小玉節郎著 講談社 P205より引用
ISBN978-4-06-214576-3
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「お経の意味を説明してほしい」
さて、少し前に親族の法要にでた。法要が
行われたのは、我が家の墓のある寺。そこ
の住職は私の中学・高校の同期で、同級生
だったこともある。地元の仏事では何でも
相談できてありがたい。法要は彼と息子が
読経した。緊張感と亡くなった方への様々
な思いがない交ぜになって、いい感じで終
わった。(中略)
「そうだ、仏事のすべてでというわけには
いかないだろうが、今日これから読むお経
はなんというお経で、こういう教えが含ま
れていて、こんなことが書かれているとい
う解説があれば、どんなにいいだろう」と
改めて思ったのだ。(中略)
友人の住職に教えてもらったが、葬式には
このお経だの、一周忌にはこれ、三回忌に
はこれというようなものではないという。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼丁度足のしびれが切れて一歩も歩けない
状態まで、お経は終わらない。そうです、
お経は皆を動けなくする術かもしれません
ね。でも最近では、お尻にあてがう小さな
携帯用のいすがあってこれは非常に便利な
助っ人です。重すぎる引力を一身に請け負
ってくれて、ありがたいことです。お経は
確かに分かりませんね。分からないから、
ありがたいのでしょうか。
これには大笑いです。私の宗旨は浄土真宗西本願寺派です。公式には1千万人の信者がいることになっています。で、月1回の法話があるのですが、長椅子に座って聴聞します。今年秋に我が家で父母の法事を予定しています。寺院用の座椅子(1人用)を買って、机もあとで買いました。座って使う長机では低すぎますので。父母の兄弟は膝痛の人が多いのです。(笑い)
それなりに解説書がありますが、その一言でも、通常日本語とは違う意味、読みが、お経にはあります。知識も必要ですが、本当の所を知るのが仏教かと思います。もちろんその方が信じるならキリスト教でも何でも良いと思います。
漢文でもなく お経ですし・・・・
本当の意味を教えてもらうのも 説法かもしれませんね
先日、お坊さんとお話ししましたが
『みなさん 難しく考えすぎています』などとおっしゃいました
まぁ ご先祖さんには 感謝の気持ちがあればいいんだ! っと
ですから お経は・・・・・分かりませんね~(笑)
我が家 まだ 仏壇がないので 手を合わす習慣がないんですね
私が先か 夫が先か・・・・
順番通りに お願いします ってね
なかなかお経の内容まではわかりませんね。でも家族がそろってお参りをするのはとても大事なことです。
ま~、お経と言うよりは、お坊さんのお説教の方が分かりやすくていいですね。もっともうちのお坊さんもご高齢のせいか座布団の上に座イスを敷いてお経を読んで見えました。実は正坐は誰でも大変なことです。今ある自分に感謝ですね。