 とエンジョイしてる毎日。

この先どうなるやら…   私は責任が持てませんからね。   各自よ~く考えて行動するように!

お手間ですが…   人気ブログランキングへ  感謝します!

韓国旅行①2011/11/2【南大門市場で朝食】

2011年11月28日 21時16分46秒 | 2011/10韓国旅行
 ← 家庭料理ランキングに参加中♪ 応援していただければ嬉しいです 

4日目のスタートです。

この日は4人揃って朝から行動開始~!

朝食をいただくためにホテルからタクシーに乗って、南大門市場にやって来ました。

だいたいお店の場所は分かっているつもりでしたが、怪しくなってきたので、

赤いジャンパーを着た観光協会のボランティアの方に道を尋ねたら、カバンから分かりやすい地図を出して

ちゃちゃっと教えてくれました。   みなさん、とても礼儀正しくて親切です。 

赤いジャンパーの後ろに何語が話せるか書いてあるので旅行客にとっては、有り難い存在ですね。



はい、お店に無事到着。

『ヒラク食堂』

お店に近づくと、おばさんに 「タチウオ、タチウオ」 と呼び止められました。

こちらのお店は、“カルチジョリム”と言ってタチウオの辛い煮付けが看板メニューだからです。

ちなみにお店のおばさんが話せる日本語は 「タチウオ」 のみでした。  商売熱心です。



朝の中途半端な時間だったので店内は混んでおらずゆっくり食事ができる雰囲気です。

お店の壁には、テレビ番組で紹介されたときの様子がパネルになって何枚も貼ってあります。

韓国のお店には、こうしたパネルや有名人のサインや写真、創業者の顔写真がよく飾られていますね。



チゲがいただきたかったので、食堂のおばさんに

「テンジャンチゲ、キムチチゲ、スンドゥブチゲはありますか?」 と聞くと

テンジャンチゲがお勧めらしいので、そちらとケランチム (茶碗蒸しのようなもの) を注文。

お店の前の通路では、出前の注文がひっきりなしに入るらしく、カルチジョリムを次から次へと

おばさんたちが調理中。



はい、注文の品が揃いました。  いただきま~す!

スンドゥブは、なんてことのない具でしたが、出汁がとってもきいてて、コクもあっておいしかったです。

ケランチムも1号が 「おいしい、おいしい」 とぺろりとたいらげました。

お値段 1つ 5000ウォン (350円)   4つで20000ウォンでした。



大満足な朝ご飯でした。

エネルギーチャージも終わったので、次の目的地へ。

『ヒラク食堂』 は、こんなに狭い路地の中にありますよ。

少し怪しげな雰囲気がいい味出してるでしょ。

      

食後の運動に歩いて 地下鉄4号線 「会賢」 駅まできました。



ここから地下鉄に乗って、みんなが楽しみにしていた場所へ向かいます。



ハングルがなかったら、日本の地下鉄の駅となんら変わりがありませんね。

朝の通勤ラッシュも一段落して、のんびりした地下鉄構内です。

お手間ですが…   人気ブログランキングへ  感謝します!

スタバの無料券

2011年11月28日 21時07分33秒 | お外でおやつ
 ← 家庭料理ランキングに参加中♪ 応援していただければ嬉しいです 

昨日の日曜日、1号が就職活動で必要なものを買うためにショッピングモールへ行きました。

あれこれ見るだけ見て、必要なものを買い揃え、お茶休憩。



いつだったか、このブログに登場した1号がもらったきたレシートに付いていたスタバのドリンク無料券。

まだ使ってなかったそうで、期限もあるのでそれを使います。



カウンターでお店のお兄さんに

「この券で注文するとサイズはどれが選べますか?」 と聞く1号。

「どのサイズでも大丈夫ですよ」 と答えるお兄さん。

「では、ベンティでお願いします」 と1号。

見たこともない大きなカップで抹茶フラペチーノが登場しました。

ちなみにベンティは 590cc 入っているそうです。  これだから貧乏人は嫌だなぁ~



ショッピングモールの出入り口で、お店に関するアンケートを実施中。

そのアンケートに答えると、食品用ラップがいただけるとのこと…   

頼まれてもいないのに自主的にアンケートに答える母。   これだから貧乏人は嫌だなぁ~

って、親に似る子の早さ~ はっはっはっ



そうそうこちらも忘れずに買って来ました。

毎年恒例のクリスマス用アドベントカレンダーです。

      

3号が、早くアドベントカレンダーの窓をあけたくて、うずうずしています。

お手間ですが…   人気ブログランキングへ  感謝します!

