花期の6月に向けて、ラベンダーを植えよう!
植え付けるのはラバンディン系ラベンダー『グロッソ』。
イングリッシュ系ラベンダーと比較すると大型になって、花の香りも強いのだ。
花の香りが強い・・・そう、ラベンダー系のフレグランスの原料になっているのはこのグロッソが多いのです。
あ、花期はイングリッシュ系ラベンダーの方が早いです。

このぐらいの大きさのポット苗が300円ぐらいで購入できます。
花穂が出てる状態の鉢植えが販売されてることが多いイングリッシュ系ラベンダーと比べると地味だけど・・・日本の気候ではグロッソの方がずっと育てやすいです!
まず、暑さに強い。
寒さには当然のように強い。
そして、湿度に強い。
イングリッシュ系ラベンダーは夏枯れしやすいので、簡単に長く育てたいならグロッソがオススメ。

グロッソは花穂が大きく頑丈なので、バンドルにも向いています。
もちろんポプリにも☆
植え付けはポット同じぐらいからひと回り大きいぐらいの穴を掘って、ポットから引き抜いた苗を植え付けるだけ。

植え付ける場所は日向で水はけがいい場所。
土質はアルカリ性を好みます。
黒土と赤玉土と腐葉土を混ぜた土に石灰を足すと、ほぼほぼうまく育ちます。
で・・・こんな状態に植え付けました!
あとはタップリ水をあげるだけ。
・・・5株植えました♪

グロッソは数年でこんなに大きくなります!
(これで1株です)
下のスニーカーと比較すると・・・大きいでしょ。
この大きさで香るので、周囲が素晴らしい香りに包まれるのだ!

もちろん鉢植えでも楽しめます!
鉢植えの方が管理しやすくて枯れ込みにくいしね。