goo blog サービス終了のお知らせ 

神戸大学メディア研ウェブログ

ニュースネット委員会のニュースサイトはhttps://kobe-u-newsnet.comに移転しました。

アイセック主催オンライン合同新歓 2日間で11団体が参加

2021-03-28 23:26:06 | ニュース(告知)
 3月30日(火)に「学生団体合同オンライン新歓」、31日(水)に「国際系団体合同オンライン新歓」がアイセック神戸大学委員会主催で開催される。Zooⅿで実施。2日間で計11団体が参加する。



《学生団体合同オンライン新歓》
●日時=2021年3月30日(火)13:00~15:00
●場所=Zoom
●申込方法=アイセック神戸大学委員会公式LINE(http://lin.ee/UD4lqmk)を追加し、「学生団体合同新歓」と送信する。
●参加団体=
アイセック神戸大学委員会
神戸大学生協学生委員会(GI)
神戸大学六甲祭実行委員会
神戸大学KooBee
神戸大学学生広報チーム
神戸大学ベルカン
●主催=アイセック神戸大学委員会

《国際系団体合同オンライン新歓》
●日時=2021年3月31日(水)10:00~12:00
●場所=Zoom
●申込方法=アイセック神戸大学委員会公式LINE(http://lin.ee/UD4lqmk)を追加し、「学生団体合同新歓」と送信する。
●参加団体=
アイセック神戸大学委員会
AGLOG
日本模擬国連神戸研究会
Truss
PEPUP
神戸大学ESS
●主催=アイセック神戸大学委員会



「慰霊碑に学生たちがやって来たのはなぜか」 4月2日にNHK『ラジオ深夜便』で再放送

2021-03-28 22:36:09 | 阪神・淡路大震災

 去年の1月17日。神戸大で行われた阪神・淡路大震災25年の慰霊献花式に、前年まで姿のなかった現役の学生たちが数多くやって来た。震災後に生まれた学生たちが、関心を示したのはなぜか。去年3月のNHK『ラジオ深夜便』の放送が、4月2日(金)25時台にラジオ第一、FMで再放送される。放送終了直後から、4月9日24時59分まで、聞き逃しサービスを『ラジオ深夜便』ホームページで聞くことができる。番組聞き逃しサイト:https://www.nhk.or.jp/radio/ondemand/detail.html?p=0324_05 または、「らじる★らじる」:https://www.nhk.or.jp/radio/で。



 2019年までの献花式には遺族や大学関係者だけで、姿のなかった現役学生。
 震災25年を迎えた2020年1月17日は、1年生から博士課程の大学院生、留学生も慰霊碑にやってきた。そのかげには、学生や教員のいろいろな情報発信があった。

 学園祭のトークセッション、パネル写真展などの催事を11月から1月にかけて行なったメディア研/ニュースネット委員会の玉井晃平元代表(当時・文5年)と森岡聖陽前代表(当時・理学研究科修士1年)は、大いに焦りを感じた。
 2日間の学内パネル展示に、訪れた学生はわずか15人。
 「39人もの先輩が亡くなった事実を知ってほしい」。その思いは、なかなか伝わらない。

 ところが、犠牲になった学生の遺族インタビューを、2019年12月からブログに連載し始めると、新聞各紙やテレビ局が報じて、次第に関心が広がっていった。
 一方で、教員たちも、2020年1月に入って授業やツイッターで慰霊碑に行こうと呼びかけた。
 1月17日が大学にとって大切な日であること、多くの先輩の命日であること。SNSを通じて、震災の後に生まれた学生たちに、徐々にその事実が伝わり始めた。

 2020年1月16日(木)深夜の『ラジオ深夜便』の生放送で最後の呼びかけをした玉井晃平元代表らが、翌日昼12時半からの慰霊献花式の会場を訪れると、そこには約40人の現役学生たちが集まって来ていた。
 先輩を亡くした応援団員や軟式野球部員。授業で慰霊行事があることを知った学生たち。
 慰霊碑にやって来た彼らの目には、25年前に神戸の街を襲った震災がどう伝わったのだろうか。

●番組名=関西発ラジオ深夜便「人ありて、街は生き〜慰霊碑に学生たちはやって来た」。
●メディア=NHKラジオ第一(FM、Radikoも同時)。
●放送エリア=全国放送、国際放送。
●放送時間=2021年4月2日(金)25:05〜25:50。
●出演=神戸大メディア研/ニュースネット委員会 玉井晃平、森岡聖陽。
●司会=住田功一アンカー、北郷三穂子アナウンサー。
●サイト=
番組サイト:https://www.nhk.or.jp/shinyabin/program/2a5.html
局ブログ:https://www.nhk.or.jp/osaka-blog/shinyabin/
●聞き逃しサービス=放送終了直後(4月2日25時過ぎ)から1週間、聞き逃しサービスでお聞きいただけます。番組聞き逃しサイト:https://www.nhk.or.jp/radio/ondemand/detail.html?p=0324_05 または、「らじる★らじる」:https://www.nhk.or.jp/radio/で。

▼関連記事「『慰霊碑に行こう』 メディア研の[震災25年]への取り組み」=https://blog.goo.ne.jp/kobe_u_media/e/1cf4aac73e7f0160bbc1a3ef22f9f29d



(写真:司会の北郷アナ、住田アンカー、神戸大メディア研/ニュースネット委員会の森岡さん、玉井さん)



これが基本!神大サークル・部活の選び方 便利なサイトを使いこなせ!!

