← 私の元気の源♪ 家庭料理ランキングに参加中です!
おはようございます。
日中は日差しも眩しく暖かいのですが、日が沈んだ途端 風が強く一気に寒くなります。
体調を崩さないように気をつけて、栄養もしっかり摂るように心がけているところです。
って、ない頭で考え過ぎてお豆腐と高野豆腐がダブってしまいましたね。 はっはっはっ~
海鮮丼
海鮮といっても たこ ・ ねぎとろ ・ じゃこ のみです。
娘たちが好きなものを入れて 1人前 約130円で出来上がりました。
あんかけ豆腐
お豆腐を温めて、上からにんじん ・ にら ・ ブナピー を入れたあんをかけました。
なぜか豆腐つながりで 高野豆腐も
以前から2号と3号からリクエストをもらっていて、ようやく作ることができましたよ。
知らなかったけれど、2号も3号も高野豆腐が好きなんですって。 みんなの好みが分らなくなってきた…
もやしとニラ炒め
パイナップル と はっさく
ちょっと豪華に二点盛り~!
昨日1号が女子校出身者と共学出身者の違いについて熱く語っていました。
大学には、常時机や椅子が並べていないカーペット敷きの教室があるんだとか。
そこで授業があったとき、先生が 「今日は椅子を出しましょう~」 とおっしゃったそうで…
その椅子が仕舞ってある収納庫に1番近かった1号。
とっさに体が収納庫に向いて歩き出したそうな。
後ろから男子の声がして 「いいよ1号ちゃん、僕らが椅子を出すからさっ」
振り向いて見れば 声を掛けてくれた男子もその近くの男子も 床に腰をおろしたまま。
「あんたたち待ってるより、私たち女2人でやった方が早いわっ」 ← 1号の心の叫び。
結局、1号とチアリーディングで活躍中の力には自信がある女子2人で 収納庫から椅子を出したそうな。
「机付きの椅子だから かなり重かったけどね」 と1号。
そんなに大人数ではなかったので、あっという間にその椅子出しは 終わったそうです。
こんなとき、さっさと体が動くのは女子校出身者だと1号は言います。
普段から自分たちでどんな力仕事でもやってきているので、まったく抵抗がなく条件反射的に動くそうで。
でも共学に通っていた女子は口を揃えて 「そんなの男子にやらせればいいよ~」 と手を出さないんだとか。
2号は、
「同じ学部に話が合う人がいて 同じにおいがするな~と思っていたら 女子校出身者だった」 と言っていました。
へへ~、そんなことで分るものかなぁ~
って、その気が利いてよく動くはずの女子校出身者2名、自宅に戻るとまったく動きませんがなぜ?
ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります
人気ブログランキングへ