かえるところ

田舎のおうちで何をしよう。ひとまず家族でリフォームし、私は野菜を作ってみよう。

えびいも

2006-01-30 10:33:40 | 食べ物
海老芋試食会。
海老芋はサトイモ科サトイモ属。
栽培のときに何度も土を寄せる
(成長するたびに土をかけるということ)ので
ぐにゃんと長く曲がった形に育つそう。
そして体のしましま模様。
その姿が海老に似ていると。

星座といい海老芋といい、
昔の人の想像力は収斂されているね。

このお芋、
ただの芋じゃないらしい。

京都の料亭向けとか、
天皇家にも献上されていたとか、
平民にはなかなか
口に入らないシロモノみたい。

栽培に手間がかかるだけに
生産者の跡継ぎもおらず、
また地元の伝統野菜であるに関わらず、
その存在を知らない人が多い。

そんなこんなで
この海老芋を
復活させようと立ち上がった
ひょうごの在来種保存会の山根さん。
ひょうひょうと下駄履きで
自転車を操る、
おもしろいおっちゃん。

さあ、この海老芋クッテヤル。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
なんだか・・・ (mamie)
2006-01-31 10:58:20
おいしそうなものが並んでいますね~

ここには「本当においしいもの」が

いっぱいですね~!

手作りお味噌にエビイモ。

エビイモ、食べた事があるようなないような…

そうだ、うちも今夜は芋のにっころがしにしよう!

赤芋の親芋なんかもどっしりしてて

うんまいですよね~!!(ヨダレ;)
返信する
mamieさんへ (のら)
2006-01-31 22:00:51
ええ、ほんとにおいしかったですよ~。

mamieさんところのにっころがしはどうでしたか♪

赤芋というのもあるのですね。

えびいも私は初めて食べました。

普通の里芋と同じだって言われたらそうかとも思うし、私の舌などあまりあてにはなりませんが、楽しく頂くのが一番ですね~。
返信する
海老芋は美味しいです! (森のどんぐり屋)
2006-02-05 19:34:44
大好き!! むっちりしていて、味がしみこむとたまらない。

いいなあ、食べたくなってきた。

なかなか売ってないんですよね。
返信する
森のどんぐり屋さんへ (のら)
2006-02-05 21:30:23
海老芋よくご存知なんですね

そうそう、むっちりしていて、今回は棒だらとの炊き合わせでしたが、よく味がしみていて絶品でした。

貴重なものらしいですね。

海老芋栽培挑戦してみようと思ってますので

待っててね~
返信する

コメントを投稿