日光二荒山神社(にっこうふたらさんじんじゃ)の中宮祠(ちゅうぐうし)を参拝するぞ!
これが日光二荒山神社の大鳥居。
国道120号線に建っています。
※走行中の写真は同乗者が撮影しています

参道が120号線なんだな。
神社に向かう左手には中禅寺湖(ちゅうぜんじこ)が見えます。
ここはあとでゆっくり紹介いたします☆

鳥居が見えました!
あの鳥居の下は車で通れます。

鳥居の先に参拝客専用の駐車場があるよ。

まだ八重桜が咲いてるんですよ。
右側のアカマツ、凄く立派。

駐車場から撮った社務所です。
まあ、ここには用事は無いんだけどね。

社務所の向かい側から撮った中禅寺湖。
電線が無ければいい風景だったんだけどなあ。

神門が見えましたよ。
自販機が保護色で・・・って、赤いから普通じゃん!

おわ?撫で牛・・・か?
かなりデカいんだが??

え~と、どうしたらいいか分からないから、取り敢えず撫でておこう♬

日光二荒山神社中宮祠の全体図。
まあ、イメージでね。

神門に対して右側から来たので、神門をくぐろう。

掖門と透塀、手水舎が見えました!

振り返って見た神門。
個人的にあの自販機、邪魔(-_-;)
もう少し置き場所どうにかならなかったのかなあ。

神門の向こうにもうひとつ鳥居があって、その向こうにバス停があるんだな!!

・・・また戻って鳥居をくぐり直しましたよ(笑)
バス停から見た鳥居です。

改めて、掖門と透塀。

手水舎。
柄杓はありませんでした。
・・・しかし・・・人がいないなあ。

おお??
面白そうなの、発見!!
面白そうなの、発見!!

うっわあ♬
マスですよ♬
凄いなあ、これ。
ピッカピカじゃんか!!

『願い叶えます』っていうんだね。
中禅寺湖はマス釣りの聖地だからなあ。

撫でて心願成就・・・ってことらしいよ☆
まあ、撫でておこう♬

阿の狛犬。

吽(うん)の狛犬。

中禅寺湖畔に鎮座する『日光二荒山神社中宮祠』は、本社と奥宮の中間の祠なのでこう呼ばれます。

本社は日光東照宮の近くにあります。
奥宮は・・・男体山(なんたいさん)の山頂っす!
しっかり参拝致しました。

次回、釣りでおみくじと全力厄払いと御朱印!
金色のとぐろ巻いてる龍とかね!