goo blog サービス終了のお知らせ 

まろぴーのまったり部屋

~コザクラインコ2羽・オカメインコ1羽とkisuke夫婦のHAPPY LIFE♪~

増えました♪

2008年10月29日 | 鳥♪

10月29日 

朝夕だいぶ冷えてきましたね~

さてさて、タイトルを見て「えっ?新たに鳥さん迎えたの?」と思ってお越し下さった方・・・期待させてしまって(*_ _)人ゴメンナサイ。

(そういえば、この手は前回も使ったんだっけ^^;)

鳥さんは鳥さんでも、生体ではなく「ぬいぐるみ」の鳥さんなのです

ルリに引き続き、コンゴウインコちゃんのぬいぐるみです

ガーちゃんの飼い主さまが、先日仕事&お勉強で外国に行かれて、お土産を買ってきて下さったらしく、頂いたものなんです

後姿です。

尻尾の長い感じとか、お顔周りの模様とか、かなり本物に近いですよね

手触りもとてもやわらかくて、抱きしめているとホッとします。

左側:ぬいぐるみの紅ちゃん(早速命名しました

右側:ガーちゃん

何となく紅ちゃんとガーちゃん似ていませんか?^^

早速、ぬいぐるみ同士ご対面させました♪

.+゜*。:゜+(人*´∀`)カワイイ+゜:。*゜+.

左側:ベニコンゴウインコの紅ちゃん

右側:ルリコンゴウインコのルリちゃん

名前がとても安直なんですが・・・

お家に鳥さんグッズが増えてきて、とてもウキウキしているkisuke夫婦でした

まろぴーの反応は、後日ご紹介したいと思います。

 

この場を借りまして、お礼させて申し上げます。

S様、この度は私達の為に、お気遣い下さいまして本当に有り難うございました。

紅ちゃん、大切に育てますね^^

 

鳥ブログに参加しています。

よろしければ、応援のポチッをよろしくお願い致します。

 


ガーちゃんとお散歩その2

2008年10月18日 | 鳥♪

10月18日 

昨日はとてもいいお天気だったので、ベニコンゴウインコのガーちゃん(♂)とお散歩に行ってきました

ガーちゃんは、大変良くお世話になっている方(まろぴーの先生)のお宅の鳥さんで、我が家のインコちゃんではないのですが、とても良く慣れているおっとりとした子なんです

今がしつけの段階で一番重要な時期らしく、ガーちゃんに色々なモノを見せて欲しい、誰にでも慣れて欲しい・・・という思いから、飼い主さまの職業柄、中々昼間にお外へ連れ出せないため、時間のある時に私とオットがガーちゃんと一緒にお散歩に出かけています。

・・・といっても、私もオットもまろぴー以外の鳥さんの相手は経験不足ゆえ、飼い主さまのお時間がある時に付き添っていただたりして、色々教えていただいているんですけれどね

毎回とても勉強になります(o^-^o)

生後6ヶ月を迎え、だいぶ自我が芽生えはじめて来たのか、意思表示もはっきりとしてきました。

嫌なものはお口を大きくあけて、主張します(笑)

正面からの写真 

まろぴーの正面顔よりも何倍も大きくて(当たり前かw)、嘴もすごい立派ですよねぇ

おやつの栗をおいしそうに頬張っています

あんよを上手に使って食べている姿は、可愛いですよね~

コザクラちゃんは、こういう事をしないので、何だか萌え~としちゃいました(笑)

ガーちゃんに楽しい想いをさせられたらいいなぁ~と思っていたのに、何だか私達の方がとても楽しくて癒されたような気持ちでいっぱいになってしまったみたい

次回はもっといっぱい遊ぼうね

ガーちゃん、ありがとう

 

いつも読んでいただき有り難うございます☆

 


コンゴウインコちゃんとお散歩♪

2008年09月23日 | 鳥♪

9月23日 

先週のある晴れた日のこと

ご近所で鳥を多数飼っていらっしゃる方(まろぴーかかりつけの病院の先生)に「一緒にお昼でもいかがですか?」とお誘いを受け、ご一緒させて頂きました

以前から、私たち夫婦がかなりの鳥好きである事を知って下さっていた飼い主さん(先生)から、ある鳥さんのお散歩を頼まれて引き受けていたのですが、大型鳥さんのお世話は殆ど経験がなかったので、ちょっと心配で、一度その方のお話を聞きながらゆっくりとお昼を食べる事になっていました。

