

お腹が満たされたので、参道に並ぶお店を見ながら 「お千代保稲荷」 に向かいます。

ロウソクに火を灯し、

お稲荷さんなので、お供えは 「油揚げ」 です。

お参りを終えて、裏側の社務所に回ると 運がよければ すてきな出会いがあります。
なかなかこの箱に 「おあげ」 が入っている場面に出会うことがありませんでしたが、
今日は運良く おさがりがいただけました。

お参りを終えて、参道のお店を見るのも楽しみのひとつです。
お漬け物屋さん 「しおのくら」

こちらは、試食用のお漬け物が置いてあるので、味を確かめてから購入することができます。
3号が こちらのお店の 白菜のにんにく漬けが好きなので そちらを購入。

そろそろ喉が渇いてきませんか~?
と、言うことでこの後は いつも通りのお茶休憩に入ります。
お手間ですが…


