goo blog サービス終了のお知らせ 

しゃかしゃか3人娘との毎日

1人減り2人減り3人いたはずの娘も今は自宅に1人だけ…
お父さんと2人の生活を目の前にして、私なりにもがいています

お千代保稲荷【お茶編】と矢合観音

2011年04月30日 23時26分24秒 | お出かけ
 ← 家庭料理ランキングに参加中! 応援していただけると嬉しいです 
 
「九洲屋」 というお饅頭屋さんが営業している喫茶店に入ることにしました。



外の喧騒とは打って変わって、とても静かな店内。 落ち着きます。



お父さんと私は、ホットコーヒーと草餅をいただきました。  400円



3号は、抹茶白玉ぜんざい  480円

3号、抹茶と付くものに目がありません。



ゆっくりお茶をいただいた後は、お店をぶらぶら眺めて帰路につきました。

が、しかし途中でもう一ヶ所寄り道を…

愛知県稲沢市の 「矢合観音」

「やわせさん」 と親しみを込めてみんな呼びます。 

ここの井戸水は万病に効くと言われて、有名です。

今日はお参りだけ。



目的は、植木の方でした。

ここ稲沢市は、植木が特産品です。  植木を扱うお店が多いんですよ。



植木もいいけれど、きれいな花の苗を見ていたら、こちらの方が欲しくなって買ってきました。



こちらが今日のおみやげの数々です。

傷有りりんごは6玉で 200円   トマト  100円

おにまん  350円   白菜にんにく漬け  350円   花麩  2袋で 100円



幸運に巡り会えた 「おあげ」 ですが、

      

うちに帰って 袋を開けてみたら こんなに大量に入っていました。

『一家族 2袋まで』 と書かれていたので その通り2袋をいただいてきましたが、

3号が 「お母さん 2袋も欲張ってもらって…  1袋にしておけば 多くの人がもらえるのに」

と言っていたことを思い出し、1袋にしておけばよかったと 今更懺悔。

有り難く、おいしくいただきます。



天気がぱっとしませんでしたが、お稲荷・観音さん巡りは楽しかったです。

今の時期は、寒くもなく暑くもなく 戸外で過ごすのに最適ですね。

お手間ですが…   人気ブログランキングへ  感謝します!

お千代保稲荷【お参り編】

2011年04月30日 22時51分47秒 | お出かけ
 ← 家庭料理ランキングに参加中! 応援していただけると嬉しいです 

お腹が満たされたので、参道に並ぶお店を見ながら 「お千代保稲荷」 に向かいます。

      

ロウソクに火を灯し、



お稲荷さんなので、お供えは 「油揚げ」 です。



お参りを終えて、裏側の社務所に回ると 運がよければ すてきな出会いがあります。

なかなかこの箱に 「おあげ」 が入っている場面に出会うことがありませんでしたが、

今日は運良く おさがりがいただけました。

      

お参りを終えて、参道のお店を見るのも楽しみのひとつです。

お漬け物屋さん 「しおのくら」



こちらは、試食用のお漬け物が置いてあるので、味を確かめてから購入することができます。

3号が こちらのお店の 白菜のにんにく漬けが好きなので そちらを購入。



そろそろ喉が渇いてきませんか~?

と、言うことでこの後は いつも通りのお茶休憩に入ります。

お手間ですが…   人気ブログランキングへ  感謝します!

お千代保稲荷【食事編】

2011年04月30日 22時28分01秒 | お出かけ
 ← 私の元気の源♪ 家庭料理ランキングに参加中です! 

1号は、昨日からゼミの合宿、2号もお友達と1泊の旅に出てしまったので、3人で留守番。

お昼近くに ふと思い立ち 「お千代保稲荷」 通称、おちょぼさんに行ってきました。

場所は、岐阜県海津市。



お昼ご飯がまだだったので こちらでいただくことにしました。



お父さんは、生ビール 480円



お千代保さん界隈では、串カツが名物です。

1本 80円



みんな おうどんがいいと言うことで、セットを注文しました。

うどんセット  400円   月見うどんセット  450円

きつねうどんセット  500円



セットには、お漬け物とおにぎり1つが付いていました。



お出汁が おいしいおうどんでした。

さぁ、お腹がいっぱいになったのでお参りにいきましょう~

ここの参道には、たくさんのお店が並んでいて見ているだけでも楽しんですよ。

出発~っ!

お手間ですが…   人気ブログランキングへ  感謝します!

お父さん帰宅【やっぱりむね肉唐揚げ】

2011年04月30日 09時35分02秒 | おうちでごはん
 ← 家庭料理ランキングに参加中! 応援していただければ嬉しいです 

おはようございます。 

約束通り、昨日お父さんは帰宅しました。

車で朝の7時に赴任先のアパートを出発したにもかかわらず、こちらに到着したのは夕方でした。

途中で大渋滞に遭ったそうです。   お疲れさま~



鶏むね肉のから揚げ 



サニーレタス と レタス の グリーンサラダ 



豚肉・もやし・しなちくのオイスターソース炒め 



まいわし の 丸干し 

夕飯前に、お父さんがまたビールを飲み始めたので 慌てておつまみ用に焼きました。



えび と しめじ の 炊き込みご飯 



デザートの りんご 



1号がゼミの合宿に行って留守なので、4人でいただきました。

3号がなにかする度に お父さんが 「3号は、お母さんにそっくりだなぁ~」 と言うので
ふたりで 「えええ~っ、 似てないわよっ!」 と反論。 

「こんなに綺麗で品のあるお母さんに、あの娘?」 と言えば、

「こんなに素直でかわいい娘に、あのお母さん?」 と言い返す。

どちらの意見も現実とは違い過ぎるので、お父さんにも2号にも冷たい視線を投げかけられ…

そういうあなたたち (お父さん・2号) 2人もそっくりよっ!

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母が元気になります  人気ブログランキングへ