goo blog サービス終了のお知らせ 

まろぴーのまったり部屋

~コザクラインコ2羽・オカメインコ1羽とkisuke夫婦のHAPPY LIFE♪~

オカメパニック、その後。

2012年06月27日 | こまちの通院記録

こんばんは

こまち@オカメインコの事では、ご心配をおかけしてすみません。

 

先日のパニックから間もなく1ヶ月。

珍しい2ショットが撮れましたので (相変わらず、微妙な距離感を保っていますw)

 

パニックによるケガの経過ですが、1ヵ月近くかけてようやく羽根が生え揃ってきました

今日までの記録を残しておきたいので、写真載せますね。 (ちょっと痛々しい画像ですが、ごめんなさい^^;)

ケガの際に抜け落ちた羽根、血羽によって抜かれた羽根の影響で、風切り羽根がほとんどなくなってしまっていたこまちさん

体重も100グラム前後あったのが90グラム前後まで落ちてしまい、最初の1週間は元気もなく、いつも以上に物音などに反応していました。

(小パニックを起こして、治りかけのところから出血したこともあったっけ・・・) 

風切り羽根も殆どなく、ケガしたところが完全に治るまでは、安静にしてもらいたくて水槽生活。

元々、発情しかけると別荘生活をここでしてもらっていたので、嫌がらずに過ごしていましたよ

 

大パニックを起こしてから、2週間後に撮った写真

新しい鞘が生えてきました!

オットコザクラさんよりも太い鞘を見て痛々しくて気持ち悪いと言っていたけれど、は何だかヒナッピの頃を思い出して懐かしいなぁ~と密かに思っていたり。(こまちよ、ケガしてるのに(-人-)ごめんよおぉ) 

鞘が開いてくると、あっという間ですね~。

日に日に、羽根が伸びてきて上の写真のように

毎日仕事から帰宅するオットも、代謝が活発で一生懸命に早く治ろうとしているこまちの様子に感心していました。 

それにしても、鞘のカスがすごい事すごい事・・・床が真っ白で雪が積もったみたいだった

そして3週間が過ぎて、鞘も殆ど取れてキレイな羽根が生え揃ってきました^^ 

バキッと途中から折れた尾羽も、全部ではないけれど2本生えてきましたよ~

これで「なんちゃってコザクラインコとは言われなくなるかな(笑) 

(´∀`*)ウフフ

まろ吉くんこまちは本当は尾羽が長くて綺麗なオカメインコさんなんだよー。 

早く元の姿に戻れるように、一緒に見守ってあげようね

 

体重もまだ元の重さではないけれど、95グラム前後で落ち着いてきました。

明後日は健康診断に連れて行く予定なので、ケガの経過も診察してもらおうと思っています(o^-^o)

こまちさん、もう少し一緒に頑張ろうね 

 

 

いつも応援して下さり、有り難うございます

 



最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あんじゅ)
2012-06-27 14:11:22
こまちちゃんの生命力というか
命の不思議さというか
DNAの凄さというか
感心しきりでした^^
ご主人さまじゃないけれど
鞘の大きさにびっくり(^◇^)

こまちちゃん
もう安心だからね~
返信する
私も (紫苑)
2012-06-29 16:29:13
私もオカメインコを飼っています。愛嬌がありますよね!ただ、大変デリケートな鳥なので、いろいろ大変ですよね。
体調が早く回復することを祈っています。
返信する
【あんじゅさん】へ (kisuke)
2012-06-30 23:42:58
あんじゅさん

コメントありがとうございます♪
お返事が遅くなってしまい、ごめんなさい

こまちはその後も順調に回復しています。
羽は伸び始めると早い早い!!
放鳥すると我が家のリビングを飛び回る始末。
元々、この子は遺伝的な事もあってパニックに陥りやすいみたいで^^;
折角綺麗な姿に戻ってきたのですが、先生とも相談をして、やっぱり事故防止の為にもクリップしてもらう事にしました・・・。
完全に飛べなくなるのも反対に危険なので、枚数は少なめですが

いつも気に掛けてくださり、本当に有り難うございます
返信する
【紫苑さん】へ (kisuke)
2012-07-01 00:01:17
紫苑さん

こんばんは(o^-^o)
コメント下さり、有り難うございます

オカメさんを飼っていらっしゃるのですね
こまちは遺伝的な事もあるらしく、パニックを起こしやすいので、地震はもちろん、物音や、私達の陰の映り方にも気をつけなければなりません。
でも、私達にとって大切な家族なので、守ってやらなければなりませんね
ケガをした時はかなり酷かったのですが、回復が始まると目を見張るほど早いので、ひとまず安心しています^^

気に掛けてくださり、本当に有り難うございます
今後とも宜しくお願い致します☆
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。