SV650Aはノーマルポジションだと少し前傾。
まぁキツくないから高速やワインディングならむしろ丁度良く、コーナー出口で立ち上がる時に、鼓動を感じながら次に向かうときの一体感はコンパクトな車体と相まってなかなか楽しい。
しかし国道を流れに乗って淡々と走るときは、もう少しアップライトが良いかも?と思いパーツを買ってきた。

19mmアップ
(ジータである必要はまるで無いけど、デイトナより安かった)
ワイヤー類はどうか?などヨソ様の記事など探ると何とかいけそう。最悪パーツを削るかワイヤーの取り回しを変えれば何とかなるかと。
結果右に全開に切ると少しクラッチワイヤーが無理をする。
クラッチレバーの台座ごと少し中央に寄せて、かつハンドルバーの角度をギリギリの所で納めて終了。
試走したところ、違和感は有るけど次のツーリングはこれで試してみようと思います。
ハンドル周りの変更は姿勢が変わるし、見える景色にも影響するから結構重要。
(荷重が腕から尻に移るので、SVのペラペラシートでどうなるか?)
あとブーツのメンテ

汚れ拭き取りとワックス掛けは防水に直結するのでマメにやってます。
あと別件、SV快適装備でアマゾンに注文してるものがあって、すでに発送済みのメールが先週きてたけど、まだ着きません。
そんな事もあるのかな?
まぁ次のツーリングには間に合わないってことで。
着荷したらまた紹介しまっさ