ことりのあしあと

ほんのわずかなじかん、立ち止まって耳をすませて自分を見つめたい。そんなあしあとをペタペタとのこしています。

3歳までの子ども355人不明、虐待安否未確認261件、子どもが消えている?

2010年10月01日 08時11分14秒 | 子ども
厚生労働省の虐待安否通報のこの報道では261件が安否確認できず、
だけど、それ以前に、毎日新聞調べで9月21日に発表された記事では、
住民票を残して転居し、連絡のとれない、0~3歳児が全国
(といっても主要都市74都市のうち35都市)でのべ355人いることが発表されています。

この毎日新聞の記事、ブログで書いたつもりだったのに、
書いていなかったみたいなので、あらためて。

白骨した高齢者の骨をリュックに入れて転々としていた事件。
生死不明の高齢者のことについては連日連日記事になるのに、
どうして、この消えた355人の子どもたちについては、
取り上げられないんだろう。

以下はすべて誤解を恐れずに書くけれど、
人生の最後を籍の入ってない愛する女性と過ごしたいという高齢者が
所在不明になるのとは
0~3歳のこどもが所在不明になるのとでは、
選択の自由不自由、生存にかかわる保護の必要不要では、
ほんっとうに、えらく重さの異なる大問題。

虐待通報で安否確認できませんでした、と
正直に告げた児童福祉士さんには気の毒だけど、
安否不明の261件はそのあとどうしたの?

355人の不明乳幼児、安否不明の261名の子ども、
行方不明は、高齢者以上に子どもこそ大問題のはずで。

リュックしょったおじさんの事件はたったの1人のことでも記事になる、
同じ地域で、20人の乳幼児が不明になっていることを行政が回答しながら、
記事にもならない。

片方の調査が社会性を帯び、
片方の調査は一民間の新聞社の調査でありかつ社会性喚起に成功していない
だからなの????おんなじ地域で生じている事象なのに

おかしいです、何もかも。

児童虐待通報、261件は安否確認できず 厚労省(朝日新聞) - goo ニュース
http://news.goo.ne.jp/article/asahi/life/K2010093004850.html


最新の画像もっと見る

コメントを投稿