goo blog サービス終了のお知らせ 

ことりのあしあと

ほんのわずかなじかん、立ち止まって耳をすませて自分を見つめたい。そんなあしあとをペタペタとのこしています。

今日は楽しい書道の日。欲張って書く「仮名」「漢字」「条幅」

2010年09月10日 15時46分48秒 | お気に入り
夏休みがあけて、いつもの社務所での練習がはじまりました。

明日明後日お祭りの関係で、お習字以外にも、お祭り準備のみなさんが出たり入ったり。
お構い無しに、せっせと作品を仕上げていく。

子どもたちが来はじめて、お片付け。
むむちゃんも、今日は1人で家に帰って、書道のお道具を持って来ました。
まだ、お友だちはなかなかできないけど、場には、夏休み前より、なれてきた感じ。

にぎやかなお教室の中で、静かにみなの様子を観察してむむちゃんを待つ。

ちなみに、7月一回しか書けなかったのに、漢字は昇級して四級になりました。
やったね~♪

待ちに待ったネームスタンプが届いた!くにくに屋さんオーダーメイド♪

2010年07月31日 15時45分01秒 | お気に入り


むむちゃんとぷうちゃんの名前は読みやすいわりに、なかなかない名前。
どこに行って捜してもむむちゃんもぷうちゃんも、名前系のハンコはおろかキーホルダーとかハンドタオルとか、とんと見つかることはない。

水泳カードの保護者欄や連絡帳の保護者欄に私が捺すネームスタンプ(普通はシャチハタ?)を見たむむちゃんは、自分も欲しくなって出掛ける度に無いかなと探し続け、私も捜したけどやっぱりない。

で、オーダーメイドに行き着いた。そうだ!居るじゃない、身近にオーダーメイド屋さん。
http://ameblo.jp/kunikuniya/
早速、問い合わせメール。
ハンコは得意としないけどOK、でも時間かかっちゃいますのお返事。

だけど。
数日後にはサンプル写メが届いた。それからのむむちゃんは、毎日ヒマさえあれば、ポストをのぞいて、首をキリンさんよりず~っと長くして、待ちわびていた。
それが今日届きました!
むむちゃんは狂喜乱舞で、押しまくり。3種類も作ってもらっちゃったもの。
ぷうちゃんはよくわからないながら、ねぇねの喜びにつられてペタペタ。
早速使い込んだ風合いが(苦笑)
オーダーメイドのお店を持つのがずっとずっと前からの夢の、Kちゃん。
そのことをむむちゃんに話したら「すごいよKちゃん、こんなすごいの作れるんだから、ゆめにちかづいてるね」と感嘆のため息まじりに呟きました。
むむちゃんにゆめの追いかけ方も教えてくれたKちゃんに感謝。

Kちゃんのオーダーメイド屋さんは下記です。
http://ameblo.jp/kunikuniya/
私たちは二番目のお客さんになれたかな。

踊りまくる、盆踊り♪

2010年07月30日 22時42分47秒 | お気に入り


さて、盆踊りです。
ぷうちゃんは焼きそばをたっぷりと食べ、もう満足。
むむちゃんは、なんと言っても踊り。と、和太鼓。赤ちゃんの頃からあの和太鼓は心惹かれるらしいです。
踊りは、ぷうちゃんは恐れをなして抱っこになってしまったので一緒に回るだけでいたら、むむちゃんに付きっきりで教えてくださるおばさま登場。
そのおばさまと一緒に踊るむむちゃんを、ぷうちゃん抱っこで外周しながら、私も踊りたい!と、ウズウズ。
子どもたちを迎えにきた元夫にぷうちゃんは任せて、むむちゃんと踊りまくり。最後まで全部踊って、たっぷり汗をかいて、楽しかったね~と。

そこで子どもたちとバイバイして、子どもたちが乗っているとキツい上り坂も電動自転車ですいすい。

このところシリーズ化している子ども時代を振り返るに照らすと、小学校一年生の時に学芸会の「あんこ椿」で摺り足と指先と小首をかしげるのを誉められたのと、6年生の時に「花笠音頭」の袖と笠さばきを誉められたのが、踊り好きの原点。
ただし、ダンスはリズム感ゼロで、話しにならないので、盆踊りオンリーだけど。

勝手にシリーズ、子ども時代を振り返ると、誉められると早く開花し、苦手意識をもったものは大人になってやっと苦手呪縛から解かれるという結論。

明日もあちこちで盆踊りがあるらしい。
明日も手抜きの外ご飯と、踊り、か?

今晩は、盆踊り

2010年07月30日 15時16分46秒 | お気に入り

図書館にむむちゃんと本を借りに行ったら櫓が組まれている。聞くと、今日、明日、盆踊りということ。
やったね!
の、ひとつ目は夕飯の用意不要ということ。
二つ目は、旅行続きで行きそびれていた盆踊りに参加できる、ということ。
三つ目は、この夏出番のない甚平を着せられる、ということ。
祭り好きのむむちゃんは、大喜び。手抜きしたい私もうれしい。

つかこうへいさん逝去。舞台を見て見たかったのに。

2010年07月12日 08時29分31秒 | お気に入り
子どもたちがもう少し大きくなって、お出かけがしやすくなったら、
挑戦したいのが舞台鑑賞。
三谷幸喜さん、野田秀樹さん、そしてつかこうへいさん。

映画一辺倒の私に、高校の先生は、演劇を見ろと、
たびたび葉書をくださった。

残念です。

つかこうへいさん死去…早すぎる62歳(サンケイスポーツ) - goo ニュース
http://news.goo.ne.jp/article/sanspo/entertainment/showbiz/ssp20100712507.html