gooブログはじめました!キリヤ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
コジキジゲン

「比古保之(ひこぼし)」・肥後の保志?  「以奴加比保之(いぬかいぼし)」・犬養墓誌?

2021-01-24 20:58:23 | 古事記字源
 辛いと言う字は、「幸い」と言う字に似てる、Wッ!
 ↓↑
 下層階級の出身・・・立身出世しても・・・意識は「プチブル意識」・・・
 「Americanドリーム=成金dream」は
 「階級社会の個人のEgo保身」を維持する・・・
 「Japanドリーム=???=人間主義」・・・
 人と人の間を大切にする生き方・・・
 アンド
 個々人の余裕があれば
 優先順位を定めて
 他者を援(助・扶)ける・・・?
 「peopleのマアイ」・・・a period of time?「Spacing」or「distancing」?
      間合い=真愛・交愛・・・a suitable distance・・・
      間=門+日
      合=亼+口=𠆢+一+口=會=曾+一
                  =亼+冂+小(ハ亅・⺌)+_(一)
                =㑹=亼+由+曰(日)
                   𠆢+丅+日+曰(日)
                   屋根の下の日々のハナシ
                   屋根の下で
                   初めの由は
                   曰(コトバのイワク=言う口)
                   曰の形象は
                   口の中の舌or咽喉ちんこ
                          (扁桃腺)・・・
                   発声器官の構造だろう・・・
      間合いを取る・距離を取る
      相違う
      個々人が
      ある距離を取った立場での
      協同生活・・・
      but
      however,
      家族生活、社会生活の
      指導、養育、養成体制は
      階級体制に変化する・・・
      ↓↑
     「発情した雄熊」は子熊を襲い、
      子熊を殺された雌熊は「雄熊」に従う・・・
     「発情期」が終わった「雄熊」は雌熊から離れる・・・
     「雄熊」には家族の養育義務の本能はないらしい・・・
     生まれた子熊も養育期が終われば
     母熊は追い払う・・・自立を促す・・・
     ・・・彼らの生き方である・・・
      ↓↑
      夫婦、雌雄での家族を形成しない動物は結構存在する・・・
      彼らのたいがいの家族生活は
     「雌の母系社会」である・・・
      ↓↑
     「選挙」は「leaderの多数決での選択決定方法」であって
     「民主主義政策の決定方法、実行方法」ではない・・・
     「選挙」の無い
     「独裁者・専制主義者・王様」も
      支配領域、生活圏の人々に
     「公平な政策」を実行する人物もいた・・・?
      ↓↑
      and・・・安堵・安渡・安土・・・
      日本人の生き方は・・・
      Cooperation from an individual standpoint・・・?
      ・・・「前方後円墳」は
      水稲耕作地の灌漑開拓地の結果の墳墓・・・?
      ↓↑
      although 、though
      in spite of 、despite
      even
      文頭の逆接
      in contrast
      on the other hand
      on the contrary
      nevertheless 、nonetheless
      yet 、still
  ↓↑
 「禁断の惑星」・・・人間の「意識(妄想)」を
               実体化する「マシン」・・・?
 (Forbidden Planet・1956年製作映画)
 この「machine(マシン)」を作ったのは
 アルタイル(異星・alien)人で・・・人間ではない・・・?
 しかし、そのキカイを使用した・・・
 ↓↑
 場所は
 アルタイル・・・
 在(或・有)る
       タイ(他意
       碓・鯛・対・体・耐
       台=臺・苔=蘚・薙=彅
       腿=足・大・太・帯・態
       替・戴)
       ル(留・瑠・流・婁)
       小碓(うす・タイ)命=建武
        建武 (漢 )(25年~56年)
        建武 (西晋)(304年)
        建武 (東晋)(317年~318年)
         建武 (後趙)(335年~348年)
        建武 (西燕)(386年)
        建武 (南朝斉)(494年~498年)
        建武 (元顥)(529年)
              北魏の北海王
              元顥(ゲンコウ)が建てた元号
        建武 (日本・1334年~1336年(南朝)
                 ~1338年(北朝))
        建武 (冠位)=647年(大化三年)制定
               648年(大化四年)
              ~
              649年(大化五年)まで使用された冠位
       浦島子=亀・鯛の咽喉の釣り針
           乙姫=龍宮(寓)城
       邪馬台(臺)国=卑弥呼・壹與・張政・帯方郡
               卑弥弓呼 

 アルタイル(Altair)=飛翔する鷲(わし・シュウ)=就(京尤)+鳥
                 和志・倭史・把詞 
 鷲座α星(Alpha Aquilae)
 「わし座」で最も明るい全天21の1等星
 太陽系の近傍にある星間雲Gクラウドの近くに位置
 見かけの明るさが0.76等級のA型主系列星
 太陽の約1.8倍の質量
 約11倍の明るさ
 極超速度で自転
 自転周期は約9時間
 潰れた形状で
 赤道直径は極直径よりも
 20%以上長くなっている
 七夕の彦星(ひこぼし)
 牽牛(ケンギュウ)
 和名類聚抄に
 「比古保之(ひこぼし)」・・・肥後の保志?
