goo blog サービス終了のお知らせ 

しるしのないカレンダー

定年退職した自由人のBLOGです。庶民の目線であんなこと、こんなこと、きままに思ったことを書いてみたい。

宝くじの確率

2011年09月02日 | Weblog
「宝くじの当選確率」が出ていた。

どの位の儲けが見込めるかを調べる「期待値」という数値を用いて計算する。
1枚200円で1億5千万枚発売された「東日本震災復興宝くじ」の例で計算例が出ていた。

「東日本震災復興宝くじ」
等級 当選金 本数
1等3億円 30本
1等の前後賞1千万円 60本
1等の組違い賞 2970本
2等1億円 150本
3等百万円1500本
4等5万円3万本
5等1万円15万本
6等千円450万本

計算結果は「81・98円」つまり200円で約82円の儲けが「期待できる」という結果だった。
売価に対して「40%」程度。どの宝くじも「40~45%」の数値と」なるそうです。

宝くじを1万円分(200円×50枚)買った例の計算例が出ていた。
50枚すべてが5等未満になる確率を出し、それを確率全体(1)から引く。
1枚が5等未満(はずれを含む)になる確率は
(150000000-184710)÷150000000=0・9987686
狩った50枚すべてが5等未満(ハズレを含む)になる確率は
上記の確率の50乗となるので
(0・9987686)^50=0・940251449
これを確率全体の1から引いた
1-0・940251449=0・059748551

つまり、約6%が「損をしない」確率ということになった。
6%の人が夢を現実でできる。「儲かった人」ということか。
この確率を知って上で買い続ける人がどのくらいいるか。
しかし、買わねば決して当たらない。それは確かだ。

6%の儲かる確率で夢の3億円を今日も買う。
夢のない生活は張合いがない。
ドジョウの宰相に夢を託して、今日も贈ろう「熱いエール」^^

ブログランキング

人気ブログランキングへ