goo blog サービス終了のお知らせ 

うさぎ学園 多趣味部

学長でウサギのわちゃまる君・ZIPPO・ウイスキー・旅行・ガーデニング・釣り・・・今日も全力で遊びます!

アクアワールド・大洗水族館はそこだ!(その4)水槽にニンジンが沈んでます!

2019-02-04 19:37:00 | 22号室 水族館
水槽にニンジンが沈んでたら、一瞬、自分の目を疑いませんか??


それがこれなのよ。
これを見た瞬間に自分の脳の引き出しの中を探ったんですが・・・何が何だか分からない(-_-;)。
フサフサと麦わら帽子みたいなのと・・・ニンジン???
なんじゃこりゃあ~???



この水槽には、こんなのいます。
フサフサと麦わら帽子みたいなのは『ダーリアイソギンチャク』。
ニンジン的なのは『サンゴノフトヒモ』。
サンゴノフトヒモを展示してるのは、日本ではここだけだ~!



ダーリアイソギンチャクはさあ・・・。



こんなふうに丸くなるんだよ。
気持ち悪いねえ(笑)。



で、あの奥のニンジン・・・サンゴノフトヒモはもっと凄い・・・ってか怖いぞ。



ニンジンみたいな感じのくせに、イソギンチャクを食べるのだ。



見て、これ~!!







あ、こんなのもいました。
『オオグソクムシ』。
・・・キモイね(-_-;)



今年はいのしし年ってことで、『ツボダイ』が推しなのだ!
え?何でかって?
英語では『Boar Fish(ボアフィッシュ:いのししうお)』って呼ばれてるんですよ~。



縁起がいいかな?
『エビスダイ』。



ここは大陸棚の生物を展示してます。



『タラバガニ』と、背中に乗っかる『ユメカサゴ』。
何だかホッコリ。



次は『サメの海』に向かいます。
うお?エスカレーターの天井・・・水槽かよ!!
サメが泳いでるじゃん!
まるで飛んでるみたいだね。



『サメの海』。
サメいっぱいだよ!



大洗水族館はサメの展示に力を入れているのだ!



サメの飼育数・種類数は日本一なのだ!!



この水槽だけで、こんなにたくさんの種類がいるんだよ。



ん~、頑張ったんだけどピントが合った写真が撮れなかった。
暗いし速いし・・・。
『シュモクザメ(ハンマーヘッドシャーク)』。



『マンボウ』の水槽もあるんだよ。
立ち泳ぎしてるなあ。



マンボウは泳ぐのが下手なので、水槽のガラスにぶつかってケガをしちゃいます。
なので、ガラスの内側には衝突防止のネットが張ってあるんですよ。



『黒潮 あたたかい海に生きる生物』。
高いところから水槽全体を見渡せるのが楽しい!



『沖縄の海』。
ダイバーが作業中です。



これ、面白かったなあ♬







次回、ペンギン大行進♬
御期待下さい!!



#大洗水族館 #大洗水族館サメ #大洗水族館マンボウ #大洗水族館サンゴノフトヒモ