LITTLEWHEEL Modeler's Diary

モデルフィニッシャー北澤志朗が、カーモデル作りに明け暮れる日々の暮らしを赤裸々に綴ります。

ジャガーEタイプ(9)

2006年02月13日 17時22分23秒 | モデルカー製作記
毎日歩みは遅いが着実に。ボディ細部の塗り分けをしました。

このキット、なぜかインパネ上部がボディにくっついています。まずはココを艶消し黒でやっつけました。
続いてドアトリム上部、そしヘッドライトリムをメッキシルバーで塗装。バッチリ決まりました。

ライトリムは、内側がキレイにマスキングできるかどうかがキモですね。でも、メッキシルバーは粒子が重くて、小さなスキマからはあんまり吹き込まないので、ライトベゼルの内側には漏れる事なく、上手くいきました。
最近の車とは違い、塗り分けが必要な箇所はたったのこれだけ。車の外装トリムはどんどん複雑になってるんだという事が、昔の車を作るとよく判りますねえ。

普通の車のキットは、シャシーをそっくり作ってボディと合わせて出来上がり、という構造が普通ですが、この車の場合、ここから先は色々なパーツをボディにどんどん取り付けていく、という作業が主になります。ヒコーキみたいでちょっと新鮮。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