かえるところ

田舎のおうちで何をしよう。ひとまず家族でリフォームし、私は野菜を作ってみよう。

醸造の科学と技術展

2006-04-02 22:05:33 | 科学館
久しぶりに科学館へ。

「うまいっ!!
 醸造の科学と技術展」

味噌や醤油などを
科学的に分析したものを
分かりやすく展示してあり、
ふむふむ。

味噌のできるまでを
ビデオ放映してあり、
それは工場生産している
様子を写したものなのだけど、
あまり見る機会のないもので
ほ~、
すごいなあ~。

そして何より、
麹室。
麹を作る部屋を
会場中央部に再現してあるのだけど、
中にはたくさんの
木箱が積み上げられて
菌がびっしりと発生した
麹が寝かせてあった。

麹を目にする機会は
なかなかないので、
味噌の中にこんなのが入ってるなんて、
と思う子どもたちもたくさんいただろうな。

そして、
今回の展示について感じたのは、
細部に至るまでのこだわり。

字体やトリミングで
展示内容に関する雰囲気を
うまく匂わせつつ
パンチの効いた
人目を引くチラシから始まって、
http://www.city.himeji.hyogo.jp/atom/jyouzou/jyouzou.htm
展示に使われている
多数の木箱や樽、桶などの
骨董品は
実際に近隣の製造所で
長年使われてきた、
また使われている、本物。
大人が見ても十分楽しめる。
ビデオコーナー前の
寄席との仕切りは
本物の竹でできていて、
それを支える杉か何かの支柱は
竹を通す部分を丸くくり貫いてあり、
足もついていた。
その上、
雰囲気を出すためか、
焼き目も入れてあった…。
細かいことだけど
う~ん、
意気込みを感じる…!

日本食離れした現代の食生活を
憂いまじめに反省を促すという
わけではなく、
こんなふうに
素敵に演出された
空間を楽しめたら、
翌日の朝食に
味噌汁を頂く人が
増えそうな予感?

ショップにはさりげなく
関連商品が販売され、
うんうん、結構やるな~。

レストラン脇には
味噌のセルフ試食スペースが設けられ
至れり尽くせり。
私は試食せず終い。
ほんとはしたかったのだけど。

持ち込み自由のレストランで
軽いお昼を頂いた。
いつも清潔にしてある
丸いテーブルには
かわいいすみれが咲いていて、
座るとほのかに
甘い香り。

やっぱり科学館、
いいな。

ショップにある
木のオルゴールと
カラクリ木のおもちゃ、
紙を折って作る動物や昆虫のキットが
欲しかったなあ。




プラネタリウム

2005-12-18 00:19:20 | 科学館
今日は雪がちらちら舞っていた。
そんな中、
壮大な宇宙を
ぐるっと一回り、
科学館のプラネタリウムへ
行ってきた。

手が届くのか届かないのか
距離感のつかめない丸い天井に囲まれた
会場へ入った瞬間、
体が中に浮いたように感じる。

普段の星空から、
月と街の灯りを消した
満天の星空に変わった瞬間は、
大人も子供も
小さくほうっとため息をつく。

空が動き出したときには
もう
何が何だか
夢中になっている。

うちの長男、
それでなくても
普段から口が開いてるのに
そんなときは
もうポッカーン。

子供向けのプラネタリウム番組なので
特別こどもの興味をそそる。

このプラネタリウムのために
特別に企画された番組。
熱意が伝わってくる。

毎日テレビを見るかわりに
半年に一度
プラネタリウムへ、
というのはどうかな。

きっとこどもの心に
大きくふくらむと思うなあ。





クリスマス

2005-12-18 00:02:28 | 科学館
ドイツから
小さな木製のオルゴール。
とぼけた顔のサンタクロース。
どちらもドイツの伝統的なクリスマス飾り。

小さなオルゴールからは
可憐な音色が。
思わず耳をすまして
わくわくした気持ちになってしまう。

サンタさんの体を取り外したら
中はお香立て。

体の中でお香をたいて
口からもくもく煙がでるという趣向。
そのために
おしりの方に送風用の
穴があいている。

もちろんサンタさんは
パイプをうまそうにくわえている。

ユーモアのあるクリスマス。

クリスマス

2005-12-17 23:52:57 | 科学館
同じくドイツの
クリスマスをお祝いする飾り。

四方にあるろうそくを燈し
その熱気でプロペラが回る。

同じからくりで
大きなものを作り、
日本のとんどのような
行事もあるらしい。

このように
香り、音、光と共に
クリスマスを迎えるそう。

くるくる回る天使がかわいい。




クリスマスのお話

2005-12-17 23:43:46 | 科学館
そんなお話を聞かせてくれたのは
科学館の館長さん。

興味深いお話で
どんどん私たちを
引き込んでいく。

魔法をかけられたみたいだった。

そのほかにも、
ひいらぎのお話。

クリスマスといえば
赤い実のついたひいらぎ。

だけどほんとのところ
ひいらぎの実は黒い。

ケーキなどにデコレートしてある
赤い実つきのひいらぎ、
実際は架空のものらしい。

もともとはもちの木系の
丸い形の葉がつく木になる実が
モデルなのだそう。
冬でもきれいな緑を誇り、
かわいらしい赤い実がなる。
それをクリスマスに利用したのが
はじまりだとか。

なるほど!
それで納得。
去年クリスマスこけ玉作ろうと
赤い実のついたひいらぎを
探したのだけど
どこにもなかった。

家のひいらぎには
黒い実。

謎だった…。
館長さんありがとう!
写真も撮らせていただいて
お世話になりました。

クリスマスツリーや
サンタクロースについての
なるほど話もちらりほらり。

ふむふむ。

生活や地域文化との
融合により
日本のクリスマス事情も
これからますます
楽しくなるかも知れませんね。
科学館館長さんより。

プラネタリウムコンサート

2005-12-15 21:42:32 | 科学館
今度の日曜日、
科学館のプラネタリウムで
コンサートがあります。

冬の星空吹奏楽。

14:30~15:20
http://www.city.himeji.hyogo.jp/atom

いいと思うなあ。
行きたいなあ。
だけど、行けないのです。
園の行事があって。

プラネタリウムコンサートには
縁がないみたい。

夏のコンサートでは
駐車場が一杯で車が止められず、
開始時間を車の中で迎えた…。

日曜日、
分身の術を使えたならば、
もう一人の私は
プラネタリウムへ。