でも、お天気に恵まれなかったり、飼い主さんのご都合とこちらの予定が合わなかったり・・・で中々実現できずにいたのです。

ぴーちゃんの通院でちょうど昼前に訪れた際に、お忙しい中時間を割いて下さり、ある鳥さんを連れて駅前の広場で軽くランチをする事に

赤い色のコンゴウインコ(ベニコンゴウインコ)の男の子、ガーネット(愛称:ガーちゃん)君です

写真では分かりにくいかもしれませんが、とても大きな嘴、そして大きな体つきですよね

見た目もう立派な大人に見えるのですが、実はガーちゃんまだ生後5ヶ月の赤ちゃんなんです

赤ちゃんといっても、重さは1kg近くあるんですよ~^^

上の写真は、喉が乾いていたようで、ペット茶の蓋から飲み物を飲んでいる様子

飲みづらいだろうに、一生懸命に舌を使って飲んでいました( ´艸`)ムププ

普段、まろぴーに見慣れているからか、動作一つ一つがとても大きくて存在感があります

ナデナデを催促してきて、オットの腕の中でまったり中。

コンゴウインコさんは基本ワンパーソン(一人の人間にべったり)だと聞いていたけれど、この子は人見知りもせずにとても懐いているみたいです まだお子ちゃまだからなのかなぁ?

この後、私の腕の中でもこういう風にしてくれたのですが、ナデナデする度に、喉元をグルグルならして甘えている様子を見て、もうメロメロ~

あまりの可愛さに、何度「家の子になる~?」とガーちゃんに聞いた事か(笑)

そのたびに、飼い主さんに笑われていました

飼い主さんとしては、ガーちゃんには色々な事を経験させて、誰が触っても大丈夫なような人間大好きっ子になってもらいたいという事です。

そのためには今の時期の育て方が特に重要で、お仕事柄、普段中々自由に連れまわせないことから、私たち夫婦に「時間のあるでいいので、お散歩してあげてくれないかな?」というお話を受けました。

私もオットもこんな機会は中々ない事から、即OKさせていただいた次第です

はっきりとした言葉ではないですけれど、何か一生懸命お話してくれていましたよぉ

色々お話できる日も近いかもしれませんね

この日は、もう一羽連れ出して下さいました

こちらは、ルリコンゴウインコのラーちゃん

飼い主さんオンリーの鳥さんです

写真は、飼い主さんが銀行に用事があって預かっている時のモノ。

見慣れない私たちに少々緊張気味のラーちゃんですが、大人しく待っていました

 

またお天気のいい日に、お散歩できたらいいなぁと思っています

今後、ある駅前広場に鳥さんを連れてまったりしてニヤニヤしている人が居たら・・・それは多分私ですw

その際は、声かけて下さいねぇ

 

今日も読んでくださり、有り難うございます^^

ガーちゃんがすくすくと成長しますように、よろしければ応援のポチッをよろしくお願いします☆

  


新入りです( ´艸`)ムププ

2008年07月27日 | 鳥♪

7月27日 

実は、先月、我が家に新しい鳥さんがやってきましたぁ

とっても大人しくて、べた慣れのルリコンゴウインコちゃんなんです

では、写真でご紹介しましょう・・・「ルリちゃ~ん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ♪びっくりしました?

「まさかっあの大型鳥を?」と思われた方、ご期待に沿えず?にごめんなさい

お迎えしたのは、ぬいぐるみでしたぁ~。

この「ルリちゃん」、買い物に行った時に、某ショッピングセンターで見つけたんです。

最初は、大の鳥好きの方で、ルリコンゴウインコちゃんを飼っていらっしゃる方がいるんですけれど、その方にお土産で買って行ったら、とても喜んでくれて

その喜んで下さっている表情とクリクリお目目の可愛いぬいぐるみを見ていたら、何だか我が家も欲しくなってしまって(笑)

