感じたままに、気の向くままに

いつもの通り、適当な感じで・・・

検討中

2011年05月19日 | バイク
ゴールデンウィークにいっぱい走った後にタイヤを見ると、そろそろスリップサインが出そう。 気になったので過去の交換タイミングを確認してみました。 最初に交換したのが、この時、 http://blogs.yahoo.co.jp/koba_428/1850837.htmlEXEDRA(純正)導入(2008/10/8):12,612.6km交換時:24,603.2km総走行距離:約11,990.6k . . . 本文を読む

Newマシン

2011年05月17日 | 自転車
先月の事、いつも通り自転車通勤していて何だかおかしい・・・ ペダルを回していると時々何か引っ掛かる? 何が引っ掛かるのかず~っと気になっていました。   休みの日に自転車(マウンテンバイク)をチェックすると! フロントのアウタースプロケットの歯が数箇所欠けています! どうやらこの欠けた歯の場所でチェーンが引っ掛かっていたようです。 この自転車は2005年に購入し既に6年乗り . . . 本文を読む

2011年 キャンプツーリング 雪の壁

2011年05月17日 | バイク
さて翌日、休憩室のテレビの音で目を覚まし、天気予報を見ました。何々?低気圧が近づくので、昼間は曇りがちで、午後遅くなってから雨?う~ん、雨のキャンプ&バイク走行は嫌だなぁ!今夜のキャンプは見送って帰るのが良さそうだ。特に計画も無いので、キャンプツーリングは一日早く切り上げる事にします。 回りを片付け、今日は雪の壁を見るので極寒仕様にしておく必要があります。つまりヒートテックの出番です。風呂の更衣 . . . 本文を読む

2011年 キャンプツーリング イニD編?

2011年05月16日 | バイク
週末は何かと遊びに忙しかった~ 少年1号を見送った後、タンクバックを取り出して地図を確認します。 とりあえず、まずは鳥居峠を目指します。鳥居峠に出る前には、林道の様な道を気持ち良く走り抜け、国道に出ると一転してのんびり走ります。あっというまに鳥居峠を越えて嬬恋村に出ました。少し高原道路の様な風景を走り、前が開けてくるとキャベツ畑が目に入りました。丁度キャベツの移植をしているところでした。嬬恋村 . . . 本文を読む

菅平合宿

2011年05月12日 | サッカー
5/3、この日は朝4時起きで少年1号を合宿に送り出しました。その後、小瀬に朝のお勤めに行ってきた後、夕方に後から出発予定の合宿&キャンプツーリングの準備です。昼前に再び小瀬に行き、VFKサッカー観戦♪最初から押されまくりで良いとこがありません。前半はなんとか1失点で折り返しましたが、大量失点で大敗の匂いがぷんぷんします!しかし、後半が始まり、時間が過ぎるに従い、何となく良い雰囲気になり、ついに同点 . . . 本文を読む

生しらす リベンジ編

2011年05月11日 | バイク
今年にGWには、前半と後半に1日づつ平日が挟まれていました。この平日は少年達は学校に、嫁も仕事に行ってしまうので自分一人となってしまいます。一人っちゅうこんは!どこか出掛けられるじゃん♪しかしGW前半は天気も微妙な予報だったので、誰かを誘う事もままならず悶々とどこに行くか計画が立たないままでした。 話は変わって前の日、バイクのキーシリンダの移設が完了し、いよいよ禁断の電装系に手を付ける計画を考え . . . 本文を読む

初GT

2011年05月09日 | 陸物
F-1はかれこれ20年以上見に行っていて、国内フォーミュラも最近は行ってませんが、かなり見て来ましたが、何故か箱物は見に来た事がありませんでした。 今回、機会があり始めてGTマシンの走行を見ましたので、写真を適当に貼っておきます。 . . . 本文を読む

ピットクルー?

2011年05月09日 | 陸物
今年のGWは何だかとっても忙しい毎日で日々の出来事をアップする時間が無く、休み明け直前(もう終わっているか)に宿題をためてしまった小学生の気分です。 実際、前半の出来事を忘れているし・・・ 写真を元に何とか思い出しながら少しずつアップします。 という事でまずは4/30から始めます。   5/28(金)の夜、つまりGWが始まるところの話です。 GWの予定はざっとこんな感じでした . . . 本文を読む

仕様変更

2011年05月01日 | バイク
しばらく更新していませんでしたねぇ~ いよいよゴールデンウィークに突入しています♪ 少年達はサッカーに没頭しているので、遊び相手が居ないおとうさんは自分の遊びに忙しい毎日です。   さて、ゴールデンウィークネタ第1号です。 これまでにリアパニア、サイドボックス、シールド、ハンドルカバー等々と弄くって自分の好みの仕様が完成していた感が有ったのですが、一つやり残した事がありました♪ . . . 本文を読む