感じたままに、気の向くままに

いつもの通り、適当な感じで・・・

芝桜と富士山

2016年05月16日 | バイク

だいぶここを放置していました。

相変わらず、あれやこれや忙しく楽しんでいます。

古いネタも思い出して気が向いたら小出しにするかも?です。

 

とりあえずは、GWの出来事です。

 

前半の区切りになった平日、家族は仕事&バイト&学校で出かけて暇になるので、朝イチからバイクで出かけました。

いつもの若彦トンネルを抜けて河口湖に出ると、逆さ富士が迎えてくれました。

今回は朝イチの目的地があるので、ここで写真を撮るのはパスして西湖に向かいます。

西湖の湖面も凪いでいます。

これは若しかしてバイクと逆さ富士を狙える!?

って事で、西湖の西側で湖畔まで降りられる場所に行ってみましょう。

バッチリ!

と思ったら、カメラを支度する間にさざ波がでてしましたが、少し逆さ富士の頭が残ってくれました。

河口湖・西湖が凪いでいるってことは、若しかして本栖湖も凪いでいるかもしれない?

本来の目的地ではありませんが、時間に余裕があるので、本栖湖にも寄り道してみましょう。

はい、予想通りに本栖湖も凪いでいて、見事な逆さ富士を見ることができました。

この風景をどこかで見た記憶がある方も多いと思います。

ここは千円札になっている写真を撮影された場所なのです。

これまで何度もここに来ていましたが、逆さ富士は初めて。

贅沢を言えば晴れて欲しかった。。。

それでも良い景色を見られたので満足です。

先ほどの場所から少し離れた湖畔沿いの道路から、バイクも入れて逆さ富士です♪

もう、この日はこれだけで満足した感じになっちゃいましたが、本来の目的はここではありません。

それでは、本当の目的地に行きましょう。

本来の目的とは、朝霧高原の芝桜を撮影に来たのです。

それでは、芝桜を堪能してもらいましょう。

芝桜の富士山と富士山のコラボです。

こちらは、芝桜の種類を変えてダイヤモンド富士山を表現しています。

最後に、ここにも池があり、大勢の人が逆さ富士を狙っていました。

逆さ富士を撮る事はできましたが、頭がぬけてしまいました。

実は普通に三脚を目線で構えると、全然逆さ富士にはなっていません。

そこでちょっと高めのアングルからだったらイケると考え、三脚の足を延ばし、手持ちでカメラを身長の倍位の位置まで掲げ、タイマー撮影でアングルを予想しながらの撮影でした。

 

芝桜の撮影を楽しみバイクに戻ると、10時半くらいだったか?

そのまま帰っても何なので、道の駅 朝霧まで行ってみます。

その途中、対向車線は芝桜を見に来た多くの車で大渋滞。

朝霧から戻るのが億劫になったのでついでに富士山を一周しちゃいましょう♪

そんな勢いで着いた先は・・・

はい、富士宮口五合目です。

五合目の看板の前で写真を、と思いましたが封鎖されているのであきらめました。

大勢の人が入っていましたが・・・

ちょっと下った所でテラス上になっている場所があったので雲海とバイクを撮影~

良い感じでした。

それでは、もうひとっ走り。

こちらは御殿場登山道の入り口。

こちらも登山道は封鎖されています。

でも駐車場には誰も人が居ない車が10台くらい駐車されていました。

どこに行ってしまったのだろう?

 

ま、気にしないで走りましょう!

素直に籠坂峠を行くのもつまらないので、三国峠経由で山中湖パノラマ台には止まらずに湖畔まで行き、そのまま帰宅しました。

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。