で、先日また他に買い物があって店を訪れたら、残り1つしかなくて、

「きっと、この子は私たちを待っていたんだと勝手に運命を感じ?、オットが手にとってカゴに入れました(もはやここまでくると、完全な鳥バカ夫婦ですねw)

「ルリちゃん」の後ろ姿です

かなり細かく作られていると思いませんか?^^

流石に本物のコンゴウインコちゃんは、我が家では環境的に無理そうですが、この「ルリちゃん」なら育てられそうです(●´∀) ケラケラ

 

早速、好奇心旺盛なまろがどんな反応をするのか、対面させて見る事にしました

横目でチラチラッと「ルリちゃん」を見るんだけど、目の前のおやちゅに夢中らしく・・・「ルリちゃん」の挨拶は無視していました

まぁ、食いしん坊まろだしねぇ。仕方ないですかね

 

ぴーちゃんの方はというと、初めて見るものにやはり警戒気味で写真は撮れませんでした

徐々に慣れて、遊んでくれるといいなぁ

 

鳥ブログに参加しています。

よろしければ、まろぴーが「ルリちゃん」と仲良くできるように、応援のポチッを宜しくお願いします☆

 

 


掛川花鳥園②@2008.6.5

2008年06月14日 | 鳥♪

6月14日 

前回の記事の続きです

      

ふれあいゾーンには、こんな色鮮やかな鳥さんもいます♪

ワカケホンセイインコちゃんです

見た目、鋭いお目目に真っ赤な嘴なので怖いイメージがあるけれど、結構人懐っこいインコちゃんでした

肩の上でくつろぎながら、ゴニャゴニャと何かお話をしていました^^

 

ふれあいゾーンから更に奥へ行くと、大型鳥さんがお迎えしてくれます

こちらは、コミドリコンゴウインコさん

木のおもちゃに夢中です

孔雀さんです

羽を広げてくれるのを待っていたのだけど、今回は綺麗なお姿を見る事ができずに、後ろからパシャリ

この他に、今回はキバタンコンゴウインコちゃん、アケボノインコちゃん等と出逢うことが出来ましたぁ

 

そして、一通り見学した私達は、またふれあいゾーンに戻り、コガネメキシコインコちゃんと戯れていました

みんな仲良く林檎を食べていますね( ´艸`)

 

続きまして、「フクロウとの触れ合い」コーナーへ

     

メンフクロウの雛っぴちゃんです

生後一ヶ月のまだまだ赤ちゃん。2羽寄り添って眠っている姿がとても愛らしいですよね

    

同じくメンフクロウちゃんです

この子もまだ子供ですが、大人になるとお顔が真っ白になり、お面をつけているような感じになるみたいです。

元気に育って欲しいですね

 

フクロウを暫く見学していたら、同じフロアにオオバタンを連れたスタッフがやってきました

オオバタンサンタくんとの触れ合いタイムだそうです

     

とてもご機嫌な表情で登場してくれたサンタくん

「サンタく~ん、サンタく~ん

と上手におしゃべりをしていました

     

ナデナデが大好きなサンタくんで、撫でて欲しい所をこちらに傾けてアピールする姿に萌え~っ

撫でてみると・・・とても艶々とした羽で、ほのかに甘い香りがしました♪

まろぴーのニホイで慣れているので、いつもと違う香りを嗅げて何だか新鮮でした(笑)←かなり怪しい?

      

オットの肩の上にて

どうやら、サンタくんに気にいられたオット。

私や他の方の肩の上にも乗ってくれたのですが、ちょっとするとソワソワしてオットの方へ首を伸ばして行きたがっていました。

上の写真は、オットの髪の毛を優しく毛繕いしているサンタくん

その姿に「ニマ~ッとしているオットでした(笑)

ちょっとオットが羨ましかったなぁ

 

今回は半日たっぷりと、鳥さんの世界で楽しんでまいりました

以前訪れた際にも思ったことだけど、花鳥園へ行くと、時間の流れがゆっくりとしていて、いつまででも居たくなっちゃいます

また行きたいなぁ

 

以上、花鳥園レポートでした=^-^=

長々とお付き合い下さいまして有り難うございました。

 

鳥ブログに参加しています。

もしよろしければ、応援のポチッを宜しくお願いします☆