6月12日
前回の記事でも予告していましたが、6/5に掛川花鳥園に行ってきましたぁ
花鳥園を訪れるのは、約一年ぶりです。
お天気が心配だったけれど、花鳥園の方は何とかが降ることもなく、ゆったりととした時間を過ごすことが出来ました
入口を入ると最初にお迎えしてくれたのは、マガモさんのヒナっぴ達。
まだ動きも表情も幼くて、可愛かったです
ヨウムのアンソニー君です
前回訪れた際は、あまりご機嫌がよくなくて相手にしてもらえなかったけれど、今回は声をかけて手を差し出したら、すんなりと乗ってくれました
この後、オットのリュックサックの留め具が気になったらしくて、カジカジして分解されましたけれど、アンソニー君はとてもご機嫌顔♪
肩の上や腕の上で、毛繕いをしてくつろいでいました^^
今度訪れる際には、アンソニー君の何か喜びそうなおもちゃを持ってゆくね
アンソニー君に暫く遊んでもらっていると、鷹匠ショーの時間になったので、私達は会場へ移動することに
会場では、私達が普段あまり関わる事のできない、鷹や鷲さんなどのショーを間近で見る事ができます
ハクトウワシさんとギャリーさん(イギリスの鷹匠)です
離れた距離から、ギャリーさんの口笛を合図に、観客席すれすれに飛んできます。
すごい迫力があって、カッコイイです
ハクトウワシさんとギャリーさんとの記念撮影
ワシさんも、ちゃんとカメラ目線で写ってくれていますよね(o^-^o)
ありがとうね~
鷹匠ショーを見た私たちは、次にふれあいゾーンへ移動
こちらのフロアは、コガネメキシコインコちゃんやオオハシさんなど沢山の鳥さんと触れ合うことができるゾーンです
林檎など餌の入ったカップを手に持っていると、次々に鳥さんがやってきて「ちょうだい~」と催促されます。時には、肩の上で餌の争奪戦も
こちらは、オニオオハシさん
餌の入ったカップに、なが~い嘴を入れて上手に食べていましたよ^^
前回訪れた時は、オオハシさんは放鳥されていなくて、ケージ越しに見るだけしかできなかったけれど、今回はこんなに間近でしかも腕に乗ってくれて、感激でした
毛艶もすごく良くて、嘴の色も鮮やかで綺麗ですよねぇ♪
続きは次回にしたいと思います^^
長々と読んでくださり、有り難うございます。
鳥ブログに参加中です。
もしよろしければ、応援のポチッを宜しくお願いします☆