 「以奴加比保之(いぬかいぼし)」・・・犬養墓誌
                 犬養 毅(いぬかい つよし)  
  以って奴を加え、比べて之を保つ・・・?
 ↓↑
 鷲=就+鳥=Eagle(イーグル)
       ・・・井伊求留(瑠・流)?
      彦根藩・井伊直弼・日米安保条約
          意異愚留・日米修好通商条約
          櫻田門外の変
          安政七年三月三日
          (1860年3月24日)
           庚申年
            己卯月
              丁卯日
 ↓↑
 ある日の「Washington・華盛頓・ワシントン」DC・・・鷲遁(屯)
 ↓↑
 日米修好通商条約(1858年7月29日)
 (Treaty of Amity and Commerce
  Between the United States
  and the Empire of Japan)
 安政五年六月十九日
 1858年7月29日
 ↓↑
 日米和親条約
 嘉永七年三月三日(1854年3月31日)
 日米修好通商条約
 安政五年六月十九日(1858年7月29日)
 批准書の交換はワシントン
 江戸幕府は
 米国に使節団を派遣
 岩瀬忠震
 米国での批准書交換を提案
 安政六年(1859年)九月
 正使
 新見正興・・・新たに観る、正しい興亡(興隆・興味)?
 副使
 村垣範正・・・斑(むら)臥記(損延)、反省(反証・範唱)?
        損の衍の反照(伴星・判姓)?
 目付
 小栗忠順・・・省(商)率、鋳純(金貨の純度)?
 小栗は通貨の交換比率交渉も兼務した
 使節団77人
 福沢諭吉・・・
 ↓↑
 1860年
 ジョサイア・タットノール代将が司令官
 ジョージ・ピアソン(George F. Pearson)大佐が艦長
 米国海軍の
 ポーハタン号で太平洋を横断渡米
 万延元年遣米使節
 2月9日
 万延元年遣米使節
 2月10日
 咸臨丸
 太平洋横断航行
 月17日
 サンフランシスコ(桑港・San Francisco)へ到着
 ↓↑
 日米修好通商条約
 (Treaty of Amity and Commerce
  Between the United States
  and the Empire of Japan)
 安政五年六月十九日
 1858年7月29日
 ↓↑
 1860年
 干支 庚申
 安政六年十二月九日
 ~
 安政七年三月十七日
 万延元年三月十八日・・・萬(万・満・曼)延?
