goo blog サービス終了のお知らせ 

ここどこすりぃ

流浪の銭湯ブログ

よろづ湯(武蔵野市吉祥寺本町1丁目18−9)

2017-10-09 00:16:00 | お湯
吉祥寺の銭湯「よろづ湯」に行って参りました。
場所は吉祥寺駅北口から
わずか200m弱、徒歩2分位です。
吉祥寺大通りを渡った
ヨドバシの手前、
プロミスのビルの
裏あたりにあります。
昔はこの銭湯のある辺りは
「近鉄裏」といって、
ピンサロ、キャバクラが
林立する風俗街でしたが
いまは大分様子が変わり
有名店やおしゃれな居酒屋などが
ある飲食街にかわりつつ
あるようです。
周りにビルが林立する中、
この銭湯だけが昔ながらの
平屋の建物として残っています。
改修がされた様子も見られず、
昔ながらの番台式です。
入口の暖簾をくぐって
下足箱の前には、
常連さんの
脱ぎっぱなしの
サンダルや靴が
何足かそのまま
置いてありました。
脱衣所は、番台形式ですから
当然広いのですが、余計なものが
何もないため余計広く感じます。
ロッカーは島と外壁側にありますが
椅子は丸椅子が隅にいくつか置いて
あるだけでソファなどはありません。
男湯には手入れがあまりされていない
とはいえ、前庭がきちんとあります。
浴室もサウナや立ちシャワーさえなく
両壁と島2列と広めです。
島は水と湯のカランがあるだけで
鏡やシャワーはなく余計広く感じます。
カランにシャワーがあるのは内壁側のみと
なっています。カランは丸い取っ手の付いた
レバー式となっています。
浴槽は奥にジェット2つ付の浅湯と
深湯の2槽となっています。
本日はラベンダー湯となっていて
いました。湯温は42-3度位です。
天井は高く、立派なペンキ絵も
ありました。
おそらく「銭湯の日」の前倒しだと
思いますが、タオルをご主人から
頂きました。
掃除は行き届いているものの
昔ながらの設備を改修無しで
そのまま使っていますので、
各所かなり草臥れています。
「おしゃれ銭湯」に慣れた
方には少々厳しいかも知れませんが、
今まで行った都内の銭湯の中では
昔ながらの雰囲気が最も残っている
銭湯の一つです。おしゃれな繁華街の
すぐ近くにこんな銭湯が残っているのは
ある意味驚きです。
「銭湯」に興味のある方であれば
ぜひとも一度行って頂ければと
思います。
[#PARTS|USER|117175#]





最新の画像もっと見る

コメントを投稿