感じたままに、気の向くままに

いつもの通り、適当な感じで・・・

2016 富士総合火力演習 予行

2016年09月20日 | 陸物

8月下旬になると恒例のイベントがあるのですが、今年は弾着無しだったので見に行けない状況でした。

ところが、久しぶりに桃屋さんのツテで土曜日の予行チケットを入手できました。

今回の参加者はチケットを手に入れてくれた桃屋さんという事で、F-1観戦仲間のK君とT君合わせて4人です。

但し、急に手配したチケットだったので駐車券が無いので、桃屋さんとT君は車で現地近くに行き、K君と自分がバイクで2人を2ケツで現地入りの予定です。

そして当日、T君は仕事の関係で別行動で現地入りになりました。

残った3人は予定通りバイク2台で合流し、桃屋さんを途中で2ケツして現地入りです。

現地入りした後、会場の入場列に入り、最終的にはシート席の最前列を確保できました。

席取り中、既に各部隊の事前演習は始まっていました。

こちらは座っている隊員の右手がハンドル操作しているのかな?

アパッチのローターからはベイパーが見えています。

練習では2機が順番に射撃していました。

富士山型の弾着も数回練習していましたが、風に流されているのか、形が安定しません。

練習射撃が終わり、これまた恒例の整地実演、普段見慣れた工作機械が大活躍しています。

この後は予行演習ですが、今年は印象に残ったシーンのみで行きます。

例年通りだと牽引する迫撃砲を、今回はヘリ輸送で降ろした後に隊員が手で押して射撃位置に移動していました。

この日は迫撃砲の発射炎が良く見られました。

メガクルーザーがカッコ良い!

前段終了後、この日も曇りで諦めていたのですが、雲の薄い隙間を縫って空挺部隊がパラシュート降下をしてくれました。

着地も見事に決めていました。

最後は戦車射撃

後段演習が終わり、雨が降り出したのでサッサと撤収しました。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。