チャオ・ダル・マーレ  CIAO dal MARE    (旧キッチン・マーレ)

Eat Well・Drink Well・Live Well
美味しく食べ、楽しく飲み、素敵に生きよう!

ワイン教室@梅林寺

2015-03-26 | 料理教室顛末記

豊中に、禅宗の一つである曹洞宗の梅林寺がある。梅の季節も終わりだが、門の横に嬉しいことにまだ一本だけ花をつけた梅の木があった。

梅林寺は現在の住職が14代目という由緒あるお寺。今回第一回ワイン教室の会場として、大学時代からの友人である住職ご夫婦タイロウ&ミッタのご厚意で、日曜の昼下がりの法事が終わった時間を見計らって場所を貸していただくことができた。広いお堂を使わせてもらおうかと思ったけれど、お彼岸だし、お参りの方が入ってこられたらそりゃちょっとビックリされるだろうし、と、奥の襖絵のあるお座敷に変更。

住職は京大でイタリア文学を専攻し、イタリアにも留学していたちょっと珍しいお坊さん。その昔はNHKラジオのイタリア講座の人気講師だったし、今も京都の大学に週に一度教えに行っている。グルメでワイン好き、音楽、芸術、文化にも精通していてお洒落度もイタリアンなお坊さんだ。襖絵を描いてもらった親友の篠原貴之氏とは、若かりし頃彫刻の勉強をしにイタリアに行く前の篠原氏にイタリア語を教えたのがきっかけで知り合ったそうだ。その後篠原氏は中国への留学を経て水墨画家に転向し、17年前からは毎年、阪急うめだ百貨店の画廊でも個展を開いている。そしてなんてタイミング、今年はちょうど今週、3月31日まで「光と影が織りなす墨色の新境地、篠原貴之 水墨絵画展」が開催されているので、興味がある方は是非観に行ってください。

http://www.hankyu-hanshin-dept.co.jp/lsnews/06/a02/00146994/?catCode=601006

14枚の襖に描かれた襖絵「降魔成道こうまじょうどう」は、お釈迦様の欲望や怒りなどの煩悩に対峙する姿を描いたもの。篠原氏が人物画が得意なので、襖絵の製作依頼に梅林寺が出した条件は人物画を、というだけで、テーマは画家に委ねたそうだ。↑こちらは、出家したお釈迦様が菩提樹の下で悟りを開くための最後の瞑想に入ったところを、魔王マーラが自分の三人の娘たちを使って誘惑を試みさせているところ。

↑こちらはお釈迦様が無数の過去生で積んだ数えきれない善行を、大地の女神が現れてみせているところ。自ら餌食となって飢えたトラの親子を救ったという「捨身飼虎しゃしんしご」のエピソード。それ以外にも身を投じているお釈迦様がたくさん描かれている。(説明を聞いている右の女性雅子さんは、元お天気お姉さん!)

こんな立派なお部屋で、念願のワイン教室をスタートさせてもらえて感謝感激。そして豊中、明石、大阪方面からとても楽しいメンバーが12人も参加して下さり、嬉しい限りだった。私がシアトル在住中にワインの魅力に目覚め、ワインスクールに通っていたのは、もう10年近くも前のことになる。帰国後、ワインは好きだけど何をどうやって選べばいいのか分からない、という日本の友人たちを見るにつけ、美味しいワインが選べるようにしてあげたいな〜、と思うのだった。絶対にぶどうの品種から学ぶ方がワインのことは理解しやすいから、教えるならそんな教え方をしたいな〜と思っていた。

初回は白ぶどうのシャルドネを取り上げた。フランス産4本、カリフォルニア産2本、チリ産、オーストラリア産各1本の計8本をテイスティングしながらの講義。教えたいこと一杯、頭の中も一杯、緊張も一杯で、でも皆さんに喜んでいただけたようでとっても良かった。ワインの奥深さに少しでも興味を持っていただけたのなら嬉しい。

おつまみ用にドライフルーツや豊中疋田のチーズケーキやクラッカーを差し入れてくださったウルミそしてエリちゃん&ヒロシさんご夫婦、どうもありがとう。みんなが帰りはじめたころ、お参りから住職がご帰還。イタリアの赤ワインを何本か開けてくれ、お座敷でのワインテイスティングが続いた。

第二回は、5月ゴールデンウィーク後のどこかの日曜に開催したいと思っています。

4月の料理教室レッスン:

  • 20日(月)、21日(火): 神戸教室
  • 24日(金): 豊中教室