 ~
 万延元年十一月二十日
 清
 咸豊九年十二月九日
 ~
 咸豊十年十一月二十日
 朝鮮
 李氏朝鮮
 哲宗十一年
 ↓↑
 1860年
 干支 庚申
 安政六年十二月九日
 ~
 安政七年三月十七日
 万延元年三月十八日~万延元年十一月二十日
 清
 咸豊九年十二月九日~咸豊十年十一月二十日
 朝鮮
 李氏朝鮮
 哲宗十一年
 ↓↑
 就=京+尤
   亠+口+小+尢+丶
   亠+口+小+一+丿+乚+丶
 ↓↑
 蹴
 蹵=就(つく)+足
   就ける(つける)
   就す(なす)
   就る(なる)
 ↓↑
 就役
 任務や職務などに就くこと
 就学
 学校に入って教育を受けること
 就業
 その日の業務を始めること
 就航
 船舶や航空機が運航を始めること
 就床
 寝床に入ること・寝ること・就寝
 就職
 新たな職を得ること
 ↓↑
 去華就実(キョカシュウジツ)
 見た目だけの着飾ることを止めて
 真面目な態度をとること
 花を捨てて実を取る
 見た目よりも中身を大切にする
 ↓↑
 去就進退(キョシュウシンタイ)
 現在の職や地位に対して
 留まるか辞めるかなど
 今後の進路や、対応の方法のこと
 身の振り方や、対応の方法のこと
 ↓↑
 将錯就錯(ショウサクシユウサク)
 間違いに間違いを重ねる
 間違っていることを
 間違っていると認識すること
 「錯を将って錯に就く」
 ↓↑
 従容就義(ショウヨウシュウギ)
 落ち着いた気持ちで
 正義を貫くために
 恐れることなく
 命を投げ出すこと
 「従容として義に就く」
 ↓↑
 心願成就(シンガンジョウジュ)
 心の中で神仏に念じた願いが叶うこと
 ↓↑
 進退去就(シンタイコウシュウ)
 現在の職や地位に対して
 留まるか辞めるか
 ↓↑
 尤=尢+丶
   一+丿+乚+丶
   ユウ
   すぐれる
   とがめる
   もっとも
   とが・あやまち・欠点
   とがめる・責める・非難する
   もっとも・はなはだ
   すぐれる・他よりもすぐれている
   目立ってすぐれている
   もっとも・その通り・その通りである
   もっとも・ただし・とはいえ・とはいうものの
 ↓↑
 龙=龍=竜=龒
   尤+丿
   尢+丶+丿
   一+丿+乚+丶
   リュウ
   リョウ
   リン
   たつ
   りゅう・伝説上の動物
   天子や英雄のたとえ
   高さが八尺以上の馬・優れた馬
 ↓↑
 魷=魚+尤
   ⺈+田+灬+尢+丶
   ⺈+田+灬+一+丿+乚+丶
   ユウ
   烏賊(いか)の一種・やりいか

  ↓↑       ↓↑
 「(サルメの)君が與」?
     ・・・猿田彦=熱田神宮⇔日吉丸=サル⇔日枝神社の御遣い
                     山王祭は「上覧祭」
                         「神幸祭」
        住吉神社=うさぎ・莵
        主祭神の住吉三神(筒男三神/筒之男三神)
        黄泉国から帰った伊奘諾尊=伊邪那岐命が
        筑紫日向小戸橘檍原で穢れ祓いのため禊
        綿津見三神(海三神)
        筒男三神
        が誕生
        神功皇后の朝鮮出兵
        住吉神の神託で新羅征討
  ↓↑       ↓↑
 「和可幾三者知世尓也知与尓左々礼以之乃以者本止奈利天己計乃武寸万天
          ↓↑
       定家 わか君は・・・・・・和可幾三者
          千世に・・・・・・・知世尓
          やちよに・・・・・・也知与尓
          さゝれいしの・・・・左々礼以之乃
          いはほとなりて・・・以者本止奈利天
          こけのむすまて・・・己計乃武寸万天」・・・???
       ↓↑
      「君が代は
       千代に八千代に
       さざれ石の
       巌(いはほ)となりて
       苔のむすまで」
       ↓↑
      「君が代は ちよにやちよに
       さゞれいしの 巌となりて
       こけのむすまで うごきなく
       常磐(ときは)かきはに
       かぎりもあらじ」
       ↓↑
      「皇祚連綿兮久長
       萬世不變兮悠長
       小石凝結成巖兮
       更巖生綠苔之祥」
  ↓↑
 アルタイル(Altair)=飛翔する鷲
 鷲座α星(Alpha Aquilae)
 「わし座」で最も明るい全天21の1等星
 太陽系の近傍にある星間雲Gクラウドの近くに位置
 見かけの明るさが0.76等級のA型主系列星
 太陽の約1.8倍の質量
 約11倍の明るさ
 極超速度で自転
 自転周期は約9時間
 潰れた形状で
 赤道直径は極直径よりも
 20%以上長くなっている
 ↓↑
 七夕の彦星(ひこぼし)
 牽牛(ケンギュウ)
 和名類聚抄に
 「比古保之(ひこぼし)」
 「以奴加比保之(いぬかいぼし)」
 ↓↑
 君之齒母 吾代毛所知哉 磐代乃 岡之草根乎 去来結手名
 『古今和歌集』
 「我が君は 千代に八千代に
  さゞれ石の 巌となりて
  苔のむすまで」
 作者は
 文徳天皇の第一皇子
 惟喬親王に仕えていた
 「木地師」だった・・・
 この詞が朝廷に認められ
 詞の「さざれ石」にちなみ
 「藤原朝臣
  石位左衛門」
 の名を賜った・・・

 ↓↑
 辛いと言う字は、「幸い」と言う字に似てる、Wッ!
