9月1日
9月に入りましたね♪
今年は、何だか夏をとても短く感じるkisukeでございます。
先日、こまち&ぴーちゃんを病院へ連れて行きました
こまちは、先日の地震(8/11)でパニックを起こしてしまって、元気はあるけれど、食欲がイマイチの状態が続いていたので。
ぴーちゃんは、お目目の周りを何となく痒がっていて、おハゲが広がってきてしまったので
8月は、院長先生が3週間ほど不在で、学会やらセミナーへ参加する為にアメリカへ行かれていてずっと留守だったので、帰国して最初の診療日に診て頂きました。
ぴーちゃんの事は、次回に記録としてしたいと思いまーす。
こまたんは、前回の健康診断で血液検査の際、雌雄判別もお願いしていたので、その結果も出ていたので聞いてきました
結果は。。。やはり女の子でした
お迎えする時から、「多分女の子」と院長先生にお聞きしていたし、成長と共に尾羽の模様とかも綺麗にくっきりと残ったままだったので、オットとも女の子かもね~と話していました。
女の子だと思って「こまち」と名づけていたので、男の子だったら改名しないといけないかしら?と思っていたので、よかったです
そして、先日の地震の際にパニックを起こして、大量の羽根が抜け落ちてしまった事を先生に話して、診察していただきました。
こまたんの姿を見た時に、看護士さんも院長も
「あらら~。綺麗に尾羽がなくなっちゃったねぇ~」
と苦笑い
風切り羽根もかなり抜け落ちてしまっているけれど、怪我は全くしていないから大丈夫。血羽もないとのこと
尾羽も、途中からバキッと折れてしまってはいるけれど、これから換羽が始まるだろうし、また伸びてくるから問題ないと仰っておりました(´▽`) ホッ
ただ、体重の減りが地震後から8~9グラムほど減ってしまって、餌の食べがあまりよくない事も気になっていたので相談をしたら、地震での出来事が相当ストレスに感じてしまっている可能性があるから、糞便検査をしてみましょう・・・との事。(ある程度の事はわかるらしいです)
結果、肝機能だったかな?(大事な部分を聞き逃してしまった)の値がかなり上がっているので、やはり相当なストレスがたまってしまっているらしいです。
本鳥は元気は取り戻しつつあるけれど、ストレスによって体のバランスが崩れているので、改善するべくサプリメント(ベネバック)を頂いて帰ってきました
ご飯に少量のしベネバックを振りかけて与えるのですが、これ以前まろぴーに与えた時は綺麗に粉を取り除いて食べていたんですよね
だから、こまたんに与える時も、余計に餌を食べなくなってしまうんじゃないか?って不安もあったのですが、そんな心配は何のその♪
全然気にならない様子で、普通に食べてくれています
まだ体重はベスト体重の100グラムには届かず、92~93グラムを彷徨っていますが、こまちのストレスを何とか取り除いてあげられるように努めて行きたいと思います
次回は、ぴーちゃんの診察結果についてしたいと思います。
いつも応援してくださり、有り難うございます
ストレスなんかに負けるなーー
きっと本当にびっくりしちゃって
ストレスに感じたんでしょうね。。
きっと本当にびっくりしちゃって
ストレスに感じたんでしょうね。。
こんにちは
いつも、レスが遅くなってしまってごめんなさい><
こまたんの事では、ご心配おかけしてすみませんっ
見た目はとても元気そうなのですが、精神面でのダメージは想像以上だったようです
食欲はだいぶ戻ってきているのだけれど、ココまで体重が落ちると、ベスト体重へ戻すにはもう少しの時間が必要みたいですねぇ
しかも、換羽も始まっているようなので、これ以上ストレスで体重を落とさないように気をつけないといけませんね
いつも応援のメッセージ有り難うございます☆
こんにちは
レスが大変遅くなり、申し訳ありません><
こまちの事では、ご心配おかけしてしまってごめんなさい
そして、応援のメッセージ有り難うございます!
食欲は少しずつ戻ってきているようですが、元の体重に戻すまでには、もう少し時間がかかりそうです
今は、こまたんのストレスをちょっとでも取り除けるように、おもちゃに工夫をしたり、コミュニケーションをなるべく多くとるように心がけています♪
以前のバディになれるようにがんばりまちゅ
by:こまち
応援のメッセージ有り難うございます。