大根しゃぶしゃぶ鍋とカレイの煮付け

2011年11月28日 08時32分28秒 | おうちでごはん
 ← 家庭料理ランキングに参加中♪ 応援していただければ嬉しいです 

おはようございます。 

予告通り、昨晩はちゃんとお家で夕飯を作りました。 



みんな大好き 大根しゃぶしゃぶ鍋 



今回は、舞茸も入れてみました。

舞茸からもいいお出汁がでて、スープがおいし~い。

      

浅羽カレイの煮付け 

このカレイ、3尾で279円と安い割には、身がふわふわでおいしいカレイでした。



きゅうりの即席キムチ と トマト2種 

野菜が苦手の3号が唯一大好きなトマトです。

  

1号は就職活動に全力投球。 

12月からしかエントリーできませんが、その前から先輩の体験談を聞いたり企業説明会があったり、

大学のゼミが関連している勉強会に出掛けたりと…

ただ本人が持っている能力以上のことにチャレンジしようとするので、そのジレンマが
そのまま家族への八つ当たりという形で戻ってきます。 

「ほんとうにその感情の起伏の激しさにみんな付いていけないわ~ ちょっとは考えてね」 と私が言うと

続けて3号が

「そんな性格じゃあ、お嫁のもらい手がないと思う…」 と。  そして、

「でも1号とお母さんの性格ってほんとそっくりだよ~」 と私と1号の顔を見て笑う3号。 

「じゃあお母さんが嫁にいけたので私も大丈夫だわ」 と反論する1号。  更に、何を言うかと思いきや

「蓼食う虫も好き好きって言うからさぁ  お父さんも物好きだよね~」 と。

ええ~っ、お父さんが物好きじゃなくて、私の方が物好きだっただけだけど… なにかっ? 

お手間ですが…   人気ブログランキングへ  感謝します!

韓国旅行⑨2011/11/1【バスで光化門・3日目終了】

2011年11月27日 20時22分32秒 | 2011/10韓国旅行
 ← 家庭料理ランキングに参加中♪ 応援していただければ嬉しいです 

『スローガーデン』 前の始発・終点バス停より鍾路11番マウルバスに乗車。

夜の三清洞キルを車窓から楽しみ、景福宮を通過し、光化門広場を通過中。

ここで下車してもよかったのですが、先は急ぎません。

今後の参考の為にバスにそのまま乗車して、ソウル駅まで乗っていってみることにしました。



マウルバス11番のソウル駅のバス停は、国鉄ソウル駅とは反対方向の少し離れた場所にありました。

もうバス停を覚えたので、次に用があるときはここから乗ることにしましょう。

ソウル駅で、このバスはUターンして、私は韓国通信(ハングットンシン) で下車。

      

清渓川では、私たちが帰国する日の翌日 (4日) から 「2011ソウル燈祝祭」 が開催されます。

なので、もうその準備が出来ていました。

ホテルに戻る前に寄り道して、見学させてもらお~っと。



本番前なので、張りぼてのお人形さんには灯りが入っていません。



どこまでこの灯篭が続くのか分かりませんが、かなり歩いてきましたが、まだまだ灯篭が並んでいます。

これは見応えがありますね~

本番は灯篭に灯りが点って、それはそれはきれいでしょうね。



灯りが入ったらきれいだろうなぁ~と想像して途中で折り返しました。



ホテルへの帰り道、仁寺洞キル手前の 『キンパ天国』 に寄ってキンパを1本買いました。

1500ウォン (105円)



午後9時頃の仁寺洞の風景。

もう片付けているお店が何軒かあったので、仁寺洞の夜は早いですね。

裏通りの居酒屋は、これからが本番のようですけど。



この電柱に小さく 「セリムホテル」 の案内表示板があります。

仁寺洞は細い路地が多いのでホテルを間違えないように、これを目印にするように娘達には言いました。

って、初日から路地の入口を間違えたらしいです。



先ほど買ったキンパと午前中に仁通市場で買った油トッポッキです。

ジュースは、ホテルからのサービス。

油トッポッキは量が多く、途中でもいただきましたが、残りをホテルまで持ち帰りました。

これがあったので、この夜は外食せず、ホテルで韓国ドラマを見ながら私は食事をしました。

冷めていてもトッポッキは、もちもちでおいしかったですよ。



こうして3日目も無事終了!

