goo blog サービス終了のお知らせ 

第167話. 祝・ポール再来日

2018-08-25 23:13:22 | よもやま話,雑感,最近思う事
湖畔人です。

さて、あのサー・ポール・マッカートニーがまた新譜引っ提げて日本にやって来てくれますね。嬉しいです。10月末から11月頭に掛けて東京、その後名古屋でのライブがあります。何と嬉しい事に嫁に頼んでチケットを取って貰っていたのですが、この度抽選に通りまして、何と無事良い席が取れたのです!超嬉しいです!(高いけど・・・)一緒に行ってくれる嫁には楽曲リストを作ってポールの曲の予習をしておいて貰います。対象が広いので大変ですがいい曲ばかりなので、飽きる事もないでしょう。後日、このブログでもポールの曲を沢山紹介させて頂ければと思っています。ビートルズとして既にポールの曲を二曲、紹介済ですが(ブラックバードとマザーネイチャーズサン)、他にも数え切れない程の名曲の数々、キリがない位です。
さて、前話に続き、ポールもコステロと縁がありますね。リバプール出身の同郷で、『ベロニカ』等何曲か共作もしています。どこかでコステロの曲も紹介した方が良い気がしています。
それにしても、ポールのコンサートは楽しみです。今からもうワクワクドキドキです。

湖畔人

第166話. 気になった食べ物(1) インスタントラーメン サッポロ一番 みそラーメン

2018-08-25 22:29:36 | 気になった食べ物
湖畔人です。

以前から一度やってみたかった気になった食べ物の話、第一回目です。
別にグルメでも何でも無いのですが、日々進歩して行くコンビニ食品と麺類が大好きな者として、注目する品も日々変わっていくのですが、感心したものを時々披露させていただきたいと思います。

今日は、インスタントラーメンです。
今日は嫁さんが体調不良で昼食もセルフサービスとなり、そうなるとカップ麺かインスタント袋麺か、レトルトカレー&冷凍ご飯をチンして食べるか、の選択になるのですが、今日はたまたま戸棚にあったサッポロ一番のみそ味にネギと卵を加えてササっと作り頂きました。通常は我が家ではインスタント袋麺と言えばサッポロ一番の塩か、明星食品のチャルメラが二強でして、常時デフォルトとして棚に場所を陣取っているのですが、今日は珍しくみそ味が置いてあり、物凄く久しぶりに頂いたのですが、それが旨いの何のって、ほんと、もっとみそ味の頻度を上げないとだめだなと反省した次第です。インスタントラーメンっていうと、栄養的にもコスト的にも最下層な食品っていうイメージですが、自分にとっては、両親とも共働きで祖母に育てられ、風邪で学校を休んだ時の御馳走として祖母が作ってくれたインスタントラーメンは自分にとってソウルフードに成っていて、正直言ってとっても大好きです。今思うと祖母の手抜きだったのかなと思えなくも無いですが、そうであれ、旨いものは旨いし、好きなものは好きなのです。ただ、健康的には余り良くなさそうなので、まあ、たまにならOKかと思います。香港に行くと何故か“出前一丁”が定番ですね。愛してくれて、ありがたいですね。
さて、そんなインスタントラーメンですが、台湾出身の日本人、日清食品の創業者の安藤百福さんが開発したものですね。彼はカップ麺も開発しています。世界中の一体のどれ位の人達が即席麺のお世話になって来たことか、その貢献度は計り知れないですね。あのUKロック界の大御所エルビス・コステロも『momofuku』っていうアルバムを出している位です。(何故かタイトルだけで曲が無いですがね・・・謎です)ワールドクラスの偉人ですね。超リスペクトです。ところで、自分の好きなアーティスト達の多くはコステロに認められて世に出た人達が殆どです。ロディもパディもまだこのブログでは未紹介のETBGやグレンティルブックも皆コステロに認められ箔を付けた人達ばかり、何故だろ。不思議です。

湖畔人