goo blog サービス終了のお知らせ 

まろぴーのまったり部屋

~コザクラインコ2羽・オカメインコ1羽とkisuke夫婦のHAPPY LIFE♪~

掛川花鳥園①@2008.6.5

2008年06月12日 | 鳥♪

6月12日 

前回の記事でも予告していましたが、6/5に掛川花鳥園に行ってきましたぁ

花鳥園を訪れるのは、約一年ぶりです。

お天気が心配だったけれど、花鳥園の方は何とかが降ることもなく、ゆったりととした時間を過ごすことが出来ました

入口を入ると最初にお迎えしてくれたのは、マガモさんのヒナっぴ達

まだ動きも表情も幼くて、可愛かったです

ヨウムアンソニー君です

前回訪れた際は、あまりご機嫌がよくなくて相手にしてもらえなかったけれど、今回は声をかけて手を差し出したら、すんなりと乗ってくれました

この後、オットのリュックサックの留め具が気になったらしくて、カジカジして分解されましたけれど、アンソニー君はとてもご機嫌顔♪

肩の上や腕の上で、毛繕いをしてくつろいでいました^^

今度訪れる際には、アンソニー君の何か喜びそうなおもちゃを持ってゆくね

 

アンソニー君に暫く遊んでもらっていると、鷹匠ショーの時間になったので、私達は会場へ移動することに

会場では、私達が普段あまり関わる事のできない、鷹や鷲さんなどのショーを間近で見る事ができます

ハクトウワシさんとギャリーさん(イギリスの鷹匠)です

離れた距離から、ギャリーさんの口笛を合図に、観客席すれすれに飛んできます。

すごい迫力があって、カッコイイです

    

    ハクトウワシさんとギャリーさんとの記念撮影 

ワシさんも、ちゃんとカメラ目線で写ってくれていますよね(o^-^o)

ありがとうね~

 

鷹匠ショーを見た私たちは、次にふれあいゾーンへ移動

      

こちらのフロアは、コガネメキシコインコちゃんやオオハシさんなど沢山の鳥さんと触れ合うことができるゾーンです

     

林檎など餌の入ったカップを手に持っていると、次々に鳥さんがやってきて「ちょうだい~」と催促されます。時には、肩の上で餌の争奪戦も

    

こちらは、オニオオハシさん

餌の入ったカップに、なが~い嘴を入れて上手に食べていましたよ^^

     

前回訪れた時は、オオハシさんは放鳥されていなくて、ケージ越しに見るだけしかできなかったけれど、今回はこんなに間近でしかも腕に乗ってくれて、感激でした

毛艶もすごく良くて、嘴の色も鮮やかで綺麗ですよねぇ♪

 

続きは次回にしたいと思います^^

長々と読んでくださり、有り難うございます。

 

鳥ブログに参加中です。

もしよろしければ、応援のポチッを宜しくお願いします☆

 

 


ドライブ・パン屋さん巡り~番外編~

2008年05月15日 | 鳥♪

5月15日 

2回に渡って、お送りしました「パン屋さん巡り」でしたが、今日は番外編を

もう暫くお付き合いください

 

4/30、5/1には、以前から気になっていたパン屋さんをオットに連れて行ってもらって大満足だったkisuke。

そのうちの一日は、お天気もとても良く、海辺を走っていた事から、購入したパンを「立石公園」という眺めのいい公園で食べようという話になりました

          

海を眺めながら、パンを食べていた時のこと

事件は起きました。

隣でパンを食べていたオットが、突然いててっと声をあげたのです。

私はその時、ボーっとしながら飲み物を飲んでいたので、一体何事かと思ってオットの方を見ると・・・手に持っていたはずのパンが無くなっていました。

オット 「やられた~

kisuke 「やられた?って何に?」

オット 「あれだよ」

と指差した先は・・・

           

です。

どうやら、上で旋回して時を狙っていたみたいで、オットの隙を見て、手に持っていた食べかけのパンを奪っていったらしいのです

          