この日、娘たち3人は 「弘大」 の占いの館とマッコリバーに行き、時計が12時を回っても帰ってきませんでした。

遅い仁寺洞キルには、路上ミュージシャンがちらほら出ていて、お昼とは違った顔を見られて楽しかったとか。

治安がよくてもここは外国…  節度のある行動をお願いしますよ~、お嬢さん方。

【3日目】
・ホテルから徒歩 → 鍾路交差点辺り
・『ダンキンドーナツ』 でモーニングの朝食
・グリーンバス1020に乗車し、通仁市場へ
・通仁市場の辺りを散策&買い物
・『孝子洞イェンナルトッポッキ』でケンニッジョンをいただき、油トッポッキを購入
・グリーンバス7022に乗車し、南大門市場へ
・南大門市場 (両替・買い物)
・『ハンスンジャハルモ二ソンカルグッスチッ』でカルグクスの昼食
・徒歩で小公洞へ移動
・『SOO:P COFFEE FLOWER』でお茶休憩
・徒歩で地下鉄「市庁」駅へ
・「市庁」駅より地下鉄2号線に乗車し、「乙支路4街」で下車
・徒歩で中部市場 (買い物)
・「乙支路4街」から地下鉄5号線に乗車し、「鍾路3街」で下車
・徒歩で『ソウルレコード』 (買い物)
・徒歩で仁寺洞キルを通ってホテルまで荷物を置きに
・ホテルから徒歩で仁寺洞散策
・仁寺洞から徒歩で鍾路交差点に移動
・鍾路交差点付近よりマウルバス02に乗車し、「トンミ薬局」で下車
・徒歩で北村韓屋・三清洞巡り
・『スロウガーデン』でお茶休憩
・マウルバス11に乗車し、「韓国通信」で下車
・徒歩で清渓川・鍾路ピアノ通りを散策
・『キンパ天国』でキンパを購入後ホテルへ

この日のレートは 1万円 → 141,000ウォン 

お手間ですが…   人気ブログランキングへ  感謝します!

ずる、ズル、ズルした夕飯

2011年11月27日 08時56分19秒 | おうちでごはん
 ← 家庭料理ランキングに参加中♪ 応援していただければ嬉しいです 

おはようございます。    今日もみなさんにお会い出来てよかった~

昨日は、夕方近くから3号と遠くへ買い物に出掛けたので、夕飯が遅くなってしまいました。

帰り道に新しくできたばかりのスーパーに寄ると、

店員さんが手に手に赤い半額シールを持って、あちこちの商品に今まさに貼っているところでした。

赤いシールには目がない母娘。  最強のタッグです。 

で、買って来たお寿司とお総菜  



こちらは一応、私が作ったもの 

って、半分は洗って盛り付けただけですけどね~ 



さぁ、いただきましょう。

1号は就職準備のセミナーへ、2号はサークル活動に出掛けていたために

3号とふたりでお先にいただきます。



ちなみに、お寿司とお総菜 (鶏唐揚げ・イカ唐揚げ・手羽先) は半額で合わせて663円でした。

安かったか、高くついたか…

今日はちゃんと夕飯を作ろうと思います。

でも、みんな揃うかな~ 

お手間ですが…   人気ブログランキングへ  感謝します!

お昼は残り物で済まそう~

2011年11月26日 22時35分53秒 | おうちでごはん
 ← 家庭料理ランキングに参加中♪ 応援していただければ嬉しいです 

                 今日のお昼は残り物大会~!

            昨日のミルフィーユ鍋の出汁に中華麺を入れました

             冷やご飯1膳分は、3号のリクエストで親子丼に

          グラタンは、1号がアルバイト先でいただいてきたものです



                 3号と2人なかよく いただきました

     お手間ですが…   人気ブログランキングへ  感謝します!

韓国旅行⑧2011/11/1【三清洞・スローガーデン】

2011年11月26日 21時16分13秒 | 2011/10韓国旅行
 ← 家庭料理ランキングに参加中♪ 応援していただければ嬉しいです 

三清洞キルを散策中~♪

イチョウ並木がきれいに色づき、見事でした。

街路樹なのに実がなるイチョウの木で、熟して落ちた実を歩行者が踏むので、辺り一面異様なニオイが…

名古屋の街路樹のイチョウは実がならないものが植えられていますが、韓国は違うようです。



三清洞キル北上中。

道路の両脇にかわいらしいお店がたくさんあります。

私くらいの年齢の人には、買う物がなさそうですが、娘たちを連れてきたら喜びそう。

      

素敵なカフェも道路の両脇にたくさんあります。

こんなにたくさんのお店があったら、どこでお茶を飲もうか迷ってしまいそう。



こちらもよく雑誌で見掛けるお店です。



先ほどまでいた北村韓屋マウルから このような階段で三清洞キルまで下りてこられます。



どんどん北上して、たどり着いたのは 『Slow Garden』

前回、初めてここを訪れ娘たちが大絶賛したワッフルがあるお店です。



ロッジ風の造りなのに、シャンデリアがあったりして…

      

ふかふかのソファーを陣取り、ワッフルを注文しに行きました。

ここのお店はカウンターで注文し、品物を受け取ります。



アイスクリームワッフル と アメリカーノ  14000ウォン (980円)

1日目にいただいた 『BEANS BINS』 のワッフルと食べ比べ~

ボリュームと飾り付けは 『BEANS BINS』 の勝利。  ワッフルの生地は、『Slow Garden』 の勝利。

これは個人的な生地の好みもあるので、参考程度にしておいてください。



お店に何時間ぐらいいたでしょうか…

今日巡ったところをノートに整理したり、地図を見たり本を読んだりと。

外に出てきたら、辺りはもう真っ暗になっていました。



この 『Slow Garden』 のお店の前にマウルバスのバス停があるので、そこからバスに乗り帰ります。

鍾路11番マウルバス   このバスは、こことソウル駅の間を巡回しています。

お手間ですが…   人気ブログランキングへ  感謝します!