 ↓↑
 若いと言う字は、「苦しい」と言う字に似てる、Wッ
 豊臣 秀吉(豐臣 秀吉)=羽柴 秀吉
 ↓↑
  誕生日 1月1 日・・・?
 幼名  「日吉丸」・・・『絵本太閤記』の創作
 『天正記』や家臣・伊藤秀盛が天正18年(1590年)に飛騨国の石徹白神社
 ↓↑
 再考・・・「日吉丸」・・・三合回会局=申-子-辰
              猿   鼠       龍
              サル・針鼠(禿ネズミ)・タツ
 ↓↑
 天文六年二月六日
 (ユリウス 暦1537年3月17日
  グレゴリオ暦1537年3月27日)
  ~
 慶長三年八月十八日
 (グレゴリオ暦1598年9月18日)
 ↓↑
 木下藤吉郎→秀吉→羽柴秀吉→藤原秀吉→豊臣秀吉
 別名 元吉
 綽名(渾名・仇名・徒名)
    木綿藤吉・豊太閤
    猿
    禿げ鼠
 神号 豊国大明神
 戒名 国泰祐松院殿霊山俊龍大居士
 墓所 豊国神社(京都市東山区)
    不動院(広島市東区)
    高野山奥の院(和歌山県高野町)
    国泰寺(広島市西区)
 官位 筑前守
    従五位下・左近衛権少将
    従四位下・参議
    従三位・権大納言
    正二位・内大臣
    従一位・関白太政大臣
    贈正一位
 主君 松下之綱→織田信長→秀信
 氏族 木下氏(平姓 or 宇多源氏佐々木流)
    →羽柴氏(平姓→藤原姓(猶子)→豊臣姓(賜姓)
 父  木下弥右衛門(竹阿弥・昌吉・木下氏泰)
 母  大政所(天瑞院・なか・仲)
 継父 竹阿弥
 猶父 近衛前久
 兄弟 日秀(三好吉房室)
    秀長
    朝日姫
   (佐治日向守室→副田吉成室→徳川家康室)
 妻  正室
    浅野長勝の養女・高台院
    側室
    浅井長政の娘・淀殿
 子  石松丸
    一女
    鶴松
    秀頼
 養子 秀次・秀康・秀俊・秀勝・豪姫・菊姫
    竹林院・江・小姫・糸姫・・・他
 猶子 八条宮智仁親王・近衛前子・・・ 他
 馬印 金瓢箪
 ↓↑
 ↓↑
 瓜畑に、瓜屋や旅籠屋などを粗末な様子で建て
 瓜売りの商人の仮装をした
 ↓↑ 
 彼の出自は・・・?・・・名古屋中村
 ↓↑
 豊臣秀吉
 天文六年二月六日(1537年3月17日)?
 ~
 慶長三年八月十八日(1598年9月18日)
 ↓↑
       大運1594年2月(56歳)丙申比肩
 ┏丁酉(庚 辛)劫財・正財 死⇔戊戌食神
 ┗壬寅(戊丙甲)偏官・偏印長生⇔辛酉正財
  丙辰(乙癸戊)  ・食神冠帯⇔辛未正財
  甲午(丙 丁)偏印・劫財帝旺⇔甲午偏印
    子丑空亡
 ↓↑
 天文五年二月六日(1536年3月08日g)?
 ~
 慶長三年八月十八日(1598年9月18日)
 ↓↑
       大運1591年9月(55歳)丙申偏財
 丙┏申(己壬庚)偏財・比肩長生⇔戊戌偏官
 庚┣寅(己丙甲)偏印・偏財 病⇔辛酉印綬
 壬┗寅(戊丙甲)  ・偏財 病⇔辛未印綬
 丙 午(丙 丁)偏財・正官 胎⇔甲午食神
   辰巳空亡
 ↓↑
     (1536年2月27日u)?