上の写真は、奪われた時に負った傷

kisuke  「ありゃりゃ・・・痛そうだけど、大丈夫?」

オット 「ちょっと痛いパンを奪う際に、鳶の足(爪)が指に引っかかってちょっと切っただけだから、すぐ血も止まるだろう。鳶も普通なら、獲物だけをとるんだと思うから、ちょっと失敗したのかな。まぁ、油断していた俺が悪いから、仕方ないな。(苦笑)」

幸い、軽い切り傷だったのですぐに血も止まり、念のためにばい菌が入らないように除菌用ウェットティッシュでふき取り、その後近くのお店のトイレで手を洗いました。

それにしても、鳶さんすごいです

私は全くその現場を見ていなかったので、事が起きた後しか知らないけれど、オット曰く、獲物(パン)を取られる瞬間、誰かに肩をポンッといきなり叩かれた(多分、翼がオットの肩にあたったのかもw)と思った直後に、茶色の物体が見え、手に持っていたパンをぶんどっていかれた様です^^;

本当に一瞬の出来事でした

事件の後は、屋根のある広場で食べましたよ

皆様、海辺でお食事をされる際は、気をつけて下さい(*・ω-)bйё

 

長々とお付き合いしていただき、有り難うございました <(_ _)>

 


CAK限定開放 その3(最終回)

2008年04月16日 | 鳥♪

4月15日 

数回に渡るCAK限定開放日についてのレポートも今回で漸く最終回です

もう少し、お付き合い下さいませ <(_ _)>

 

こちらは、ルリコンゴウインコの女の子、ウィリーちゃんです

試しに「おいで~」と声をかけたら、腕に乗ってくれましたぁ。

結構ズッシリと重みがあります

基本的にコンゴウさんは、ワンパーソンだと聞いていたので、パートナー以外、特に面識のない人には寄ってこないのかなぁ?と思っていましたが、ウィリーちゃんの場合は抵抗なく寄って来てくれたので、とても嬉しかったな

オットも試しにウィリーちゃんに声をかけたら、すんなりと乗ってくれたようです。

ウィリーちゃんにお願いして、カメラ目線で撮ってもらい、オットも満足そうo(*^▽^*)o

ウィリーちゃんもご機嫌のようで、オットの肩の上でブツブツ何か話していましたよ。何て話していたんだろう

 

そして、最後はこのお方 

アオメキバタンのシロちゃんです

人が通るたびに、「シ~ロ~ちゃんっヽ(゜▽゜*)乂(*゜▽゜)ノ バンザーイ♪」と鳴いて、アピールするとても可愛い子なんです。

バンザイのポーズもその時によって違っていて、羽をワキワキさせながらいう時もあれば、体を左右に思いっきり揺らしながらいう時もあり、見ている私たちをみんな笑顔にしてくれます

下の動画は携帯で撮ったものなので、少々画像が粗いですけれど、貴重なシーンです^^

お歌を歌ってくれました(最後の方は、豪快に笑う私の声が大きくて聞こえづらいかもしれませんが

「ぽっぽっぽ~鳩ぽっぽ~♪」の歌なんですけれど、途中から替え歌のようになっています(笑)

でも、得意そうに歌ってくれているシロちゃんが愛らしいですよね

そして私達が帰る時には、「バイバ~イ」と言ってお見送りをしてくれました

 

今回で2回目の参加でしたが、あっという間に時間が過ぎていきました。

CAK開放の目的は、本来、鳥さんたちのリハビリという事でしたが、逆に人間の方が、鳥さん達から元気を貰ったような気がしました。

私たちが鳥さんたちに元気とパワーを与えられたように、私たちからもTSUBASAにいる鳥さんたちにも何かを与えることはできたのかな・・・。

今回も、このような機会に参加でき、充実した時間を過ごせた事に本当に感謝しています☆

また次回も参加できますように・・・

 

長々と読んでいただき有り難うございます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


CAK限定開放 その2

2008年04月13日 | 鳥♪

4月13日 

ここ数日、PCに触れる時間が短くて更新できずにいました。

さてさて、前回に引き続き、CAK開放日に参加してきた事についてします。

こちらは、セネガルパロットちゃんです

セネちゃんは、松本代表が大好きで、姿を見つけては飛んで行きます

オットの肩の上で、カキカキのおねだり。

ご要望に応えようと、オットは一生懸命です

続きまして、中庭とその奥にいる鳥さんたちを

こちらは、クルマサカオウムちゃんです 

淡いピンク色の羽が、とても綺麗!ピンクマニアの私は思わず、萌え~っときちゃいました(笑)

おくつろぎタイムだったみたいで、気持ち良さそうに過ごしていましたよ♪

続きましては、こちらの鳥さん・・・大切な名前だったのに、忘れてしまいました

TSUBASAでは、「幸せの青い鳥」と呼ばれているようです

そう呼ばれているだけあって、本当に綺麗なブルーでしたよ・:*:・(*´エ`*)ウットリ・:*:・

続きましては、コンゴウインコちゃんです

昨年の鳥どりカレンダー10月にも載っていた「ルリちゃん」(右側)と「カタリーナちゃん」(左側)のカップルです

デジカメにおさめる時に、「こっち向いて~」と呼びかけたら、ポーズを決めてくれました。ありがとうね^^

この他、中庭には、オカメインコちゃんやコザクラちゃん、八重桜インコちゃんもいました。

でも、被写体が遠くて上手く撮れなかったので、写真は没に・・・

 

またまた入口付近の大型鳥さんがいるお部屋に戻ってきたkisuke夫婦。

そんな私達をお迎えしてくれたのはこのお方でした。

コイネズミヨウムのセラちゃんです

オットと話していたら、フッと私の肩の上に誰かが止まったので、見てみたら、セラちゃんが何事もなかったかのように、くつろいでいました

この後、暫く私の肩の上でまったりとくつろいでいた後、膝の上を降りてきて、カキカキのおねだり(´∀`*)

気持ち良さそうに転寝をするセラちゃんがとても可愛かったです

途中、デジカメで他の子の写真を撮ったりしていたんですけれど、カメラのカシャッって音に反応して、「ピー」と機械音で鳴いたりしていました。

聞き慣れない音がタイミングよく聞こえてきたので、オットが「(゜∇゜ ;)エッ!?もしかしてデジカメ壊れた」と焦っていました(笑)

セラちゃん、どこかで覚えてきたんだねとても上手だったよぉ~。

それ以外は、全く鳴くこともせず、ずっと肩の上や膝の上でまったりと過ごされていました♪

こちらは、ヨウムの空(クウ)ちゃん

今回、皆さんの前にデビューしたそうです。

キリリとしたお目目がカッコイイですよね

 

 

いよいよ、次回は最終回です(笑)

もう少しお付き合い下さいね

 

鳥ブログに参加中です♪

よろしければ、ポチッとお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


CAK限定開放 その1

2008年04月08日 | 鳥♪

4月8日 

またまた過去の記事になってしまいますが、4/4(金)にCAK限定開放に久々に参加してきましたぁ今回で2度目の参加です♪

CAK(コンパニオン・アニマル・キングダム)は、ご存知の方も多くいらっしゃると思いますが、人間の都合で、または何らかの事情で飼えなくなった鳥さんを引き取り、TUBASAの施設で心や体のリハビリをしながらお世話をするという施設です。

一年に数回、一般開放として、人間と鳥さんと触れ合う機会を作って下さっているのですが、今年最初の開放日に私たち夫婦も参加してきました

沢山の写真を撮ってきたので、数回に渡ってしますね(o^-^o)

 

開放時間が13:00~16:00までという限られたものなので、それに間に合うべく、我が家を9時すぎに出発

久里浜から東京湾フェリーに乗り、金谷港へ。

途中、船が揺れて酔いそうになったけれど、甲板でたくさんの海鳥さんに出逢い、遊んで貰っていたら、元気になりました♪

                

ここにいる鳥さんたちは、船の中にいる人たちから餌を貰えることが分かっているので、ずっと船の近くをグルグルと飛び回っています

                       

私もオットも便乗して、海鳥さんに餌をあげることに。

餌を手に持って、甲板越しに立っていると、鳥さん達が餌をめがけて飛んでくるんですけれど、すごい勢いなので、手も一緒に齧られてしまうのではないかとちょっとドキドキしちゃいました・・・(っ・ω・;A

でも、そんな事はなく、上手に餌だけを取って飛んでゆきましたよ

あっという間に、金谷港に到着して、今度は最寄駅まで電車で移動。

まずは腹ごしらえに、鳥仲間さんの情報でオススメのお寿司やさん「さとみ寿司」が駅近くにある事を教えていただき、そちらへ行く事にしました

                     

とても気さくで元気のいい親父さんに出迎えられ、ランチの握り寿司を注文。

ネタとシャリも大きくて、食べ応えがありましたお吸い物がついているんですけれど、なんとおかわり自由で、しかも種類の違うお吸い物を出してくれます。とっても美味しくて、大満足でした!

是非、また訪れた際には、食べに行きたいねぇ~とオットと話していましたぁ

食べ終わって、店を後にする前に↑の写真を撮らせていただきました♪

この後、親父さんのご厚意で、現地まで車で送ってもらうことに・・・。

本当に有り難うございました!

 

開放時間よりも15分近く前に到着した私たちは、時間になるまでCAP!店舗でショッピング。

お留守番しているまろぴーに、おやつや止まり木などをお土産で購入しましたぁ

そうこうしている間に、時間になったのでいざCAKへ

まず最初にお迎えしてくれた鳥さんは・・・

オオハナインコちゃんの女の子です。

とても、毛の艶が良くて、色も鮮やかですよね

松本代表曰く、鳥さんたちは人間に関しても異性の所に行く傾向が強いらしく、みなとちゃんもオットを気に入ったみたいで、自ら飛んで来て肩の上にとまりました。

この後、暫くオットの肩を陣取っていたのだけれど、オットが私と話したり、他の鳥さんに気がいった途端・・・焼きもちを妬いて、嘴で肩や顔を力強く突っついてきたのです。

まるで「どこ見てるの(σ`Д´)σ YO!!」とでも言っているかのよう。

みなとちゃんに突っつかれる度に、オットが「(* T-)アダダダ」と言っていました強烈な嫉妬に、オットもタジタジでしたよぉ(笑)

ボウシインコだったかな。コウヤンちゃん女の子です

とても大人しい子で、松本代表に表に出してもらってからは、ずっと止まり木にとまって、日向ぼっこを楽しんでいました。

上の写真は、松本代表とモモイロインコの男の子、モモちゃんです

モモちゃんは、喋ることができるんです

松本代表と一緒に「こんにちはっ」と言いながら、お辞儀もしてくれました。

とてもいい子ですよね

                         

画像が少々分かりにくいですが、こちらがモモイロインコのこももちゃん。

人が近づくと、「なでて~」と頭を下げておねだりする姿がとっても

この後スタッフの方に、こももちゃんもお庭に出してもらうのですが・・・

見て下さい、このラブラブぶり(笑)

モモちゃんとこももちゃんは、とても仲良しなんです

こももちゃん(♀:左側)の姿を見た途端、モモちゃん(♂:右側)が嬉しそうにお出迎えしていました

アケボノインコちゃんです

とてもリラックスしている様子で、まったりと過ごされていました。

 

長くなってきちゃいましたので、続きはまた明日以降にしますね^^

 

鳥ブログに参加中です。

もし、よろしければポチッとお願いします♪