2021-03-28 00:15:32 | ニュース
 新入生のみなさん、サークル・部活選びはどう選ぶ?コロナ禍2年目に突入した2021年春、神戸大では課外活動を探すのにベンリなサイトやシステムが複数登場しています。ここでは、それらを全部紹介、一挙解説します。


(画像:2021年春にリリースされたサイトやシステム、イベントのロゴ)

 サークル・部活選びは、ゼミや研究室選び(専攻決定)と並んで重要だって知ってましたか?就職にも直結すると指摘する先輩もいるんです。
 実は、就活の面接で、「学生生活で何に打ち込みましたか?」という質問は必須なのだけれど、これは<協調性><困難を乗り越える力>を見極める大切な項目。学業成績やバイト、ボランティア活動と並んで、サークル・部活での活躍をアピールする学生が多いんです。
 大切な4年間、せっかくなら自分の好きな分野のサークル・部活を選んで、そこで打ち込んだことをアピールできるといいですね。
 就活狙いという目先のことだけではなく、サークル・部活での良き仲間づくりは、社会に出てからも続く大切な宝となるでしょう。
 さあ、どのようにサークル・部活を選ぶか、『神大PORTAL』編集部がアドバイスします!

① 好きなジャンルにどんな団体があるか探す。
 神戸大ではテニス系だけで18もあると言われています。
 公認団体と非公認団体、大学に届け出していない団体の
 3つの形態があります。
複数の大学の学生で構成するインカレ団体もあります。
 どんな団体があるのか、まずここで調べてみよう。

【神戸大学サークル・部活総覧】課外活動団体のツイッターアカウント300をリスト化
https://blog.goo.ne.jp/kobe_u_media/e/968b3a95a61fb633e7a5023d61fe9f3f

② どんな活動をしているかを調べる。
 それぞれの団体が何をアピールポイントにしているか、
 団体リストを掲載しているサイトで見てみよう。

【団体図鑑】KooBeeが編集 体育系106、文化系91団体を掲載
https://weebee1212.com/dantai/front/

【神大見聞録(しんだいけんぶんろく)】100団体近くを掲載 オープンチャットも人気
https://fight-group.work/shindai-kenbunroku/

【LINE@新歓サービスUNICLE(ユニクル)】145団体を掲載 スマホで選ぶ
https://aura-mico.jp/qr-codes/20848/preview

③ 実際にその団体の先輩と話してみる。
  4月3日(土)、4日(日)に開催される「神大Web新歓」の
  YouTubeライブの「グループ対談」(申し込み不要)を見てみて、
  さらにzoomブレイクアウトルームでの各団体「個別活動説明会」で
   質問してみることをお勧め。

【神大Web新歓】
https://web-shinkan.wixsite.com/website


④その団体の活動をウォッチする。
 各サークルが個別に行うオンライン説明会や、
 複数の団体で実施する団体合同説明会、
 それに体験入部に参加して、
 活動内容や活動方針をじっくりチェックしてみよう。

【神戸大学サークル・部活総覧】各団体のツイッターをフォローして説明会日程をキャッチする
https://blog.goo.ne.jp/kobe_u_media/e/968b3a95a61fb633e7a5023d61fe9f3f


⑤正式入部する。
 正式入部して名簿に登録されると、対面での活動に参加できるようになります。
 コロナ前なら5月下旬には、正式入部する新入生が多かったけど、
 オンライン新歓が中心だとそれより遅くなるかもしれません。
 そして、夏休みをすぎるころに、この団体でいいかどうか判断。
 合わなかったら、10月末ごろに行われるイベント「秋新歓」で
 再び自分にあったサークル・部活を探してみよう。
 2年生になってから入部する先輩だっているぞ。

大学生活で、学業と並んで大切なサークル・部活選び。
あなたの人間力を磨く場として、しっかり調べてしっかり探そう!


▼関連記事↓もぜひご覧ください!

「神戸大学サークル・部活総覧2021 」
https://blog.goo.ne.jp/kobe_u_media/e/968b3a95a61fb633e7a5023d61fe9f3f

「『UNICLE』 LINE@で新歓サービス 神戸大の課外活動団体を掲載」
https://blog.goo.ne.jp/kobe_u_media/e/b1943038ad0116b44db416983a7706e1

「オープンチャットとサークル・部活情報サイト 『神大見聞録』」
https://blog.goo.ne.jp/kobe_u_media/e/964f0732bd42af9561b3c49c101695c3

「約150団体が参加して『神大Web新歓』 4月3日(土)、4日(日)開催!」
https://blog.goo.ne.jp/kobe_u_media/e/6ffccd3d23d6e50f0ff6a5d71bb48b49

「4月15日、19日、27日にサークル団体交流会 経営学部國部ゼミ主催」
https://blog.goo.ne.jp/kobe_u_media/e/444b70dd3af20fa201340e10edae3dab