      大運1594年12月(58歳)丙申偏財
 丙┏申(己壬庚)偏財・偏官長生⇔戊戌偏官
 庚┗寅(己丙甲)偏印・偏官 病⇔辛酉印綬
 壬 辰(乙癸戊)  ・傷官 墓⇔辛未印綬
 丙 午(丙 丁)偏財・偏財 胎⇔甲午食神
   午未空亡
 ↓↑
 天文五(1536)年二月六日?
       大運1598年9月(62歳)丁酉偏官
 丙┏申(己壬庚)正官・劫財帝旺⇔戊戌印綬
 庚┣寅(己丙甲)劫財・正財 胎⇔辛酉比肩
 辛┗亥(戊甲壬)  ・傷官沐浴⇔辛未比肩
 甲 午(丙 丁)正財・偏官 病⇔甲午正財
   寅卯空亡
 ↓↑
 名 木下藤吉郎、秀吉
    羽柴秀吉、藤原秀吉、豊臣秀吉
 別名 元吉
 渾名 木綿藤吉
    豊太閤
    猿
    禿げ鼠
 神号 豊国大明神
 戒名 国泰祐松院殿霊山俊龍大居士
 ↓↑
 父親(実父)は
 木下 弥右衛門
 家臣の
 竹中重門の秀吉の一代記
 『豊鑑』に
 「郷のあやしの民の子なれば。
  父母のなもたれかは志らむ。
  一族なども志かなり」・・・不明、不詳・・・
ーーーーー
 ・・・???・・・
 1583年
 干支 : 癸未
 日本
 天正11年
 皇紀2243年
 中国
 明 : 万暦11年
 朝鮮
 李氏朝鮮 : 宣祖16年

 賤ヶ岳の戦い。羽柴秀吉が柴田勝家を破る。
 大坂城が築城される。

 1584年
 干支 : 甲申
 日本
 天正12年
 皇紀2244年
 中国
 明 : 万暦12年
 旧暦3月~11月 - 小牧・長久手の戦い
 羽柴秀吉陣営と織田信雄・徳川家康陣営の間で行われた戦い
 5月4日(天正12年3月24日)
 沖田畷の戦い
 島津氏が、肥前国で
 龍造寺氏を撃破
 総大将の龍造寺隆信は敗死
 8月10日(天正12年7月5日)
 天正遣欧少年使節
 ポルトガルの首都
 リスボン到着
 ヨーロッパ各地を歴訪
ーーーーー
 ・・・???・・・咸=カン=菅・・・?
  咸=異体字「鹹(繁体字)」
   「口」+「戌(ノ戈)+一」
    武具で脅し口を閉じさせる意・・・?
   「緘」の原字
   封じ込めた全ての意
  咸=戌+口
   戊+一+口
   厂+一+口+乂+丶
   丿+戈+一+口
 咸=戌 口 心
   戊 一 口 心
   丿 戈 一 口 心
   カン
   ことごとく
   みな
   全て
   あまね・あまねく・広く行きわたる
   やわらぐ・和睦する・心を一つにする
   同じ・同じくする
   易(エキ)の六十四卦の一

   戌・成・戍
   惑=或 心
     戈 口 一 心
     誘惑
     或=㦯
       ワク・・・枠=ワク=和句・話句
   或=口+一+戈
     口+一+弋+ノ
     域の原字
   或=ある・あるいは・うたがう・まどう
     ワク・コク・イキ
     通仮字「惑」
     異体字「㦯・國・𢈿・𢦙・域」
 𡆷=囗+口+一=𡆷
   𡆷
   一曰佩也・象形籀作𡆷
   籒=チュウ
     よむ
     異体字「籀」
     漢字の書体の一
     大篆(ダイテン)
    「籒文」・よむ・文書を読む
     籒書(チュウショ) ・籒文(チュウブン)
 𡆿=コク
   くに
   国國囶圀𡇏𡇅𡇕囻𡇎𡆻𡈑㕵𢦾𤦂𢧌䆐
ーーーーー
 ・・・???・・・くに=六合・・・陸合・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする