goo blog サービス終了のお知らせ 

あちらこちらバイク旅~関東発着~

バイクツーリング。キャンプ。その他テキトーに。

クロスカブステムベアリング交換とSVグリップヒーター装着

2018-09-16 19:48:54 | メンテナンス等
本日休みの日曜日、クロスカブのステアリングステムベアリングを交換。
午前中は買い物やらで午後から作業開始。

カウルに穴開けてUSBソケット付けているのでブラブラ。








カクカクの原因が取れた。
ベアリングのアタリが付いている。


作業は専用道具等無しで強引にハンマーでひたすらひっぱたくという荒い作業。まぁ大丈夫でしょう。
交換部品は上3点下4点。
(下のブラケット挿入は難儀したけど、手持ちの部品を使った。
ツラまでは当て木やらなんでもどうにでもなるけど、そっから奥は何かねぇかなぁと思って探ったら、なんかのハンドルパーエンドウェイトが有って、上側の古いブラケット(バイが小さい)を当て板にして、手でバーエンドを持てばすんなり打ち込めた。ようはボールベアリングが当たる所に傷を付けずに打ち込めればいい話。
私もネットから情報をもらって作業してるので、方法の一つとして追記。)





思ってたよりも早く終わったので(3時間程度)ついでにSVにグリップヒーターを付ける作業を始めてしまった。

右側グリップを外すと、今まで見たこと無い形状のスロットルバイブ。
抜け止めの立ち上がりが付いている。
サンダーで削った。
スロットル根元がテーパーになっているのでノーマルグリップの根元を切って着けたけど、見栄えわるいので、スキマが多少空くけどグリップヒーター直付けで収めました。

ここの根元のテーパー状の突起も削っても良いかも、今後考えます。
(多分やらんだろうね)

この辺までは良かったが配線だ。
ネイキッドだから楽勝かと思いきや、目立たないようにとり廻すのがマジ面倒。エンジンに近くなると熱の影響あり、グリップ回りもシンプルにしたい。

クロスカブのベアリング交換でも汗かいたけど、こっちの電装系でも違う汗をかきましたょ。
スイッチの取り付けでスマホマウント移動したり、暗くなってまさかの残業ですわ。


よっしゃ完了作動確認!
???
エンジンかからん。

なんだょなんだょ。
シート外す。
ソケット繋ぎ忘れ。



やっと終わりましたょ。

大特急で缶ビール飲んだのでクロスカブの試走出来ず。まっいっか?




ステムベアリング一式揃う

2018-09-10 22:00:42 | メンテナンス等
クロスカブ、ステムベアリングの交換案件。

パーツの発注はネットでもDream店やRBでも、どこでも良かったけど、RBの行きつけではない店舗のメカニックに頼んだ。

こんな作業やった事ないけど出費はおさえねばならん状況。セルフ交換を試みる。



バンザイしたときは持って来るのでヨロシクお願いしますぅ。





クロスカブ購入後しばらくして、たまには違う店舗でオイル交換してみるか?
たまたま居たメカニックが交換。
シフトのオイルシール不具合を見つけて、メーカークレームで無償修理出来ると提案してきた。
少し前に購入店舗で点検受けたばかり。どうやら購入店舗のメカニックは適当に基本ポイントのみチェックして気付かなかったようだ。

以来、付き合いの無かった店舗にこの新規のメカニックが居ることでたまに顔を出すようになった。
バイク乗り換えの時にトライアンフstreettwinを眺めに行った店舗。



チェーン店でサービスは同一とはいえ、バイクを触るメカニックはイロイロ。
もう10年以上の付き合いで、メインバイクの面倒をみてもらってるメカニック。現在は、さいたま市某店勤務だけど、勤続してるうちは何処に転勤になっても持ち込もうと思っている。


バイクはブレーキ一つ、足回り一つの不具合でも事故を起こせば命にかかわる。

信頼出来るメカニックには命を預けてる。
までは言い過ぎかもしれないけど、近い感覚。



自分でいじる時は自己責任で、他車に迷惑掛けないようにっ!



パンクしとるね。クロスカブ

2018-07-23 20:01:57 | メンテナンス等
夕方なにげにクロスカブを見るとリアタイヤが潰れてる。



このクソ暑いのに、そんなネタは要らんぜカブさん。


エア入れてみる。

パンクだね。

外周みても刺さりものは見当たらない。
タイヤ外してチューブ引っこ抜くしか無さそうだ。


車載の工具でちゃっちゃと外す。



チューブチェック。

なんだょこれか?
割愛


修理して元に戻す。


この前1000㎞以上走ってノーメンテで通勤に使用。昨日はSVいじりでクロスカブ放置。
いじけちゃったな。


クロスカブも20000㎞越えてるからいろいろメンテの時期かも。
涼しくなったらやりますわぁ。

弾丸キャンプから帰っていろいろ日曜

2018-05-27 19:48:20 | メンテナンス等
キャンプ装備が装備だし結露など無かったので片付けは手間無し。
買い物やらに出掛けて、車のタイヤローテーションに着手。
新品のスペアタイヤをフロント右側に取り付け、フロント左とリア左交換。
リジットジャッキなど持って無いし、危ないので実質4輪交換。

続いてベルシスの装備をばらす。



電源取り出し口やグリップヒーターなど自分で取り付けてるけど我ながらめんどくさく奥まで仕事してやがる。
剥がすの大変。



そういえば夕べ家の者から連絡あり、ベルシスからガソリン臭がすると。
もう飲んでたし帰れないので、窓を開けて放置するしかないと伝えた。
(メインバイクは部屋の土間に入れてあって、私の部屋の半分使用)
ハスクでキャンプに行ったし乗り換えられるのわかってんのかなぁ。などと思ったり。
点検したけど特に異常無し。



いよいよベルシスとオサラバだけど、ラストもう1回キャンプツーリングにいきたいなぁ。



クロスカブ電球交換など

2018-04-08 20:22:55 | メンテナンス等
ホームセンターにカブのヘッドライトバルブ売ってるかなと他の買い物ついでに探して見たけど、さすがに置いて無かったのでバイク用品店へ。

いっちゃん安いの探して買ってきた。
ついでにテールランプのバルブも。




ここからは素手厳禁やでぇ。手の油がダメなんだっけ?忘れたけどぉ

以前のモノはストックして置くことにして、テールランプのバルブも交換しておきます。(こんな事やってるから電球類の中古在庫が溜まっていく)捨てりゃいいのに。


交換終わって出掛けようかなと思ったけど、ツーリングマップル見出したらハマってしまって夕方に。

行く気満々か? 佐渡

まっ、予定は未定ってことで。