しゃかしゃか母、旅に出ました第二弾!

旅行に出掛けた記録(ほぼ韓国)です
2015年~駐名古屋大韓民国総領事館SNSサポーターズ1期メンバーとして活動中!

【ホテル天坊】兄弟祝い旅③2024/4/28

2024年05月13日 | 2024/4兄弟祝い旅1泊
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

便利な時代になり、カーナビに目的地をセットしておくだけで、

スイスイその場所まで連れてきてもらえます。

ホテルの入り口の案内が見えてきました!



そこから坂道をぐぐぐ~んと上がって、

ホテルの正面に着きました!

と、同時にホテルからスーツを着た係の方が走って出てらして、

駐車場へ誘導下さり、



玄関入って、すぐフロントがあり、

その向にティールームがありました。

フロントには大勢のお客さんがいらしたので、画像はなしです。



私たち一族の見慣れた顔が並んでいたので、

挨拶だけしてお部屋のキーを受け取り、

荷物を置きに一旦お部屋に入ります。



お部屋の玄関は広く、水屋一式の用意がありました。

後で気が付きましたが、湯沸かしポットの横には、

冷水の用意もありました。



各家族毎にお部屋が割り当てられ、



障子を開けたら

緑の多い景色が目に飛び込んできました。



浴室 と おトイレ

階下に大浴場があるので、お部屋のお風呂は使うことがありませんでした。



洗面所



歯ブラシの用意はありました。



押し入れには、浴衣やタオルの用意があり、

ハンガーもたっぷり用意されていて嬉しいです。



机には、羽二重餅の用意があったので、

早速お茶を煎れて、一休憩しました。



知らないうちに、到着した娘たちも集まり

みんなでお茶休憩です。

男性陣は、孫も含めてみんなでお風呂にいったようです。

紅一点のYちゃんは、大浴場は初めてなので

怖がることが予想され、お部屋のお風呂に入るようですよ~

ベテランママの長女がサポートに入ってくれたので、

ばぁばは、旅行気分でのんびり~

有り難や、有り難や~!



【伊豆長岡温泉 ホテル天坊】
静岡県伊豆の国市長岡431-1

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【プッチョンキルから郵政局路へ散歩】韓国旅行⑮2014/7/15

2024年05月13日 | 2014/71号と行く韓国旅行3日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

こちらは、2014年7月15~17日まで

1号とふたりで韓国へ行ってきたときの記録になります。

職場に無理を言っての休暇なので、3日が精一杯でした。

記事自体が少し古いですが、何らかの参考になれば嬉しいです!

… … … … …

お盆休みも終了して、今日からまたいつも通りの旅行記に戻ります。  どうぞ、よろしく♪


三清洞にある 『innisfree JEJU HOUSE』 を堪能して、お店を出てきました。

この辺りを少しぶらぶらしながらお店をのぞきたいという1号の希望で、

      

マウルバスのバス停を探しながら三清洞通りを歩きます。



おしゃれな町並みなので、カメラの腕があれば被写体はいくらでもあります。



マウルバスのバス停を見つけて、しばしバスが来るのを待っていると、大きな煙突が見えました。

銭湯というか、サウナの煙突のようです。 「コリア」 と書かれていますね。

      

ここから市庁方面にバスに乗って移動しようと思っていましたが、

なんと、マウルバスは小型のマイクロバスのようなものなので始発からお客さんが大勢乗車されると

途中のバス停からはバスに乗車したくとも満員で乗れなくなってしまいます。

いつ乗車できるか分からないバスを何台も見送るには時間がもったいないので、予定を変更しました。

この 「鍾路11」 番のマウルバスは、人手の多いときは、

バスの終点に近いバス停から乗車しないと、途中のバス停からの乗車は難しいかもしれませんね。

      

もうしばらく散策することにして、違うバス停まで歩きます。

三清洞通りの交番を東に折れました。

この辺り、アクセサリー屋さん、洋服屋さん、カバン屋さん、カフェなどが建ち並び

散策が楽しくなる場所です。



昔ながらの韓屋があったり、大統領の生家があったりと風情のある町並みも残っています。



ここは以前に何度も通った散歩道です。

いつものように 『Andrew’s Eggtart&Coffee 』 でタルトを買います。



エッグタルトは、韓国の名物ではありませんが、一度いただくと病みつきになるおいしさ。

エッグタルト 1ヶ  2200ウォン (220円)



そのまま道なりに歩いて広い社稷路を渡って、仁寺洞キルの入口まで来ました。



おやおや人だかりが出来ています。

何をやっているのかな?

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする